クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/01)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
画像の個体がヨイかどーかは
この際問わないでくださいな^^)
やっぱり数をこなしていくと
自然と自分の好きなカタチが
自分の中で、出来上がってきます。
で、飼育も数をこなしていくと
好みの個体が羽化してきます。
これで、大きいとなると
その個体の型を固定したいという
欲求が生まれます。
これがいわゆる血統とか系統というヤツ
なんですね^^)
何代も累代して好みの型や大きさ
幼虫の成長速度なんかが、自分好みに
なる可能性が高くなる。
オオクワガタで型や大きさを固定する
経緯はハンパないです。
クワガタは外からの影響を受けやすいので
管理面でも気を使います。
で、ここからがボク好みのハナシなのですが
ボクはノコで左右対称に近い個体が好み(^^♪
アゴとボディのバランスのよい個体が好き❤
もちろん大きいのが好き❤❤
あとこれは最後の仕上げところで
大きく変わってきますが、キレイな個体は
大好きです(^^♪
この記事にコメントする