クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
何かと忙しかった10月でしたが、この11月は病院に2回行く予定なので
やれる時にやっとこうと云うことで^^)今朝も早からクワ活に
勤しみました^^)まずはヤフオクの発送です。4品ほどご落札いただき
内1品が本日ご希望でしたので、さっと郵便局までカブ号を走らせました♪
今日は郵便局・・・空いていました、と ゆーか誰もいませんでした^^)
さて、いつもなら10分待ちは当たり前の郵便局を5分で済ませて
早めのお昼を摂り、そのままクワ活です。何からやろうか?少し考えて
やはり割り出せるセットを全て片付けようと相成りました^^)
まずは時間のかかる材入りセットからです。
材が入っているセットはシカとコクワ。何故かコクワを割り出そうとは考えず
シカ・・・スペキオとアマミシカですね♪ 割出しました。
スペキオは♂が67と大型でブリードしました。当然のように♀は全て羽化して
嫁いでいるので、新たに同産地のペアを入手。♂のみクワタで販売して、ペアに
なっていた♀と手持ちの♂を掛けて累代しました。♂WF1♀WF2の別系統なので
累代表記はCBF1とさせていただいています。
まず材を取り出します。取り出したときにマットから幼虫が出てきたので
期待は高まります♡
材は3本 全部カワラ材です。もう触っただけでボワボワしていたので
テンションはMAXです(^^♪
ポロポロと零れ落ちる幼虫たち♡ いっつもこぉだと材入りセットが
好きになるのになぁ^^)
ラスボスっぽい個体を発見!!その周りを取り囲むように
初2令幼虫が多数♡ もうこぉなると楽しいですね^^)
もちろん菌糸に入ってもらいました。
トカラノコ用に用意した80本が半分 他の種類にと、消えていきました♪
お次はアマミシカ。奄美大島産は2回目なので、そんなに期待はして
いなかったけど、徳之島産はなんとか頑張ってもらいたかったのに・・・
コチラ奄美大島産。材は1本しか入れていなかったけど
2頭とは。。。まぁ1回目で採れているのでヨシとしときます。
徳之島産は・・・聞かないでください。。
個体の入手先は分かったので、リベンジ敢行いたします。。
あまり得意ではない材入り産卵セット。シカは来期も継続いたします。
やれる時にやっとこうと云うことで^^)今朝も早からクワ活に
勤しみました^^)まずはヤフオクの発送です。4品ほどご落札いただき
内1品が本日ご希望でしたので、さっと郵便局までカブ号を走らせました♪
今日は郵便局・・・空いていました、と ゆーか誰もいませんでした^^)
さて、いつもなら10分待ちは当たり前の郵便局を5分で済ませて
早めのお昼を摂り、そのままクワ活です。何からやろうか?少し考えて
やはり割り出せるセットを全て片付けようと相成りました^^)
まずは時間のかかる材入りセットからです。
材が入っているセットはシカとコクワ。何故かコクワを割り出そうとは考えず
シカ・・・スペキオとアマミシカですね♪ 割出しました。
スペキオは♂が67と大型でブリードしました。当然のように♀は全て羽化して
嫁いでいるので、新たに同産地のペアを入手。♂のみクワタで販売して、ペアに
なっていた♀と手持ちの♂を掛けて累代しました。♂WF1♀WF2の別系統なので
累代表記はCBF1とさせていただいています。
まず材を取り出します。取り出したときにマットから幼虫が出てきたので
期待は高まります♡
材は3本 全部カワラ材です。もう触っただけでボワボワしていたので
テンションはMAXです(^^♪
ポロポロと零れ落ちる幼虫たち♡ いっつもこぉだと材入りセットが
好きになるのになぁ^^)
ラスボスっぽい個体を発見!!その周りを取り囲むように
初2令幼虫が多数♡ もうこぉなると楽しいですね^^)
もちろん菌糸に入ってもらいました。
トカラノコ用に用意した80本が半分 他の種類にと、消えていきました♪
お次はアマミシカ。奄美大島産は2回目なので、そんなに期待はして
いなかったけど、徳之島産はなんとか頑張ってもらいたかったのに・・・
コチラ奄美大島産。材は1本しか入れていなかったけど
2頭とは。。。まぁ1回目で採れているのでヨシとしときます。
徳之島産は・・・聞かないでください。。
個体の入手先は分かったので、リベンジ敢行いたします。。
あまり得意ではない材入り産卵セット。シカは来期も継続いたします。
この記事にコメントする