クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5435] [5434] [5433] [5432] [5431] [5430] [5429] [5428] [5427] [5426] [5425]
マルバネとミヤマはなぜか同種を
2年連続で入手しています。



こちらは西表・古見のヤエマル。
初令で入手しています。実に3ヶ月ぶりに交換。



フルイにかけました♪

マルバネの場合、この微粒子が功を奏します。
飼育していて一番気を遣うのは初令~3令初期。
意外と温度耐性は強い認識ですが、最初のうちは
温度管理はコマメにしといたほうがよろしいようです。

ヤエマルはここ最近となっては入手がし易い唯一のマルバネです。



ちなみにですね^^)
西表と石垣は型に違いが出るので両方持っていると
けっこう楽しめます。なんと言っても2年ですからね^^)
モチベーションの維持も大事です。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=