クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
スミマセン。。トカラのどれだか・・・
ラベルは記載したのですが、画像にしたときとっちらかっちゃった。。。
この子はマット⇒マットだな・・・菌糸⇒マットのトカラはこんなに体重なかったし・・・
しかし、中ノ島も諏訪瀬もそんなに変わらなく成長しています。
やはり同じような環境で育てた場合はあまり変わらないのかもしれません。
今回、菌糸で暴れだしたニョロをマットに入れてみました。
その子は温度帯が低めの場所に置いてみようかと・・・
トカラは産地別の特徴が飼育でも出ます。(ウチでは^^)
中ノ島は頭と前胸が黒っぽくなるし、悪石はキレイなトカラオレンジが出ます。
諏訪瀬はオレンジとゆーより、茶褐色っぽい色になるのですが
フラッシュを焚くとやはりオレンジです。(個体差考えに入れず・・・)
諏訪瀬で70オーバー、特徴ハッキリの個体は見てみたい^^)
あとアゴの太いヤツ。カッコイイと思いますよ^^)
今年は室温が高いのかもしれません。交換しようとしていたブローの
いくつかは蛹室作っていました。。。
あとパプキンの近くに置いといたブローが蛹室作ってんなー。。。
トカラはね、中ノ島が3系統と諏訪瀬です。中ノ島は黒化した♂と♀を
掛けたのと色のキレイなのどうし(♂と♀ね♪)、あと大きいのどうしです。
でもニョロの成長自体はあんまり変わらない。。。
これは諏訪瀬も含めてです。
今回はマットと菌糸の差もあんまり出ていません。
まぁ羽化したときのオタノシミと言うことで^^)
ラベルは記載したのですが、画像にしたときとっちらかっちゃった。。。
この子はマット⇒マットだな・・・菌糸⇒マットのトカラはこんなに体重なかったし・・・
しかし、中ノ島も諏訪瀬もそんなに変わらなく成長しています。
やはり同じような環境で育てた場合はあまり変わらないのかもしれません。
今回、菌糸で暴れだしたニョロをマットに入れてみました。
その子は温度帯が低めの場所に置いてみようかと・・・
トカラは産地別の特徴が飼育でも出ます。(ウチでは^^)
中ノ島は頭と前胸が黒っぽくなるし、悪石はキレイなトカラオレンジが出ます。
諏訪瀬はオレンジとゆーより、茶褐色っぽい色になるのですが
フラッシュを焚くとやはりオレンジです。(個体差考えに入れず・・・)
諏訪瀬で70オーバー、特徴ハッキリの個体は見てみたい^^)
あとアゴの太いヤツ。カッコイイと思いますよ^^)
今年は室温が高いのかもしれません。交換しようとしていたブローの
いくつかは蛹室作っていました。。。
あとパプキンの近くに置いといたブローが蛹室作ってんなー。。。
トカラはね、中ノ島が3系統と諏訪瀬です。中ノ島は黒化した♂と♀を
掛けたのと色のキレイなのどうし(♂と♀ね♪)、あと大きいのどうしです。
でもニョロの成長自体はあんまり変わらない。。。
これは諏訪瀬も含めてです。
今回はマットと菌糸の差もあんまり出ていません。
まぁ羽化したときのオタノシミと言うことで^^)
この記事にコメントする