クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/20)
(04/20)
(04/17)
(04/15)
(04/14)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
母親のコロナワクチン接種に付き添ってきました。
そろそろ病院で接種が受けられるようになってきましたね♪
14時の予約で、約30分前に受付をして順番は16番目。
接種したあと15分間経過を見て、問題がなければそのまま帰れます。
そんなこんなで13時ぐらいに家を出て、15時をちょっと回ったぐらいには
家でお茶していたので、移動を含めて約2時間ぐらいですか?
報道されている懸念されるようなことも起きず、スムーズに
コトが済んでやれやれです^^)母は、2度目の接種を6月にすれば完了です♪
というワケで、午後から予定は何も入れていなかったので
クワ活♡ しました(^^♪ まずはいつものように洗い物から始めて
お次に何をやったかというと・・・
ヘラクレスのエサ交換。4頭いたうち2頭は売れてしまったので
残り2頭なんですが、もう1頭は蛹です。この子はどうなるのか
分かりませんが、いつ暴いても圧巻です。。
そんな見た目でも88gと、ヘラにしてはイマイチです。
末広がりだからいいかと自分を慰めます^^)
お次は実に8週間かけて出品したニジイロ幼虫。
本日 無事最後の発送を終えて(この方は2回落札してくださっています♡)、
自分の分を大きな容器に移しました。
一部 菌糸にも入れましたが、今回からニジイロはマットで
飼育します。マットに入れた数は全部で13頭。たしか菌糸も合わせると
20頭ほどいると思います。
現在 室温は低いので、全頭1400に入れました。
このまま約4ヶ月 放置します。
ニジイロの次は紫紺×紫紺のセットを割り出します。
この子たちも出た数によっては出品します。
こんなカンジ(^^♪
素直に潜ってくれるのもニジイロのいいところです♡
お次はドウイロ。2頭落ちて><。。5頭になってしまいました。。
大きくなっていたんですがね。。
それでも測ってみると5g。こんなもんなんでしょうか?
最初に瓶を7つ作ってしまったので、急遽パープルメタリの
幼虫を入れました。こちらも1頭落ちていましたねぇ。。
と、ここまでやったら日が暮れてきたので終了です。
メタリもそうですが、チュウとインペラも大きな容器に移さないと
ヤバイです^^)今週末はいよいよヨーロッパミヤマ勢のマット交換です。
そろそろ病院で接種が受けられるようになってきましたね♪
14時の予約で、約30分前に受付をして順番は16番目。
接種したあと15分間経過を見て、問題がなければそのまま帰れます。
そんなこんなで13時ぐらいに家を出て、15時をちょっと回ったぐらいには
家でお茶していたので、移動を含めて約2時間ぐらいですか?
報道されている懸念されるようなことも起きず、スムーズに
コトが済んでやれやれです^^)母は、2度目の接種を6月にすれば完了です♪
というワケで、午後から予定は何も入れていなかったので
クワ活♡ しました(^^♪ まずはいつものように洗い物から始めて
お次に何をやったかというと・・・
ヘラクレスのエサ交換。4頭いたうち2頭は売れてしまったので
残り2頭なんですが、もう1頭は蛹です。この子はどうなるのか
分かりませんが、いつ暴いても圧巻です。。
そんな見た目でも88gと、ヘラにしてはイマイチです。
末広がりだからいいかと自分を慰めます^^)
お次は実に8週間かけて出品したニジイロ幼虫。
本日 無事最後の発送を終えて(この方は2回落札してくださっています♡)、
自分の分を大きな容器に移しました。
一部 菌糸にも入れましたが、今回からニジイロはマットで
飼育します。マットに入れた数は全部で13頭。たしか菌糸も合わせると
20頭ほどいると思います。
現在 室温は低いので、全頭1400に入れました。
このまま約4ヶ月 放置します。
ニジイロの次は紫紺×紫紺のセットを割り出します。
この子たちも出た数によっては出品します。
こんなカンジ(^^♪
素直に潜ってくれるのもニジイロのいいところです♡
お次はドウイロ。2頭落ちて><。。5頭になってしまいました。。
大きくなっていたんですがね。。
それでも測ってみると5g。こんなもんなんでしょうか?
最初に瓶を7つ作ってしまったので、急遽パープルメタリの
幼虫を入れました。こちらも1頭落ちていましたねぇ。。
と、ここまでやったら日が暮れてきたので終了です。
メタリもそうですが、チュウとインペラも大きな容器に移さないと
ヤバイです^^)今週末はいよいよヨーロッパミヤマ勢のマット交換です。
この記事にコメントする