クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5150] [5149] [5148] [5147] [5146] [5145] [5144] [5143] [5142] [5141] [5140]


今年は北海道産ミヤマ・・・
凄い人気でした♪
友人に聞いてもエゾ型ってなかなか見れないので
ミヤマと言えばエゾ型が欲しかったという言葉を
思い出すぐらいでしたね^^)



では北海道と他の産地で飼育で何か違うのと
聞かれると、セットの方法は同じなので
取り立ててどうということはないのですが・・・



幼虫を飼育する際、温度が低いほうがよりいいみたいなんです。
個人的には宮崎産に代表されるようなフジ型で派手な印象のある型に
目が行っていたのですが(このときは型に対する意識はなし、
後で知るようになります。)、なぜか来たのは北海道産。



ほどなくして、宮崎産の幼虫も得て両方同時期に飼育したのですが
今年羽化してきているのはほとんど北海道産。
♀だけではまだしも♂まで孵ってしまうほどでした。
もちろん小さく羽化してくるのは言うまでもなく、しかも
♀1頭は活動まで開始してしまう始末でした。



あとですね、個人的には北海道産は少し型に特徴が
あるように感じています。大型になると顕著なのですが
内歯が小さいからかは分かりませんが、頭でっかち
(この表現はクワガタではかっこよく見えます。)
なのに冠幅が出ない(横にはみ出さない)、どちらかというと
冠が上に反り上がる(頭部の厚みが出る)個体が多いように
感じます。これは小型個体にもみられるなと感じています。
なので北海道産で冠幅○○ミリなんて表現を売り文句に出来る個体は
実物の迫力はかなりのモノと思っています。



面白いのは東北産で、東北になると普通型が多かったです。
(ボクが見た個体では・・・です♪)
同じ北海道でも南部は同じサイズでもいろいろ見れて
エゾ型は大型が多かったです。

ミヤマは産地別(地域変異)より個体差が顕著なので
同産地でも複数持ちたくなる魔性のクワガタ^^)
ミヤマで標本に目覚めた感 オオアリです♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=