クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/01)
(09/29)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今年は狙ったワケではないけど
ヤクシマ○○というクワが多数います。
その中でも亜種じゃないけどレア!!
なのがヒラタクワガタ。
伊豆大島もそぅでした。
種子島はもっとらしいです。
個体数が少ないのか?
発生のピークが違うのか?
その両方なのか?は、皆目見当が
つきませんけど、とにかくレア!!!
前も散々書いているけど
国産ヒラタは何故か?本土ヒラタに
値段が付くし、希少です。
特に離島の本土ヒラタはね。。。
でもホントにいないんだろーなー。。
伊豆大島のヒラタも持っているけど
累代がF8とか9だもんなー。。
画像の子はワイルドです❤
5センチあるかないかなんですが
内歯が頭部近くにあって
とってもステキ❤❤
上翅も艶々(^^♪
胸部からアゴのかけてマットな色合いと
対称的で、これも好みです♪
ヒラタはね、菌糸で育てたマッチョ系も
マットでそこそこサイズも両方好きです。
今年は、ワイルドでこのヤクシマ
ゴトウ(福江島)オキノエラブの3種に加え
ブリードものでは、タカラ ダイトウ
本土ヒラタ(伊豆大島)がいて
自己ブリードで、サキシマ(西表)アマミ(請島)
ツシマ トクノシマ チョウセンヒラタで全11種。
できれば以前出してしまった馬渡島のヒラタを
もう一度手許に起きたいなと、思うのでした^^)
この記事にコメントする