クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8215] [8214] [8213] [8212] [8211] [8210] [8209] [8208] [8207] [8206] [8205]
いやいや予想外に羽化しています♡国産ミヤマ(^^♪



イズミヤマはちらほら羽化していて、利島 新島両産地とも
新成虫を拝ませていただいています。でもね、どちらかだけなんです。。
販売はおろか累代さえ不安になるような感じでした。。



ようやく羽化してくれた新島産♀ ♂はすでに3頭羽化しているので
これで累代するスタートラインに立てました(^^♪
利島産は♀は羽化済みで♂の蛹は何頭か確認済みです。
何事もなければなんとかなりそうです。利島産は今年 WD♀を
採集できているのも安心材料のひとつです♪



一番予想外だったのはこの子♡ なんと宮崎県産!
実に3年の歳月を経て羽化してきました!!宮崎県産は♀も
5月に羽化しているので、累代は可能です。



ほとんどの個体を幼虫か単品で販売しているアマミミヤマ。
落ちてしまった個体もいるので、ほんの数頭残っているのみです。
次世代の幼虫もいるのですが、コチラも数頭です。
画像の子の兄弟は全て蛹化しているので、羽化したらどうするか
考えます。



2頭羽化してきた中甑島産ミヤマWF1(!)1年でこのサイズは
いいのではないでしょうか?中甑島産は小さい個体しか採取できない
外産ノコを飼育すると、とてつもないサイズの個体が羽化してくる
あの感覚に似ています。



最後に国産ミヤマのラインナップです。
成虫ペア 幼虫がいる種類を明記させていただきます。

黒島産ミヤマ 中甑島産ミヤマ 宮崎県産ミヤマ アマミミヤマ
伊豆大島産イズミヤマ 利島産イズミヤマ 新島産イズミヤマの
3種7産地です。国産ミヤマはこれ以上増やす予定はないけれど
イズミヤマの他産地は出たら(神津島と三宅島ですね♪)欲しいけど
まぁ今のラインナップで満足しています。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=