クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5529] [5528] [5527] [5526] [5525] [5524] [5523] [5522] [5521] [5520] [5519]
この時期になりますと、今年羽化してきた個体も
ちらほら見られるようになりますね^^)
昨年の終わりぐらいに羽化したものから
最近羽化してきたものまでいろいろです。
ちょっと飼育する種類を増やそうか?と、お考えの方に
書かせていただきます。


まずはお好みのクワガタが出ていましたら
羽化日の確認と休眠期間がどれくらいなのか?
を把握します。休眠期間は同じ種類でも
バラツキが出るのであくまでも目安です。
例えばボクから生体を入手したとして、
ボクのトコロでは休眠期間が平均して4ヶ月だとします。
入手された方から質問を受けた場合 
『ウチでは4ヶ月が目安です。』と答えます。
ここでみなさん『4ヶ月』のほうを気にかけられると
思いますが、この場合、前後2ヶ月ぐらいのインターバルが
あると思ってくださったほうがより明確になると思います。



そうなると羽化日から2ヶ月~6ヶ月という休眠期間と
なりますが、入手された方の保管状況や環境が販売側からは
分からないのでこのような答え方になってしまうのですね^^)
でもこれじゃ余計 分からなくなるんじゃ?と心配される方も
いらっしゃると思います。



ただどんな販売方式でも、販売している個体は早くても
羽化後2週間以降(特定の種類や割り出し方によっては異なります。)
の個体が多いので、ある程度の休眠期間が経過していることになります。
その種類の生息地や環境などを調べてみて、その状況に近づけて休眠させるのも
いいと思いますし、それでも不安なようでしたらショップ様で購入されたほうが
親切に教えてくださると思います。



種類によって休眠期間はマチマチですが、羽化した年に活動を
開始してもあまり産みのよくない種類は存在しまして(逆もありますが)
たくさん産ませたいのか?自分で楽しむ範囲にしときたいのか?を
休眠期間中に考えておくといいと思います^^)



あとは休眠明けのブリード時期です。ノコやミヤマのように活動開始後
ブリードしないとそのまま寿命を迎えてしまう種類はその限りではありませんが
ドルクス系のように翌年に廻せる種類は思い切って翌年にしてしまうという
手もあります。



新成虫の最大のメリットは手元に届いてから楽しめる時間が長いことです。
じっくりと個体を眺めて楽しむのもクワ飼育の醍醐味だと思います。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=