クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ボクも最初は鵜呑みにしていました。
マットの作り方や飼育の経緯。
一番最初はアマミネブトとヤエヤマネブトの
幼虫をクワタで購入したのが始まり^^)
(ずーっと前ですがクーランネブトの飼育経験あり。
・・・・玉砕でしたが。。)
赤枯れ、使用済みマットのふるいがけ。
どれも間違っていません。どちらかというと
そのほうが安全です。そぉ失敗が少ないのです^^)
ただ・・・・ここでちょっと考えてみましょう。
ネブト飼育って、いわゆるオオクワ飼育からの別バージョンでは
ないのですよね?まるっきり別の虫の飼育。
今でこそ、ノコやヒラタはマットオンリーでもOKと
されていますが、ここのキーワードは『固詰め』
ケース全体を疑似朽木として扱うワケですから
ある意味、産卵木を使用した産卵という発想は
変わらないワケなんです。
ネブトの場合、倒木でもかなり土化した部分
赤枯れの松 広葉樹の黒廃した倒木など
そんなところから飼育のバリエーションを
拡げていったのでは?と推察いたします。
(スゴイですよね^^)先人は・・・)
ここまでは書籍の記事を抜粋しています。
ただこの書籍、2005年発行なんですね。
2018年の現在ですとマットも進化しているので
赤枯れや使用済みを混ぜなくても産卵・生育できるのでは?
と、考察いたします。
マットの状態も大事ですが、ネブトも
個体の状態が一番大事だと思います。
ここは他のクワ同様ですね。
ただ、ノコやヒラタと違うことは
ワイルドとブリードモノの違いが大きいことです。
ワイルドは産んでから採集された個体はどんなに
いい状況を作っても爆産とまではいきません。。
発生初期の新成虫で交尾こそ済ませているかもしれないけど
産んでいないという個体に遭遇すると爆産します。
そ~いった意味ではブリード個体のほうが有利かもしれませんね。
絶対に産んでいないのですから^^)
幼虫飼育に関しては一貫した見方があります。
初令~2令初期は多頭飼育。共生バクテリアの共有。
ほとんどの方が同じ認識(ボクの周りだけかもしれませんが。。)
で、3令以降が単独飼育がよろしいよ♪との見解です。
繭玉を割って出した成虫と自分で繭玉から出てきた個体の違いは
これからいろいろと検証していきたいと思いますが、
他のクワと同様かな?とはすこーし考えています。
今年は大きなネブトを並べて悦に入りたいです^^)
ホント魅入ってしまうんです❤
魅力についてはまた今度(^^♪
この記事にコメントする
こんばんは〜
ネブトは確かに赤枯れや食いカスなしでも産みますよね。
特に累代の進んだ個体はその傾向が強い気がします。
でも、僕はやはり心配なのでネブトには全ステージで食いカスを混ぜることが多いです。
僕の環境下では幼虫は食いカスを入れた方が明らかにデカいですし、野外でも食いカスに入る幼虫はデカいと聞きます。
しかし、これは幼虫での話なので仰る通り産卵には赤枯れや食いカスは必要無いと思います^^
また、3令からは固めに詰めるのも良いかもしれないと最近思っています。
ひょんな事からオキナワネブトの幼虫を採集したのですが、1〜2令はシロアリの食痕に、3令は固い材に入って居ました。
それから考えるに、3令からは少し栄養高めのマットを固く詰めるのもアリかなと思ったんです。
あくまで素人の意見ですが…(^^;
長文失礼致しましたm(_ _)m
特に累代の進んだ個体はその傾向が強い気がします。
でも、僕はやはり心配なのでネブトには全ステージで食いカスを混ぜることが多いです。
僕の環境下では幼虫は食いカスを入れた方が明らかにデカいですし、野外でも食いカスに入る幼虫はデカいと聞きます。
しかし、これは幼虫での話なので仰る通り産卵には赤枯れや食いカスは必要無いと思います^^
また、3令からは固めに詰めるのも良いかもしれないと最近思っています。
ひょんな事からオキナワネブトの幼虫を採集したのですが、1〜2令はシロアリの食痕に、3令は固い材に入って居ました。
それから考えるに、3令からは少し栄養高めのマットを固く詰めるのもアリかなと思ったんです。
あくまで素人の意見ですが…(^^;
長文失礼致しましたm(_ _)m