クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | ||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/01)
(09/29)
(09/26)
(09/26)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
それとこれとは関係ないのですが、自宅に置いてあるクワのケースの
マット替えとゲンちゃん(今年はクロゲンのみ)の水替え後の画像。
クロゲンは奥さまの実家付近でウチのハンターどもが採集してきました。
最初はけっこういたのですが、エサのチクワを入れすぎてしまい
水が・・・・・・・・・ひどい状態に・・・
幼虫とかいたんですけど・・・
コバシャの小に砂利を敷いて水草を入れて、スタイロフォームの切れハシで
浮島を作ってあげて出来上がり^^)
それ以外ではザリガニの水替え、お祭りの金魚すくいで取ってきた金魚の水替えと
けっこう盛りだくさん!
ちょっとね・・・・ゲンゴロウの幼虫飼育はしてみたかったんですけどね。。。
なんたって蛹化から一週間で成虫になる?というのを確かめたかったんですが^^)
ちなみにタマムシは菌糸ビンで大きくなるそうです。
(知人で羽化までもっていったヒトがいます。)
自宅にいるクワはボクのモノではありません。ハンター1、2号のもので
ホペイが大小2匹づつとギラファ。ギラファはかなり大切にしています^^)
温度が高くなると涼しいところに移動したりと彼らなりに工夫を凝らしています。
ただ、この炎天下の中での作業は・・・・・
応えました。。。^^)
この記事にコメントする