クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
たまーに調子が悪くなるボクのパソコン。。。
そろそろ変えないといけないかもしれませんね><。。
ところでトカラノコですが、
このケース3つ分はいた2018年度羽化個体たちも
残すところ1♂2♀となり、最後の♂は自分用です。
サイズ的にはあまり大きくはないのですが
飼育色と野外のいいところが交じり合った
自画自賛の個体です♥
色もオレンジの度合いが少し少ないけど
この子は艶感がすごく残っていて、パッと見で
選ばれる(これも自画自賛。。)個体なんじゃ?
と思っているのですね^^)
残念なのは前脚が黒いところなのですが
残りの脚は赤味が強く、次世代に期待が持てます。
アゴの赤味がもう少し強ければ申し分ないんだけどなぁ。。
サイズの割にはアゴのエッジは立っています。
サイズの大きい個体は魅力的だし、出したいと常々
思っています。ただ全体のバランスを考えた場合
その種類の適度な大きさというのはあると思います。
昨年の猛暑で、通年では休眠する時期に羽化した個体でも
活動を開始して、予定外の産卵セットを組むようになり
相当数の幼虫を確保しましたが、こちらもなんとか適正数を
残して(本当にありがとうございました。)今期の羽化に
たどり着きそうです。現在では国産ノコといえば
トカラがすぐ思い浮ぶくらいスタンダードな存在ですが
色や型、サイズも含めて興味は尽きません♪
そろそろ変えないといけないかもしれませんね><。。
ところでトカラノコですが、
このケース3つ分はいた2018年度羽化個体たちも
残すところ1♂2♀となり、最後の♂は自分用です。
サイズ的にはあまり大きくはないのですが
飼育色と野外のいいところが交じり合った
自画自賛の個体です♥
色もオレンジの度合いが少し少ないけど
この子は艶感がすごく残っていて、パッと見で
選ばれる(これも自画自賛。。)個体なんじゃ?
と思っているのですね^^)
残念なのは前脚が黒いところなのですが
残りの脚は赤味が強く、次世代に期待が持てます。
アゴの赤味がもう少し強ければ申し分ないんだけどなぁ。。
サイズの割にはアゴのエッジは立っています。
サイズの大きい個体は魅力的だし、出したいと常々
思っています。ただ全体のバランスを考えた場合
その種類の適度な大きさというのはあると思います。
昨年の猛暑で、通年では休眠する時期に羽化した個体でも
活動を開始して、予定外の産卵セットを組むようになり
相当数の幼虫を確保しましたが、こちらもなんとか適正数を
残して(本当にありがとうございました。)今期の羽化に
たどり着きそうです。現在では国産ノコといえば
トカラがすぐ思い浮ぶくらいスタンダードな存在ですが
色や型、サイズも含めて興味は尽きません♪