クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
お客としての参加も含めて、約5年ぶりぐらいとなる
大手町インセクトフェアへの出展(^^♪ 楽しんでまいりました♡
場内は全面的に撮影禁止ですので、残念ながら画像はございません。
前後いたしましたが、お買い上げ ご来場くださり誠にありがとうございました。
まずいつもですと予め ある程度の用意をしておくのですが
今回は仕事との兼ね合いで、実質前日の夕方から準備の準備をし始めました。
準備の準備って?と、思われると思います。これは羽化してきた個体の検品や
販売ができる個体なのか?を選定する作業です。クワタのときは年間の日程が
決まっているので、この時期はこれで次はあれ・・・みたいな選別がある程度
出来ているというか?それしかないというか^^)あまり時間はかからないのですが
今年はヤフオクも含めて考えているのと、羽化時期がいつもより遅かったことも
手伝って、インセクトフェア前にまとめてやろうと考えていたのが甘かったです。。
まさかのパソコンのメールが機能しなくなり、ソチラが気になって仕方なかったのも
あって本来なら19日辺りから選別し始めて、21日あたりからラベルを
作り出そうと考えていたので、この期間 まるで出来なかったのは大きかった。。。
と云う、出展前のドタバタ劇は前日深夜にまで及び、告知処か
当ブログのUPも出来ない始末でした。。
そんなこんなで何とか準備を済ませ、友人と落合い会場へ(^^♪
コロナ禍での開催ということもあり、卓の配列は緩やかでした。
ボクらは第5会場の入口入ってすぐという好条件な場所で、意外と
生き虫を持っていた方が多く訪れてくださったのが嬉しかったです。
あとですね^^)主だった友人が来てくれたのは嬉しかった!!
一人一人は短い時間でしたが、挨拶とお願いしていたことや
お願いされていたことの確認もさせていただきました♪
ホント 足元の悪い中 大手町まで来てくださりありがとうございました♪
ちなみにですが、インセクトフェアはクワタより開場時間が長いです。
それ故 販売に関してはそれだけチャンスがあると思っているのですが
やはり標本主体であることに変わりはないので、どーかなー?という不安は
拭いきれなかったのですが、意外と善戦したのでは?と、自己満足に耽っています^^)
出展させていただいた個体に関しては別記事で事後報告させていただくとして
(でもご紹介前に販売したのは初めてかもしれません。。)、画像も残していない
個体までも嫁いでいったので少々歯抜け感は否めないと思います。。
結果 ユダイクスとアクベシアヌスの大型♂ペアを残して、残りは
皆々様の許へ嫁いでいきました♪ 重ねて御礼申し上げます。
クワタとはまた一味違うインセクトフェア♡
誘ってくださった友人には感謝の一言しかないのですが、
久しぶりに長時間 楽しい時間を過ごすことができました。
ホント ありがとうございました♪
ヤフオクでの出品も楽しいけど、対面販売はご購入される方との
会話ややりとりもまた楽しいものです。またイベントでお会いできたらと
切に願って締めさせていただきます。
本当にどうもありがとうございました♡
大手町インセクトフェアへの出展(^^♪ 楽しんでまいりました♡
場内は全面的に撮影禁止ですので、残念ながら画像はございません。
前後いたしましたが、お買い上げ ご来場くださり誠にありがとうございました。
まずいつもですと予め ある程度の用意をしておくのですが
今回は仕事との兼ね合いで、実質前日の夕方から準備の準備をし始めました。
準備の準備って?と、思われると思います。これは羽化してきた個体の検品や
販売ができる個体なのか?を選定する作業です。クワタのときは年間の日程が
決まっているので、この時期はこれで次はあれ・・・みたいな選別がある程度
出来ているというか?それしかないというか^^)あまり時間はかからないのですが
今年はヤフオクも含めて考えているのと、羽化時期がいつもより遅かったことも
手伝って、インセクトフェア前にまとめてやろうと考えていたのが甘かったです。。
まさかのパソコンのメールが機能しなくなり、ソチラが気になって仕方なかったのも
あって本来なら19日辺りから選別し始めて、21日あたりからラベルを
作り出そうと考えていたので、この期間 まるで出来なかったのは大きかった。。。
と云う、出展前のドタバタ劇は前日深夜にまで及び、告知処か
当ブログのUPも出来ない始末でした。。
そんなこんなで何とか準備を済ませ、友人と落合い会場へ(^^♪
コロナ禍での開催ということもあり、卓の配列は緩やかでした。
ボクらは第5会場の入口入ってすぐという好条件な場所で、意外と
生き虫を持っていた方が多く訪れてくださったのが嬉しかったです。
あとですね^^)主だった友人が来てくれたのは嬉しかった!!
一人一人は短い時間でしたが、挨拶とお願いしていたことや
お願いされていたことの確認もさせていただきました♪
ホント 足元の悪い中 大手町まで来てくださりありがとうございました♪
ちなみにですが、インセクトフェアはクワタより開場時間が長いです。
それ故 販売に関してはそれだけチャンスがあると思っているのですが
やはり標本主体であることに変わりはないので、どーかなー?という不安は
拭いきれなかったのですが、意外と善戦したのでは?と、自己満足に耽っています^^)
出展させていただいた個体に関しては別記事で事後報告させていただくとして
(でもご紹介前に販売したのは初めてかもしれません。。)、画像も残していない
個体までも嫁いでいったので少々歯抜け感は否めないと思います。。
結果 ユダイクスとアクベシアヌスの大型♂ペアを残して、残りは
皆々様の許へ嫁いでいきました♪ 重ねて御礼申し上げます。
クワタとはまた一味違うインセクトフェア♡
誘ってくださった友人には感謝の一言しかないのですが、
久しぶりに長時間 楽しい時間を過ごすことができました。
ホント ありがとうございました♪
ヤフオクでの出品も楽しいけど、対面販売はご購入される方との
会話ややりとりもまた楽しいものです。またイベントでお会いできたらと
切に願って締めさせていただきます。
本当にどうもありがとうございました♡
この記事にコメントする