クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
(02/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
国産ミヤマは少しづつですが、種類や産地を限定しています。
ミヤマの飼育は外産種との共存(飼育数のことです。)が
けっこう大事なので(まぁスペースの問題です。)、そうせざる得ない
というのが現状です。
現在 国産ミヤマで飼育しているのは、ミヤマ4産地 イズミヤマ1産地
ミクラミヤマ アマミミヤマを幼虫飼育しています。
ミクラミヤマは幼虫数は一桁だしアマミミヤマも幼虫がそんなに
採れなかったので、飼育的には負担はないけど
来期はイズミヤマ2産地を累代するのは決定しているので、
ミヤマを2産地程度に留めようかと考えています。
ミヤマの場合 置くところによって1年で羽化してくる個体もいるので
羽化ズレもそうですが、管理面やスペースの確保が少々モンダイなんですね。。
70ミリ台後半のミヤマも飼育で出してみたいという野望はあるにはありますが
どうしても考えてしまいます。
まずはとにかく増やさないよう自分を制御することが大事です♪
そこが一番タイヘンだったりします^^)
ミヤマの飼育は外産種との共存(飼育数のことです。)が
けっこう大事なので(まぁスペースの問題です。)、そうせざる得ない
というのが現状です。
現在 国産ミヤマで飼育しているのは、ミヤマ4産地 イズミヤマ1産地
ミクラミヤマ アマミミヤマを幼虫飼育しています。
ミクラミヤマは幼虫数は一桁だしアマミミヤマも幼虫がそんなに
採れなかったので、飼育的には負担はないけど
来期はイズミヤマ2産地を累代するのは決定しているので、
ミヤマを2産地程度に留めようかと考えています。
ミヤマの場合 置くところによって1年で羽化してくる個体もいるので
羽化ズレもそうですが、管理面やスペースの確保が少々モンダイなんですね。。
70ミリ台後半のミヤマも飼育で出してみたいという野望はあるにはありますが
どうしても考えてしまいます。
まずはとにかく増やさないよう自分を制御することが大事です♪
そこが一番タイヘンだったりします^^)
この記事にコメントする