クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
先一昨年あたりから本格的に飼育種の中心に
位置してきているミヤマクワガタ。
最初は幼虫で入手して、その個体を羽化させて累代という
時間こそ掛かりますが、予算的 スキルアップ的には
得るメリットが大きいと考えてそうしてきました^^)
その2年~からの個体が今年羽化してきて、そろそろ最終です。
残念ながら上翅小循板付近にシワが寄り、上翅先端も少々開き気味ですが
まぁまぁなんとか見れるカタチで羽化してくれました。
昨年羽化させた個体よりアゴが細いです。血統なのか?飼育なのかは
まだ分からないです^^)今年2年目を迎えた個体群は明らかに
血統と呼んで差し支えない(入手先ではそのような記述無し)と
思うので、その個体群が羽化してきたら検証してみたいです。
ただですね、マットの配合についても進行形ですから、
ここは何とも言えないです。
ユダイクスらしい型で羽化してくれたのは満足です。
今後の課題としては、翅の状態を高いアベレージでいい状態に
持っていくことですね♪
ヨーロッパミヤマ勢は、長いスパンでのルーティーンを確立したいと
思っていて、毎年羽化してくるように持っていければと、思っています。
かなり場所を取ることでもありますから、飼育数などをノコ並みに
していければと思いますが、産卵数や飼育期間の個体差などを考えると
そうは問屋が卸さないのもミヤマクワガタです♡
どちらにしても我が家では最大種になるユダイクス。
大型を目指して飼育するのが第一目標です♪
位置してきているミヤマクワガタ。
最初は幼虫で入手して、その個体を羽化させて累代という
時間こそ掛かりますが、予算的 スキルアップ的には
得るメリットが大きいと考えてそうしてきました^^)
その2年~からの個体が今年羽化してきて、そろそろ最終です。
残念ながら上翅小循板付近にシワが寄り、上翅先端も少々開き気味ですが
まぁまぁなんとか見れるカタチで羽化してくれました。
昨年羽化させた個体よりアゴが細いです。血統なのか?飼育なのかは
まだ分からないです^^)今年2年目を迎えた個体群は明らかに
血統と呼んで差し支えない(入手先ではそのような記述無し)と
思うので、その個体群が羽化してきたら検証してみたいです。
ただですね、マットの配合についても進行形ですから、
ここは何とも言えないです。
ユダイクスらしい型で羽化してくれたのは満足です。
今後の課題としては、翅の状態を高いアベレージでいい状態に
持っていくことですね♪
ヨーロッパミヤマ勢は、長いスパンでのルーティーンを確立したいと
思っていて、毎年羽化してくるように持っていければと、思っています。
かなり場所を取ることでもありますから、飼育数などをノコ並みに
していければと思いますが、産卵数や飼育期間の個体差などを考えると
そうは問屋が卸さないのもミヤマクワガタです♡
どちらにしても我が家では最大種になるユダイクス。
大型を目指して飼育するのが第一目標です♪
この記事にコメントする