クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6384] [6383] [6382] [6381] [6380] [6379] [6378] [6377] [6376] [6375] [6374]
言葉に弱いボクですが^^)
みなさまはいかがでしょう?
希少もそうですが、限定・・・なんて言葉にも弱いです^^)



クワガタにこの言葉を当てはめると、『限定』というのは
血統モノとか、あと飼育困難種の幼虫が少量販売されるときなど
使われているかもしれませんね。どちらかというと『希少』のほうが
目にする機会は多いかもしれません^^)



言葉として、希少種 希少産地と使われます。
このあたりのことは国産種のほうが得意(?)なので
国産種を中心に話を進めさせていただきますね^^)

国産種ではどちらかというと、希少産地という言葉はよく耳にします。
希少という意味合いもいろいろで、その地域にその種の生息数が
少ない(あまり採れない)から希少、採集されない(採集されていない)
から希少とされている場合があります。ここに採集禁止地域や
採集禁止種も含まれてきます。



実際のところ、採集例が少ない(データが少ない)から分からないという
記述もあるくらいなので、国内でもまだまだ希少産地は存在します。
最近は地元採集家の方がヤフオク等に出品してくださるので、以前から
比べると入手はしやすくなっています。ボクがノコ飼育を本格的に
始めたころは、壱岐島産のノコは自分で採集に行くのが入手する
一番の近道ぐらいのことを言われたりしましたから^^)
今では店頭に並ぶことも少なくないので嬉しい限りです♡
(残念ながら昨年は少なかったですね。。)




では、どこのどの種が希少なのか?というのが気になりますよね?^^)
ボクはどちらかというと離島モノを好みとしていますので、産地でいう
離島に関しては、ある程度把握しています。ただ、これを書き出すと
すごく長くなりますので、ポツポツと記事を分けて書かせていただきますね♪
かなり端折って書かせていただくと、北海道のある地域から北になると
ノコは極端に採れなくなるとか、この島ではノコは採れるがヒラタを
見るのは稀とか(その逆もあります。)はありまして、その島が
採集禁止だったりすると、そこに拍車がかかります。



今度は視点を変えて販売個体から見てみると、希少がゆえに
大事に飼育され 累代を重ね、流通量が安定している種類もいます。
もちろん飼育が難しい種類もいますから全てがそうではありませんが、
割と店頭やネット等で見慣れている種類や産地が野外では希少だったりします。
このような場合は流通量が関係してくるので、希少という言葉は使われなくなります。



あとですね^^)グローバルな観点で希少という種類は存在しますよ♪
近縁種が少ない種類というのも国内には生息しているので、
いろいろ調べてみると楽しかったりします。
この記事に付随することは、いろいろと掘り下げたことも書かせていただこうと
思っているので、お時間のある時は覗いてみてください^^)








この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=