クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ここのところマットをあれこれ使用して
混ぜたり、フルイ掛けしたりしていろいろな種類を
飼育していますが・・・
ここでちょっと忘れていた、というより
肝心なことを考えに入れていなかったのですが
マットの種類を増やすということはマットを置く場所も
広がるということで。。。
これ・・・あまり気にしないかもしれませんがね。。
飼育に使うスペースを確保できるのなら可能なのですが
マットを置くスペースというのは、そんなにないのが実情です。
ここで使用するマットを限定して飼える種類を考えてみようと
いうワケです^^)今回は産卵に材を使用するコクワなどは割愛します。
とりあえずどんな種類でも2種類は必要なんですね♪
大きく分けて産卵用と幼虫飼育用。使用する時期をずらせば
保管しておくマットは1種類で飼育することは可能です。
飼育する種類によって使用するマットの銘柄は変わるので
まずは何を飼育の中心に持ってくるか?を考えるのは
いいと思います。
ノコとヒラタを飼育の中心に持ってくるときは
産卵一番やばくさんくんのような無添加微粒子と
完熟系の黒いマットさえあればなんとかなります。
この2種類のマットを配合して、ミヤマも飼育することは
可能です。
ネブトを中心に持ってくると、UマットとNマットとなりますが
これもミヤマ、ノコ、ヒラタ、マルバネ(少し工夫が必要)
と、幅は広がります。ただUマットでヒラタ、ノコは若干コストが
掛かるかもしれませんね^^)
使う量がネブトの比ではありませんからね。。
ここらあたりも今までご紹介したマットなら、どちらでもいけます。
飼育するときにマットは完全に分けて使うのであれば
ネブトはUベース ヒラタは完熟系というように本来の使い方で
充分飼育を楽しめると思います。
まぁいっつも同じ銘柄を使う必要はないので
産卵時は産卵一番を代表とする無添加微粒子系とNマット。
幼虫飼育が中心になってきたらUマットと完熟系を
揃えて置くというのもいいと思います。
ネブトも完熟系を少量 添加剤的に混ぜて幼虫飼育を
すると、とてつもなく大きな幼虫に出会えることも
あります。
ここまで書いていくと、まぁけっこう飼えるよね?というのが
感想なんですが、ミヤマのように低温にしていかないといけない
種類もありますからね。。マットだけ限定しても?というのが
実情です。今回の場合はマットの保管場所も考慮に入れた
マット使用についてなので、とりあえず上記されたマットを
2種類確保しておけば急場はしのげるよ。ということなんです。
マルバネに関しては生体の入手を幼虫にしとくと
今まで入っていたマットももれなく付いてくるから
幼虫が入っていたマットも状態次第では使用します。
コバエに汚染された部分や糞を取り除き
入手した幼虫の周りにまぶしてあげれば
徐々に新しいマットのほうに移動してくれるので
以前書かせていただいた、『幼虫にマットを作ってもらう』
行為が見て取れると思います。
マルバネの場合は、入手した幼虫が羽化したら
繭玉やその周辺のマットを取っておくと、次の累代で
威力を発揮してくれると思います。
クワガタの飼育で意外性を感じるのは、用品の嵩が意外と多い
こともあるので、なるべく必要最小限の用品で
飼育することがより長く楽しめる秘訣のような気がします。
そろそろ幼虫飼育も佳境を迎える時期に入りつつあります。
次世代のことを少し考えてみるのもいいと思います♪
混ぜたり、フルイ掛けしたりしていろいろな種類を
飼育していますが・・・
ここでちょっと忘れていた、というより
肝心なことを考えに入れていなかったのですが
マットの種類を増やすということはマットを置く場所も
広がるということで。。。
これ・・・あまり気にしないかもしれませんがね。。
飼育に使うスペースを確保できるのなら可能なのですが
マットを置くスペースというのは、そんなにないのが実情です。
ここで使用するマットを限定して飼える種類を考えてみようと
いうワケです^^)今回は産卵に材を使用するコクワなどは割愛します。
とりあえずどんな種類でも2種類は必要なんですね♪
大きく分けて産卵用と幼虫飼育用。使用する時期をずらせば
保管しておくマットは1種類で飼育することは可能です。
飼育する種類によって使用するマットの銘柄は変わるので
まずは何を飼育の中心に持ってくるか?を考えるのは
いいと思います。
ノコとヒラタを飼育の中心に持ってくるときは
産卵一番やばくさんくんのような無添加微粒子と
完熟系の黒いマットさえあればなんとかなります。
この2種類のマットを配合して、ミヤマも飼育することは
可能です。
ネブトを中心に持ってくると、UマットとNマットとなりますが
これもミヤマ、ノコ、ヒラタ、マルバネ(少し工夫が必要)
と、幅は広がります。ただUマットでヒラタ、ノコは若干コストが
掛かるかもしれませんね^^)
使う量がネブトの比ではありませんからね。。
ここらあたりも今までご紹介したマットなら、どちらでもいけます。
飼育するときにマットは完全に分けて使うのであれば
ネブトはUベース ヒラタは完熟系というように本来の使い方で
充分飼育を楽しめると思います。
まぁいっつも同じ銘柄を使う必要はないので
産卵時は産卵一番を代表とする無添加微粒子系とNマット。
幼虫飼育が中心になってきたらUマットと完熟系を
揃えて置くというのもいいと思います。
ネブトも完熟系を少量 添加剤的に混ぜて幼虫飼育を
すると、とてつもなく大きな幼虫に出会えることも
あります。
ここまで書いていくと、まぁけっこう飼えるよね?というのが
感想なんですが、ミヤマのように低温にしていかないといけない
種類もありますからね。。マットだけ限定しても?というのが
実情です。今回の場合はマットの保管場所も考慮に入れた
マット使用についてなので、とりあえず上記されたマットを
2種類確保しておけば急場はしのげるよ。ということなんです。
マルバネに関しては生体の入手を幼虫にしとくと
今まで入っていたマットももれなく付いてくるから
幼虫が入っていたマットも状態次第では使用します。
コバエに汚染された部分や糞を取り除き
入手した幼虫の周りにまぶしてあげれば
徐々に新しいマットのほうに移動してくれるので
以前書かせていただいた、『幼虫にマットを作ってもらう』
行為が見て取れると思います。
マルバネの場合は、入手した幼虫が羽化したら
繭玉やその周辺のマットを取っておくと、次の累代で
威力を発揮してくれると思います。
クワガタの飼育で意外性を感じるのは、用品の嵩が意外と多い
こともあるので、なるべく必要最小限の用品で
飼育することがより長く楽しめる秘訣のような気がします。
そろそろ幼虫飼育も佳境を迎える時期に入りつつあります。
次世代のことを少し考えてみるのもいいと思います♪
この記事にコメントする