クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6663] [6662] [6661] [6660] [6659] [6658] [6657] [6656] [6655] [6654] [6653]


小型のヨーロッパミヤマ系を思わせるエラフスミヤマ。
アメリカ産のクワガタ・カブトって、種類的には少ない印象があります。
それでもミヤマは何種類かいて、その中では最大種なんですね。
因みにヨーロッパミヤマとは♀の形態が異なるので他種との類縁関係が
分からないとの記述があります。(ビークワ75号抜粋)



それでは飼育の話・・・書かせていただきます。
まず、種親なのですが昨年多数のエラフスミヤマを出品されている方から
ペアで購入(CBF5)。元々持っていたCBF1の♂と羽化時期が合っていたので
血の入れ替えを兼ねて、ペアにしました。
まず起き出しですが、ちょっと分かりずらい印象がありましたね。。
ボクの処は♂から起き出すパターンがミヤマによく見られます。
エラフスも同様だったけど、♂に対して♀はぼんやりしていた期間が
長かったように記憶しています。



活動を開始してからは、交尾もスムーズ メイトガードもするので
個体が性成熟さえしていればそんなに気を遣わなくていいミヤマでした。
種類によっては微妙な環境変化(主に温度の上昇)で、興奮する♂も
見受けられるので、エラフスはどちらかというと安心してみていられる
種類かもしれません^^)



産卵セット内容は、大ケース マットはヨーロッパミヤマ系と同じ配合です。
黒土は混ぜずに、マットのみのセットを組みました。一応転倒防止のために
ミズゴケをセット上部に敷きましたが、マット内に引き込むような行動は
見られませんでした。ただですね、置いた場所が悪かったのか?
セット上部のマットの状態は悪かったです。



セット期間は約2ヶ月半。数あるミヤマの産卵セットで一番初めに幼虫を
確認できたのはエラフスでした。♀が何度か上がってきたのは確認しています。

ここで、幼虫飼育のお話♪

幼虫飼育は温度こそミヤマ温度ですが、そんなに下げる必要はないと思います。
だいたい20℃近辺を維持できれば安心といったレベルです。
幼虫期間は1年~1年ちょっとで、前蛹 蛹の期間もそんなに長くないので
2年目に突入か?と、頭によぎった頃羽化してくるような感じでした。
だいたい♂♀同時期に羽化してきたので、ミヤマとしては頭数が少なくても
累代することに不安が少ない種類とも言えそうです。
マットに関しても、割と高栄養なマットを配合しても対応してくれているので
そんなに不安はありませんでした。



全般的な感想として、ミヤマを初めて飼育する方にお勧めで、
成虫の価格もミヤマの中ではお手頃ですし、成虫の活動時期を待ちながら
幼虫飼育を愉しむのもいいと思います。ただ、ボクの知る限りでは
ワイルドの入荷はほぼないので、飼育品の累代が進んでいることに
懸念される方もいらっしゃると思いますが、他種類でF8~からの個体でも
しっかり産んでくれるので、そんなに心配されなくても大丈夫かと思います。

いろいろなミヤマを飼育するようになってから、ミヤマならではの気配りは
必要だと理解し始めたのですが、エラフスはどちらかというとボク個人の
ノコ感覚で飼育できるミヤマという印象があります。成虫の♂サイズに関連して
幼虫飼育の容器サイズがスペースを取らないのも魅力の一つです♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=