クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/23)
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
と、言っても2島のみなんですけどね^^)
種子島産と屋久島産。
まずは屋久島産。ちょっと画像ゴメンナサイ。。
屋久島産はボクの周りでは一昨年あたりから
見ることができて、ワイルドで入手したにも関わらず
採卵に失敗し、友人がブリード個体を
2ペアプレゼントしてくださったんです^^)
その2ペアの小さいほうの♂です。
ワイルド♂も存命しています。
お次は種子島産。こちらもブリードモノです。
屋久島産とさほど変わりはありませんが
内歯の出方とかアゴの先端の湾曲具合・・・
いや、個体差でしょうね^^)
ちなみに種子島産のヒラタは大きくなるらしく
種子島産を好んでブリードしている方も
いるそうです。以前、紹介させていただいた
馬渡島のヒラタも大型になる産地なんですってね?
(ボクは知りませんでした。。)
大隅諸島のヒラタは、ボクはレアとの触れ込みで
思わず入手してしまったのですが、本当のトコロは
どーなんだろー?伊豆大島みたいにノコが多い島は
ヒラタ、コクワの個体数は少ないのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
本土系ヒラタは、何故かいろいろいるのですが
やはり島ごとに見え方が違うように感じます。
大きく育ててみたい2産地です。
種子島産と屋久島産。
まずは屋久島産。ちょっと画像ゴメンナサイ。。
屋久島産はボクの周りでは一昨年あたりから
見ることができて、ワイルドで入手したにも関わらず
採卵に失敗し、友人がブリード個体を
2ペアプレゼントしてくださったんです^^)
その2ペアの小さいほうの♂です。
ワイルド♂も存命しています。
お次は種子島産。こちらもブリードモノです。
屋久島産とさほど変わりはありませんが
内歯の出方とかアゴの先端の湾曲具合・・・
いや、個体差でしょうね^^)
ちなみに種子島産のヒラタは大きくなるらしく
種子島産を好んでブリードしている方も
いるそうです。以前、紹介させていただいた
馬渡島のヒラタも大型になる産地なんですってね?
(ボクは知りませんでした。。)
大隅諸島のヒラタは、ボクはレアとの触れ込みで
思わず入手してしまったのですが、本当のトコロは
どーなんだろー?伊豆大島みたいにノコが多い島は
ヒラタ、コクワの個体数は少ないのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。
本土系ヒラタは、何故かいろいろいるのですが
やはり島ごとに見え方が違うように感じます。
大きく育ててみたい2産地です。
この記事にコメントする
大型化するんですか?
佐賀・馬渡島ヒラタ 大きくなるんですね
一昨年幼虫から始め・♂50ミリ台で羽化 今年ブリードで10頭弱採れたので 楽しみですね~
同じく採れた 九州圏本土ヒラタ・・・佐賀みやき町/長崎大村市/宮崎高原町と 比較飼育してみます
一昨年幼虫から始め・♂50ミリ台で羽化 今年ブリードで10頭弱採れたので 楽しみですね~
同じく採れた 九州圏本土ヒラタ・・・佐賀みやき町/長崎大村市/宮崎高原町と 比較飼育してみます
馬渡島のヒラタは
大きくなりますね^^)
ボクもこないだ大手町で販売したのは70ミリ越えです。ただ、大きくなる産地だということは知りませんでした。それよりも目から鱗は種子島産です。大きく孵るから毎年ワイルドを探している方がいると聞いて
ビックリしました。ちなみにですね、アマミヒラタよりトクノシマヒラタのほうが大型になるって知っていました?ノコは逆なのが面白いですね^^)
ボクもこないだ大手町で販売したのは70ミリ越えです。ただ、大きくなる産地だということは知りませんでした。それよりも目から鱗は種子島産です。大きく孵るから毎年ワイルドを探している方がいると聞いて
ビックリしました。ちなみにですね、アマミヒラタよりトクノシマヒラタのほうが大型になるって知っていました?ノコは逆なのが面白いですね^^)
徳之島ヒラタ・・・
同じような形をしていても 奄美ヒラタよりいかつい マッチョなイメージがあります 大型血統を飼育してますので それはよく感じます 今年ブリードで 若干ですが幼虫確保できてます 来期につなげようと思います
伊豆大島 ノコが多い・・・
行ったことのない素人の第三者的な見解ですが
やはり 餌となる木の植生に関わることが一番の原因ではないでしょうか?島内には クヌギ・コナラのたぐいはほとんどないそうで ドルクス系には一番の増えない要因じゃないのでしょうか・・・ 大島のヒラタ・コクワはどんな種の倒木を餌にしてるんですかね~ カブトムシもいないんですよね~ となると適応力のある ノコ・ミヤマ(根食い系)の天下じゃないですかぁ~
噴火後の倒木・土壌の様子 などは知るよしもないですが 産卵数の多い種が数を広げる・・・後はノコ・ミヤマ
幼虫~羽化までのステージで生存しやすい方に軍配! じゃないのでしょうか・・・
環境・条件は違うかもしれないですが
少し前 噴火した口永良部島の ノコとコクワの勢力関係も 似たようなかんじでは?
先に話題が出たので
仮に奄美大島・徳之島に活火山があって噴火したなら生存する割合は 奄美ヒラタ・徳之島ヒラタより
幼虫が根食い系のスジブトヒラタ <野外で樹内に食い入る奄美・徳之島と棲み分けがなされています>、奄美・徳之島ノコのほうが 生存率・その後の生存確率も高いと思います
少々乱暴な意見・展開ですが・・・
そう思います 失礼しました
伊豆大島 ノコが多い・・・
行ったことのない素人の第三者的な見解ですが
やはり 餌となる木の植生に関わることが一番の原因ではないでしょうか?島内には クヌギ・コナラのたぐいはほとんどないそうで ドルクス系には一番の増えない要因じゃないのでしょうか・・・ 大島のヒラタ・コクワはどんな種の倒木を餌にしてるんですかね~ カブトムシもいないんですよね~ となると適応力のある ノコ・ミヤマ(根食い系)の天下じゃないですかぁ~
噴火後の倒木・土壌の様子 などは知るよしもないですが 産卵数の多い種が数を広げる・・・後はノコ・ミヤマ
幼虫~羽化までのステージで生存しやすい方に軍配! じゃないのでしょうか・・・
環境・条件は違うかもしれないですが
少し前 噴火した口永良部島の ノコとコクワの勢力関係も 似たようなかんじでは?
先に話題が出たので
仮に奄美大島・徳之島に活火山があって噴火したなら生存する割合は 奄美ヒラタ・徳之島ヒラタより
幼虫が根食い系のスジブトヒラタ <野外で樹内に食い入る奄美・徳之島と棲み分けがなされています>、奄美・徳之島ノコのほうが 生存率・その後の生存確率も高いと思います
少々乱暴な意見・展開ですが・・・
そう思います 失礼しました