クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7421] [7420] [7419] [7418] [7417] [7416] [7415] [7414] [7413] [7412] [7411]
飼育している個体全てが特別ではありますが^^)
国産種の中で飼育数も少ない種類という意味で書かせていただきます。



まずはミヤマからミクラミヤマです。
数少ないパリーミヤマグループの1種に国産がいるのは
ちょっと嬉しく思います^^)
ミクラミヤマは現在ヤフオクに出品できませんが、
イベント等で販売も兼ねて飼育していく予定です。



お次も同じくミヤマからでアマミミヤマです。
昨年ブリード分からはそれほど数が採れなかったので
販売こそしていませんが飼育は継続しています。
アマミミヤマは全頭 2年で羽化させられるよう邁進します。



アマミシカ。国産唯一のシカクワガタ。
シカクワガタ自体の飼育種・数とも少ないですが
アマミシカは継続して飼育していきたいですね♪
個人的に謙虚さを纏うただ住まいが好みです。



アマミコクワ系からはヤエヤマコクワ。
1回の産卵セットから得られる数は少ないので
数はそんなに持っていませんが、ほとんどの個体が
しっかり羽化してくれるのは安心材料のひとつです。

ヤエヤマコクワ以外は亜種もいないので、やはり特別感が
漂います♪ あと今回掲げた種類は全て離島産地というのも
触手が動く起因だったりします(^^♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=