クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3674] [3673] [3672] [3671] [3670] [3669] [3668] [3667] [3666] [3665] [3664]
いやー暑いですね。。。
台風も近づいています。
ここに遊びに来てくださる方々にも
影響が出るんじゃ?と、心配しておりますが・・・
ボクが言うまでもないか^^)とも思い・・・でも
と、暑さでボケボケ。。。画像もボケボケ。。


で、産卵セットの割り出しをしてから
次のセットというのがボクのセオリーなのですが
ちょっと待てない子もいるみたいなので
新品のケースでセットを組みました。。
いつもだと新品ケースはあまり産卵に使わないのですが
ケースも新品だし♪ まぁ分かり切っているとも思いますが
マットのみで作る産卵セットなんぞを画像付きで
UPさせていただきます。



今日は全部で4セット。1つだけ材入りです。
残り3セットはマットのみです。



まず、完熟マットが余っていたので
底に敷きました。これ、別にどぉということは
ありません。単純に余っていたからです。
詰め方は底ガチガチに詰めます。



ばくさん君が手に入らなったので
今回は『産卵一番』でセットを組みます。
これもどちらがいいのか?ではなく、
単純にばくさん君が使い慣れているからです。
加水の量とかは変わります。



左が加水前、右が加水後。色の違いが分かるでしょうか?
産卵一番等の微粒子マットに加水するときは
水多め、撹拌しつこくです♪ 長くて2ヶ月ほどの期間
放置することになるので、その辺のことを頭に入れておきます。



詰める前のマットの状態。
これを詰めると・・・・



こんなになります^^)
画像は4隅を固めていませんが、このあと指で押し固めます。
ケース上部にいくにしたがってマット量を増やしていくと
詰め具合に変化が出ます。経験上ではいい具合です♪
加水量も合わせて増やします。

完成♡


上からみたところ。今回 材の皮が出たので転倒防止用に
置きましたが、ボクはどちらかというと何も置かないほうが
多いです。必ずやるのは、固めたマットの上に
びちゃびちゃにしたマットはまぶします。
で、♀を置いてからキリフキもします。
産卵促進に一役買っているんじゃないかと勝手に思っています。

今日が8月6日だから、うまくいくとお盆ぐらいに幼虫が見えるかも♪
何を入れるかはこれからです♡



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんにちは
今日は 台風の影響で会社から帰宅命令が出されたので 仕事を15時で切り上げ 16時過ぎに帰宅となりました
15時半頃 台風が和歌山北部に上陸したようです。相変わらずノロノロで 被害が大きくなりそうです。
このあいだ行った山梨方面は 大月駅 線路冠水で 中央線止まっているようです。
東京にも竜巻警報が出ました 明日の朝までおとなしくしてようと思います


さて産卵セットにおける マットの選択についてですが 使い慣れた物を選ぶ これ大いにありますね 
仮に 新しいマットが販売されても なかなか使いたいという 冒険心というか 心の余裕がもてません

私のところでは 国産ノコ・ヒラタには「産卵一番」(ラ○バー/かねだい販売)が主流ですが 数年前リニューアルする以前のマットから 使い続けてる ということも大きく起因してます 
二次発酵・完熟系は現在「ヒラタ・ノコ一番」は次点で 月夜野きのこ園「クワマット」「完熟マット」(ラ○バー販売)を優先使用してます
ばくさん君特Aマット/APOマット(ラ○バー)に もっと早く出会っていたら また違っていたかもしれません

オオクワ・コクワなど材産み種には産卵木/人工カワラ材と併用で 「ばくさん君特A」を使用してます。
在庫切れの場合 フォーテックMaxマット微粒子(かねだい)をつかってます (ばくさん君に出会うまでは こちらが主流でした)

産卵用に使うケースですが 常温飼育下では コバエシャッターだと蒸れが激しいので (クリアスライダーも使ってません) 
ケーヨーD2製の一般的な昆虫飼育ケース2サイズと
小型コンテナ(ケーヨーD2)と中型コンテナタイプのBOX(キャン☆ドゥ)に
 ダイソー 昆虫コーナーで売ってる「小バエ除けシート」をはさんで 使用してます


ここ数年 試験的に前年度使用のマット(幼虫の食べカス&産卵セット・バクテリア産卵木作成後のもの)
を自然乾燥 または保湿シートをかぶせ保管し 翌年使用をしております。
勿論 クチキバエが繁殖しないよう管理したものです。
オオクワ・コクワ・ヒラタには不適ですが、国産ノコと産卵木に産む アカアシと外産ノコには有効 特にWILDに良い結果が出ています。
(外産ノコではフタテンアカノコ/フルストルファーノコ等 成功してます)

多少環境が悪くても 子孫を残すという WILDならではのたくましさなのか バクテリアが作用してるのかは判りませんが...

もともと国産カブトの餌行きだった 使用済み各種マットを カブト飼育縮小~休止後に どう利用するかから始めたことで 最初は新しいマットにまぜて(同種の幼虫食痕など)使い始め
<スジブトヒラタでは実践中>
マット購入節約のため単独使用に 踏み切りました
邪道と言われかねないですが 当然 使用対象は 国産ノコ普通種WILD・外産ノコWILDと 一度爆産・成功した種の2~3セット目に使っております

何にせよ いろいろ工夫が必要だと思っています
 
東京クワジ 2017/08/07(Mon)19:18:08 編集
マットは^^)
ボクはだいたい3種類です。
なるべくロットにバラツキのないものが常用になっています。
それでもバラツキは出てしまうので
必ず目で確認しています。
東京クワジさんの飼育数から考えるとオススメしていいか迷いますが
使用済みマットを使うという点では
ネブトはオススメです^^)
場所も取らないし、多頭飼育が
基本なのでいいとは思うのですが
成功するとね^^)凄まじい数を
産んでしまうので(^^♪
ネブトは常温飼育のほうがよろしいみたいですよ。
あんず 2017/08/07(Mon)21:26:46 編集
ばくさん君の効力
こんにちは
別記事で拝見しましたが、最近 失敗された種のノコの別個体など いろいろ手に入れられたようですね
リベンジ 成功をお祈り致します


私のほうは 例年ですと この時期は ほぼ産卵セット終了 結果待ち・割り出し中なのですが
今年は個体の成熟が遅く、仕事も忙しくなるなどあって 全体的に1ヶ月近くのズレ(遅れ)が出てます

ケース底に卵が見えてても いざひっくり返してみると あれ? 中に産んでない... なんてのがノコなどで続出 あわてて再セットしているのもあります 
先日ご報告の あんずさんから頂いたミシマイオウノコ・加計呂麻ノコもその状態で 再セットしまして 2セット目より 無事双方とも産卵数が伸びております 

常温飼育でなるべく涼しく蒸れない場所を探すのですが 今年は暑さが厳しく爆産 好結果が少ないです
暑すぎるのも 虫がバテてだめですね~
全体的な結果のご報告ももう少し先になりそうです

そんな中 先日ばくさん君(特A)+黒土<園芸用ケーヨーD2>で産卵セットした 伊豆大島ノコWILD・壱岐島ノコWILD他 卵が確認できました
前回書いたのですが 今までノコには使ったことなく 入手し易い「産卵一番」オンリーでやってましたが 今後ノコも考慮したいと思います
何しろ 去年大成功のやり方が 今年は...あれ? なんてことがあるもんですから・・・生き物は難しいです

ドルクスも オオクワ・コクワで特A使用のセットのなかで 今年は人工カワラ材(またはホダ木)+マット産みが確認され 産卵数を伸ばしました 

ドルクス種の特Aマット産みの噂は 事実だったのですね 
過去オオクワのマット産みは 産卵一番の前身「Maxマットスーパー微粒子」と「Maxマット微粒子(販売中)」で数回経験したのみで 驚きました
来年も 使おうと思います

近辺でラ○バーさんでしか取り扱いがないので 流通量が増えればな~と思ってます

むし社で伊豆大島・伊平屋WILDノコ入ったようです
東京クワジ 2017/09/02(Sat)13:28:18 編集
お久しぶりです^^)
ぇえとですね^^)
補てんしたというより、友人から提供していただいたのですね。
そんなワケで種類のほうは充実しています。
ばくさん君に関してはいろいろ使えるので重宝しています。
クワガタの♀はどうもニオイで産める産めないを判断しているように思うので、ばくさん君のニオイは最適なのかなと思っています。
蒸れについては、挟むシートに少し大きめの穴を開けたり新聞紙にすると効果があるみたい。これは聞いた話です。伊豆大島産のノコは、ボクが行ったときはまだ発生初期のような感じでした。そーなると8月下旬がピーク!今、行くと大きいのが採れるかもしれません^^)
あんず 2017/09/03(Sun)13:43:37 編集
material by:=ポカポカ色=