クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ボクの場合、コクワは外産・・・それほど飼育していません。
モーレンカンプがいるぐらいで、後は国産になるのですが・・・
国産は大きく分けるとアマミコクワ系と本土コクワ系に
(学術的な記載ではありません。)に分かれているけど、アマミコクワ系
で、飼育しているのはヤエヤマコクワのみなので、あとは本土コクワ系と
なるワケなのですが、本土コクワ系もトカラコクワとヤクシマコクワを
飼育しているだけなので、お題と違うじゃない?と、思われる方もいると
思います。。
ただ、今年は伊豆諸島採集で得たコクワを全部飼育しています^^)
ヤエヤマコクワも新たな種親を入手したので、個人的にちょっと熱いんです♪
販売を絡めた飼育をしていると、どうしてもバリエーションと云うか
バラエティさを求めてしまいます。。なので、これはいいかな?と、
思う種類にも手を出してしまうときって、意外とあるんです。。
なんかコクワは趣味のみで飼育している感が強く、あまり気負いせず
飼育をしています(^^♪ あと、トカラコクワ ヤクシマコクワの♂蛹が
なかなかのサイズ・・・しかもマット飼育で出ているのも嬉しいトコロ♡
今まではヒラタ コクワ ノコの順で羽化していたけど、今年はヒラタ ノコ
コクワで順番が反転しています。それが大型に繋がっているのかは分かりませんが
どちらにしても大きな個体が出てきそうな期待はワクワクしますよね?
これを書きながらモーレンカンプもブリードしようと思いだしています(^^♪
活動を開始して少し時間が経過しているので、どうなるか分かりませんが
個体の状態を見てから飼育準備をしようと思います。
伊豆諸島で採集した3産地コクワのブリードに、これはたまたまなんですが
加水した材の柔らかさが3本とも違っていたので、採れた場所(材の状態)を
思い出して、採集場所に合わせてみました。産むかどうか分かりませんが、
そんなことをするのも久しぶり(^^♪ 楽しみが増えてきました♪
この記事にコメントする