クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
こないだ一目ぼれで買ってしまったムスタング。
持った瞬間に『これがいいっ!』って思ったのは
ネックの感触だったのね。
ギターって買う前や(特にヴィンテージは)選んでるときって
ブランドロゴのカタチとかヘッドの大きさやペグが何か?とか
やたらとディテールに拘ったりするのですが
弾くときって、ネックの握り具合や感触
ボディのカラダの当たり具合とかのほうが重要だったりします。
ボクのムスタングはラッカー塗装。
塗装がいい具合に剥がれているので、触った感触がキモチイイ❤
あと1フレットから12フレットの太さの変わり具合が
急激でないのもいい^^)
あと木が堅いというか、一本芯が通っているような硬さです。
ムスタングはスチューデントモデルとして開発されたので
Aネック(ナット幅が狭い)なのですがBネックも存在するそうです。
こちらはストラトのネック。
ムスタングと比べると極太です。
こちらの塗装はポリウレタン。ツヤツヤ感が魅力です。
ボクのはカスタムショップ製の69年モデル。
本チャンの69年製と同じ仕様です。
ムスタングはショートスケールなので、
フレット間がストラトに比べると
短いのでカポッと指が嵌り、弾きやすいです^^)
ムスタングはショートスケールなのに
ボディエンドからヘッド先までの寸法はストラトより長いんですねぇ。
弾きやすさも音も甲乙つけがたいこの2本。
どちらもお気に入りです^^)
この記事にコメントする