クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
バイクのことばっかじゃいけないと思い。。
クワのことも書こうと思います。
今日はちょっと視点を変えて
手に入れられる機会があったら
手に入れとこう的なノコの話。
いろいろとご意見もおありでしょうが
独断と偏見で行きたいと思います^^)
販売をしていると他ショップ様が何を持ってきているか?
は、気になるところなんですが、
他ショップさんがあまり持ってきていないノコなんかも
紹介させていただきます。(これもボクが見た範囲です。)
アマミノコ・・・産地問わず最近見ません。
爆産する。大きくするにはそれなりの期間が必要
(これ・・・どんなノコでも同じですが・・・)
あと、大きくするにはエサの量も必要です。
与路島とか請島は採集禁止なので、出てたら買いなのでは?
クチノエラブノコ・・・見ませんねぇ。。
昨年あたりまでは累代の浅いのとか売っていたのですが
トンと見ません。大きくするのが難しいとは聞きますが
これは中歯でも買いです。
大歯のミシマイオウ・・・ミシマイオウやクロシマも
昨年に比べると見なくなりましたが、ミシマイオウは
60ミリを超えても中歯で孵る個体が多いのです。
ここでも散々書いていますが、ノコは飼育の仕方で
大きくも小さくもなります。
でもバロメーターとして実物を手に入れとくのはいいと
思います。
65~からは買いですね^^)
臥蛇のトカラ・・・随分と安くなっていました。
今が買いなんじゃ?
見ないワケではないけれど、絶対数は少ないですよ。
産地別の本土ノコ・・・いわゆる本土ノコなので
何もとはお思いでしょうが、販売されているのは
あまり見ません。伊豆大島 馬渡 種子島と
持っていますが、どれも特徴が出て面白いです。
個人的には九州北部離島モノや鹿児島県離島モノは
いいよなー♪と、思っています。
沖縄県のノコギリクワガタ・・・ただいま安価です。
でもオキマル同様、今後の規制が厳しくなると予想されます。
クメジマ イヘヤはほとんど見ないのでお値段次第では
買いです。
西表のヤエヤマノコ・・・たぶん来年あたりはワイルドの
入手はほぼ不可能と思われます。
西表は行くと解るのですが、沿岸の整備が顕著で
ノコの生息域が狭まっていることと、西表のノコ自体が
レアです。
これ以外にも諏訪之瀬のトカラとかミヤケ全般 ミクラもと
なるとは思うのですが、
今回はメジャーどころを羅列させていただきました。
個人的には国産は、出ていて持っていなければ
ほぼ買い❤なのですが、飼育している種類の中に
国産ノコが何種かいて、もう1種ぐらいなら・・・
と、お考えの方にオススメできる種類(亜種)です♪
この記事にコメントする