クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | |||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/04)
(09/04)
(09/03)
(09/03)
(09/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
仕事が落ち着いている今日この頃、
ムシベヤ兼事務処理&ギター部屋な部屋を
書類整理及びこれからを円滑に進行させるために
掃除しながら書類整理の配置をきめぇので
あれこれ弄っていたんです。
当然、クワにもおよびぃので
まずは幼虫群。。
ここからは出さないぞっ!の温室。
横のスチールラックは活動中&産卵セットの成虫群。
成虫もここからはみ出ないことを強く願い。。。。
(これはわからないなー。。。)
で、ちょっと片づけも飽きてきたし、疲れたし・・・ので
休眠中のクワをチェック^^)
まずは馬渡産。
♀が3頭と累代するにはちょうどいい数。
そんでクチノエラブ。
コヤツは2♂♂1♀でちょい不安な感じ。。
本土系の微妙な違い(クチノエラブは亜種ですが)に
見惚れることしばし^^)
本土系はこの2種と伊豆大島産(幼虫)がいて、
この辺を個人的に楽しもう・・・みたいなとこも^^)
(屋久島産も捨てがたいんですけどね)
南西諸島系もいます。
古宇利島産ね^^)
これはクワタフェスタで購入。
産地的には珍しい産地です。♀は起きたり寝たりなので
ブリードは初夏ぐらいですね。
画像以外ではトカラ、諏訪之瀬と口之島がいる。
トカラも同様です。
最近は珍産地でも型の好みで選んじゃっているので
あーんまり数はいません。
とにかくですね、数を制限してゆるりと楽しむのを
念頭にほそーく飼育していくつもり♬
この記事にコメントする