クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4592] [4591] [4590] [4589] [4588] [4587] [4586] [4585] [4584] [4583] [4582]
何気に集まる本土ノコの面々。



幼虫ばっかりで画像が古くて申し訳ないのですが。

けっこういますよ^^)



もちろん亜種も(^^♪

ミシマイオウ クロシマ クチノエラブ ヤクシマ
ハチジョウ ミヤケ・・・



亜種じゃなくてもいますね^^)
壱岐島 伯方島 隠岐の島 壱岐・長島
小値賀島 奥尻島 睦月島 ・・・ちょっと思い出せない。

ここに姫路とウトロが加わったので、けっこうな数です。
ただ、全部今年に羽化してくるかというとそうではなく、
幼虫と休眠中の成虫とに分かれるので年度ごとの飼育数は
そんなでもないです。これは先のネブトも同様で
うまくバランスが取れればそんなに大変なことにはなりません。

販売をさせていただいている関係上、本土ノコは趣味の中の趣味
という感覚があります。今年は北海道産も加わったので
面白い個体が出てくることを期待します。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題.
こんばんは.
本土系ノコギリだけでもものすごいラインナップですね 充実したブリードをおこなえる環境が羨ましいです

当方の今年の本土系ノコギリは 昨年までに 屋久島・種子島ノコ、クロシマノコギリ2産地が途絶え、現在は
東京奥多摩(幼虫)、伊豆大島(成虫・幼虫)、壱岐(幼虫)、北海道丸瀬布<まるせっぷ>町(成虫)& 足寄<あしょろ>町(成虫)、北海道白老町(幼虫)、東北 宮城 栗原町(成虫)、九州 宮崎 川南町平田(成虫)、クチノエラブ2産地(成虫)、ミシマイオウ ノーマル2系統(成虫、幼虫)、ミシマイオウ稲村岳 黒化型(成虫)
が 居ります
できるだけ死なせずに ブリード時期を迎えていこうと思います

今朝 テレ東で屋久島ツアーを特集してましたが(2泊3日¥115,000~)やはり良いところですね トレッキングでは 二代大杉などの巨木や風景が映っていて見事でした

最近入手しづらい屋久島ノコ、種子島ノコや 噴火のあった(口永良部島の)クチノエラブノコなど 
本土ノコも 流通の安定が見込まれない所も出てきそうですね
今後 本土系ノコは飼育数・種類減らす予定ですが、
個人的には 2月大宮で「対馬ノコ成虫ペア」を探そうと思っています
東京クワジ 2019/01/26(Sat)17:40:52 編集
本土ノコはまだ・・・
実はもう少し増えます。
本日、友人から届いたので斜里郡と城ケ島が追加されます。あと三宅島と神津島も来たので東京クワジさんも選びがいがあると思いますよ^^)
あんず 2019/01/26(Sat)19:06:32 編集
無題.
城ヶ島って神奈川の島ですか? 
北海道斜里郡斜里町ウトロ<宇登呂>って.. 道東 知床半島にも本土ノコいるんですかぁ~ 驚きですね 極寒のイメージがありますが 野外では成長は2年かかったりするんじゃないでしょうか いずれにしても稀少な産地ものですね 
先ほど書き忘れましたが 現在 北海道ノコは「むかわ町産(WF1)幼虫」を含め4産地の飼育中(道央・道南・道東地域)、 ♂の歯形がいろいろあるようなので 違いを楽しみながら飼育したいと思っています
神津島ノコは 過去2回繁殖失敗しているので そのうちリベンジできればと思います。
東京クワジ 2019/01/26(Sat)22:10:15 編集
無題
城ケ島のノコは南紀大島のコクワみたいにすごく赤いらしいのですよ。
ウトロはワイルド♂画像を送ってもらったけど本土版オキノコというカンジです。道産ノコは型に境界線がありそうだという話、知ってます?
あんず 2019/01/27(Sun)01:08:46 編集
無題.
城ヶ島のノコは赤いのですか?
南紀大島本土コクワ(赤コクワ)並みとなると 結構赤そうですね
神奈川県産は 厚木や相模原の個体を過去に飼育しましたが 普通の黒褐色系でしたね

「福島只見」や「栃木鹿沼」の本土ノコの赤いのを選定、WILDから飼育した際、次世代で WILDより遙かに赤い個体が出現、そのペアを使い 以降ほぼ色が固定できたことがありましたが それは飼育環境と餌マットに起因したモノだと感じました 

WILDで既に 赤さが際立つモノであれば次世代以降は 面白そうですね

道産ノコに型の分かれる明確な境界線があるとするなら ノコの移動範囲が限られ その系統ごとにその地で自然累代が繰り返されているのでしょうか?
興味深いですね...
東京クワジ 2019/01/27(Sun)12:10:05 編集
無題
神奈川県の城ケ島ですね^^)
累代していくと黒くなるそうなので
エサが関わってくるそうですよ。
あんず 2019/01/27(Sun)22:58:17 編集
material by:=ポカポカ色=