クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6075] [6074] [6073] [6072] [6071] [6070] [6069] [6068] [6067] [6066] [6065]
人気があると言いますか?確実なのはノコ・マルバネです♪
今年はネブトはそんなに出していないけど、昨年はいろいろ
出品させていただき、好評だったのかな?と自画自賛しています♪



マルバネは羽化してからが短いので、よほどタイミングが合わない限りは
クワタ等のイベントに持ち込もうと思っておりません。
まぁ幼虫は出たら出しますが、(昨年2月はけっこう出展しました♪)
成虫は羽化してすぐに販売(オークション)できるヤフオクのほうが
やりやすいのですね^^)



ネブトも個体が小さいので、どちらかというと対面販売より
画像で見ていただいたほうが特徴が掴めるのかな?と思います。
イベントでは人がごった返すので(今年開催は対策していますが)
小さい個体をじっくり見るということが難しかったりするのかな?
と感じたりします。



ノコは・・・そうですね^^)どちらでもお引き合いいただくので
イベントや個別のお引き合い オークションと持ち出すことは多いです。
まぁ持っている個体数も多いのでそうさせていただいているのですが
気が付くと自分のがなかったりしますので^^)
自分用のは別に保管したりしています。

ただ種類数の変更に伴い数が増えたのも事実で、しかもやりきれないほどに
なってしまったという体たらくもしていまして^^)
今後も種類数や産地数をさらに絞り込むつもりでもいますから
ヤフオクでよく〇~となっている出品、同種同産地を複数というのは
少なくなるかもしれませんので、当ブログに遊びに来ていただいた際
気になる個体がございましたら遠慮なくお申し付けください。
ボクの場合、自分用が気に入っている個体とは限りませんので
(ノコのように個体変異が大きい種類は特徴で取っておくことが多いです。)
言ってくださればお出しできることもございます。
よろしくお願いいたします。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=