クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
これ・・・ミヤマの飼育に精通されている方なら
お題が大雑把に感じるかもしれませんね?
一応ですね、ミヤマ全般とまでは書けませんが、
まぁまぁこれなら何とかなるんぢゃない?的なトコロまでは
ご理解いただけるんぢゃないかなと思います。
まず産卵セットを組む前に環境を整えなければならないのですが
だいたい18℃~22℃ぐらいまでは対応しているようです。
よく産みたいモードの♀はある程度そぐわないとする状態でも
産むと聞きますが、あながち嘘ではなく、ある程度産めそうだと♀が
判断してしまうと産んでいることが多いです。
産卵セットの容量ですが、これも環境維持と同様で小ケースで
産ませている方もいるので、一概にコレと決めなくても良いようにも
思いますが、やはり中ケース以上が望ましいかと思います。
あとですね、♀サイズで容量を変えたりはしています。
お次はマット。産卵一番やフェロールマットで産ませている方も
いるようです^^)これは種類によりますね♪
ボクはNマットと無添加カブトマットを配合して使用することが多いです。
配合の比率は種類ごとに変えています。ヒメミヤマ系はNマットの比率は
多いです。
詰め方や加水量 マット以外に何か入れるか?
これ・・・結構大事でして^^)詰め方はけっこう模索します。
今の処 ヒメミヤマ系のセットを組む際は底面のみ固詰めで、
あとはバサッとマットを入れるだけです。他のミヤマもこれで
産んでくれるので、いいのかな?とも思いますが、前述した通り
♀をかなり産みたいモードまで持っていくので、どちらかというと
産めそうだから産んでくれたという印象も持っています。
加水量に関しては多めは多めなんですが、あーんまり多くすると
ケース底面がベタベタになるので、それはヨロシクないようですね。。
黒土を混ぜると水分の放出具合とかが変わりますので、あれこれ
考えて加水されるといいように思います。これ、セットを置く場所で
変わるので一概にこぉとは言えないんですね。。
セットの中に入れるもの(^^♪
ヨーロッパミヤマ系は何も入れないです。マットのみで
組んでいます。国産ミヤマは材の割りカスの大きい部分を
入れたりしますが、マットの量を減らす意味合いもあります。
ミクラミヤマ アマミミヤマはミズゴケ入れたりしますね^^)
セットの中にミズゴケを入れると♀がセット表面のミズゴケを
引きこまなかったりします♪ ミズゴケの水分はしっかり絞ってあげた
ほうがよろしいようです。あとヒメミヤマ系のセットのように
詰めを緩くする場合は入れる割りカスやミズゴケの塊を小さく
しています。緩詰めを好む種類でも坑道が必要なので、坑道を作るときに
邪魔にならない程度にしています。
ミヤマの産卵に関しては、まず分布域が広いので、それ相応の多岐に渡る
セット内容が必要なのかもとも思うのですが、そこは人工なのと多産種と
いう事で、なんとなーく産めそうな雰囲気を作ってあげることができれば
産んでしまうのかな?と、肩の力は抜いて考えています。
ただノコ寄りのセットのほうが産卵数が多かったりする種類もいるので
ここらへんがね^^)悩ませられる部分だったりもします。
どちらにしても各々の産んだセットが一番いいわけですから
参考程度で考えくれるとよろしいかと思います。
あとですね、セットを組んだ日の気温にもよりますが、セットを組んでから
ある程度の日数 セットを置く場所に置いて、環境を馴らしてから♀を入れるのは
非常によろしいように感じています。
お題が大雑把に感じるかもしれませんね?
一応ですね、ミヤマ全般とまでは書けませんが、
まぁまぁこれなら何とかなるんぢゃない?的なトコロまでは
ご理解いただけるんぢゃないかなと思います。
まず産卵セットを組む前に環境を整えなければならないのですが
だいたい18℃~22℃ぐらいまでは対応しているようです。
よく産みたいモードの♀はある程度そぐわないとする状態でも
産むと聞きますが、あながち嘘ではなく、ある程度産めそうだと♀が
判断してしまうと産んでいることが多いです。
産卵セットの容量ですが、これも環境維持と同様で小ケースで
産ませている方もいるので、一概にコレと決めなくても良いようにも
思いますが、やはり中ケース以上が望ましいかと思います。
あとですね、♀サイズで容量を変えたりはしています。
お次はマット。産卵一番やフェロールマットで産ませている方も
いるようです^^)これは種類によりますね♪
ボクはNマットと無添加カブトマットを配合して使用することが多いです。
配合の比率は種類ごとに変えています。ヒメミヤマ系はNマットの比率は
多いです。
詰め方や加水量 マット以外に何か入れるか?
これ・・・結構大事でして^^)詰め方はけっこう模索します。
今の処 ヒメミヤマ系のセットを組む際は底面のみ固詰めで、
あとはバサッとマットを入れるだけです。他のミヤマもこれで
産んでくれるので、いいのかな?とも思いますが、前述した通り
♀をかなり産みたいモードまで持っていくので、どちらかというと
産めそうだから産んでくれたという印象も持っています。
加水量に関しては多めは多めなんですが、あーんまり多くすると
ケース底面がベタベタになるので、それはヨロシクないようですね。。
黒土を混ぜると水分の放出具合とかが変わりますので、あれこれ
考えて加水されるといいように思います。これ、セットを置く場所で
変わるので一概にこぉとは言えないんですね。。
セットの中に入れるもの(^^♪
ヨーロッパミヤマ系は何も入れないです。マットのみで
組んでいます。国産ミヤマは材の割りカスの大きい部分を
入れたりしますが、マットの量を減らす意味合いもあります。
ミクラミヤマ アマミミヤマはミズゴケ入れたりしますね^^)
セットの中にミズゴケを入れると♀がセット表面のミズゴケを
引きこまなかったりします♪ ミズゴケの水分はしっかり絞ってあげた
ほうがよろしいようです。あとヒメミヤマ系のセットのように
詰めを緩くする場合は入れる割りカスやミズゴケの塊を小さく
しています。緩詰めを好む種類でも坑道が必要なので、坑道を作るときに
邪魔にならない程度にしています。
ミヤマの産卵に関しては、まず分布域が広いので、それ相応の多岐に渡る
セット内容が必要なのかもとも思うのですが、そこは人工なのと多産種と
いう事で、なんとなーく産めそうな雰囲気を作ってあげることができれば
産んでしまうのかな?と、肩の力は抜いて考えています。
ただノコ寄りのセットのほうが産卵数が多かったりする種類もいるので
ここらへんがね^^)悩ませられる部分だったりもします。
どちらにしても各々の産んだセットが一番いいわけですから
参考程度で考えくれるとよろしいかと思います。
あとですね、セットを組んだ日の気温にもよりますが、セットを組んでから
ある程度の日数 セットを置く場所に置いて、環境を馴らしてから♀を入れるのは
非常によろしいように感じています。
この記事にコメントする