クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
見てはくれるのですが、購入までにはならなかった
ゴトウヒラタクワガタ。
いわゆる国産ナガヒラタ亜種の1種です。
ただいま、3♂が羽化してきました。
ゴトウヒラタは一昨年入手のワイルドから
2年連続で採卵したので今期羽化の個体もWF1.
しかも2年目ということもあり、ある程度卵が見えた時点で
産卵セットから♀を取り出したので(♀は産む気マンマン♪)
そんなに数はいません。
マット孵しの個体。たしか1400×2です。
ユウタンさん購入の完熟マットで孵しています。
ちなみにこの完熟マット、ニジイロもデカくなります^^)
菌糸で孵した割には、太っていない個体。
この子が一番小さいのですが、確か1400がなくて
800に入れてたらそのまま蛹室を作ってしまった個体。
なので菌糸800×2だから文句ナシ♪
この子は一番最初の画像と同個体です。
この子のみ菌糸800⇒1400ですね。
どちらにしても全ての個体が2本孵しです。
飼育的には面白いヒラタで、数が欲しければ
産卵セットの期間を長くすればそれなりに採れるし
幼虫期間もそんなに長くなく、大きな個体が羽化してきます。
サキシマでもやりたかった画像です^^)
(サキシマは先のクワタで完売しました。
ありがとうございました。)
これから国産ヒラタを始めてみようかなと、
お思いの方にはオススメです。
特徴もしっかり出てくるので楽しいと思います。
この記事にコメントする