クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/01 パスコアリ]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
最新記事
(07/29)
(07/29)
(07/25)
(07/24)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ここのところ全然書いていないけど
飼育はしています。昨年の1,2月に入手した個体や
一昨年の暮れ(11月、12月の羽化)に羽化した個体を
産卵セットを組んだらセットの中でコロニー(蛹室のような)
を作って寝ていた個体も見受けられたので
今年はまだ産卵セットを組んでいないのですね^^)
そろそろ成虫をタッパーから出して様子を見ようと思っています。
現在いる成虫は、アマミネブト(加計呂麻・与路・油井岳)
ヨナグニネブト ネブト(伊豆大島)がいます。
ひとときから比べると随分減りましたが継続しています。
ネブトもですね^^)他の種類同様 大型を目指していまして♪
数はあまり必要ないんですね。。越冬個体は確かに産む数は減りますが
個人的にはそのくらいの数で充分です。
減ると言っても20は産んじゃいますからね♥
今年羽化してくる予定の種類も数こそは少ないですが
オガサワラ ナカノシマ オキノエラブ 苗我島と
特徴のある種類が羽化してくる予定です。
個体数も少ないので楽しみではあります。
縮小傾向ではあるけれどじんわり続けているネブト飼育。
ネブトと思えないような大型が拝めるよう頑張ります^^)
この記事にコメントする