クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
まだミヤマは全ての種 羽化していないので過去画像からの抜粋となります。
今年 羽化予定のミヤマ ご紹介いたします。
まずは国産。宮崎県産が2頭ほど残っていて、先日♀が羽化しているので
♂も時間の問題かと思います。あと黒島産が2頭 アマミミヤマの一昨年孵化分が
羽化してくれるといいなと思っています。
昨年中に大半が羽化しているのに取り残された種類。
ランミヤマとラエトゥスミヤマ。各1頭づつ残っています。
テトラオドンも残っていて、確か3、4頭いたと記憶しています。
しっかり把握しないとダメですね。。。
今年 一番多く羽化してくるであろうエラフスミヤマ。
30頭ぐらいいるんじゃないでしょうか?ボクとしては
珍しく大多数を飼育しています。すでに蛹室を作っている個体も
見受けるので、けっこう早いうちから当ブログに登場しそうです。
ユダイクス ケルベス。ヨーロッパミヤマ勢はテトラオドンに加えて
この2亜種。ケルブスは毎年羽化してくる算段になっています。
ユダイクスは累代継続するか、幼虫入手で飼育を継続するか未定です。
一緒にイベントに出ている仲間が飼育しているので、そこからお裾分けして
もらうかもしれません^^)もしアクベシアヌスを紹介するようでしたら
早期羽化個体となります。
ヴェムケンは羽化してくるんだろうか?と、言った感じです。
今 これを書いていてしっかり把握しないとヤバイと思っています。。
種類的にはそんなに数は多くありませんね。。
この記事にコメントする