クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ボクは♂成虫のサイズが50ミリ以下の種類は
小型種と認識しています。この小型種は産卵セットが小さくて済む
幼虫を飼育する容器も小さくて済むと小さいづくしでいいですよ♪
と、書いた記憶がありますが最近はどうもそうではなくなっています。
最近羽化してきたから何かと書いているクラーツは50ミリ以上には
なりますが、ミヤマとしては小型の部類。でも幼虫飼育に使った
容器サイズは1400です。
ミクラミヤマはしっかりと小型種ですが、交換回数が少ないので
800に入れているし、アマミミヤマもそうですね^^)
ネブトは以前書かせていただいた通りの飼育ですが、
最近は800 2頭入れというのが多いですね。他の種類との
置く場所を共有できる意味合いが強いです。
久し振りのパプキンは今回 小ケースで組む予定です。
ミニでとも考えましたが、あんまり小さいと温度の影響を
受けやすいので小でいこうと思っています。
パプキンも成虫サイズの割には幼虫が大きいので
♂は800で飼育しようと思っています。数が取れたら
菌糸とマットの両方で飼育予定です。
クラーツが小型というとシカクワガタも小型に入るのか?
とも思いますが、シカクワガタは産卵セットに材を入れるので
産卵セットは小か中ケース、幼虫は800です。
シカはノコ・ヒラタと同様ですね^^)
ネブトなら小さいケースで産卵、幼虫飼育も省スペースと
言えますが、他種類はどうもそうはいかないですね^^)
ミヤマの飼育は小型種でも中型サイズの種類と同様のセットを
組んだほうが産卵数が望めます。成虫が小型でも幼虫は
大きい種類もいるので、やはり同じなってしまうのでしょうか?
この記事にコメントする