クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
そもそも友人が採れればボクの処に持ってきてくれて
それこそミヤマは、ボクが住む最寄駅まで疲れた体を引きずって
持ってきてくれたり、ボクが船が着く時間に竹芝迄取りに行ったりと
個体の状態を少しでもいい状態で、と云うのもありますが、そこまで
してくれると人と人の繋がりが強く深くなります^^)
ボクはそれまでお盆休み周辺に伊豆大島へ行くのが、自分へのご褒美で
ノコを採っちゃあ喜んでいたもので、ミヤマやコクワ、ましてやヒラタなんて
夢にも出てこないほどでした。(飼育個体を何代か累代していたことも起因します。)
そんな採集とは無縁に近いボクを、採集の沼に引き込んだ友人と
今年は同じ伊豆大島でも椿祭りが開催される 暦の上で春、そして梅雨入り前の
八丈島 本州では本格的な採集シーズンに突入する8月の頭に利島と3島へ
採集に行きました。(友人はもっと行っていますが♪)
伊豆大島ではネブト成虫ペア(残念ながら累代できず。。)
八丈島では大型のハチジョウノコ♂ 利島ではイズミヤマ♀が
採集でき、非常に有意義な採集結果となりました♪
伊豆諸島は関東圏に住む方には比較的 気楽に行ける離島かと思います。
ボクが住む地域からですと、船なら竹芝・熱海 飛行機なら羽田
(しかも直行電車あり)伊豆大島は飛行機では行きませんが、八丈島は
選択肢があるので気持ちを楽にしてくれます。
あくまでも個人的に身近に感じるのは、たぶんアクセスだけではなく、
全体の雰囲気もそうですが、気負いせず入っていけているのだと思います。
確かに採れれば嬉しいし、販売もしますが 何もそれだけではない
伊豆諸島への渡島。ココロの洗濯でもありますよ(^^♪
この記事にコメントする