クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(04/21)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/20)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今日は書かせていただきますよ^^)
ヒラタとノコの数が逆転しつつある現在ですが
個人的には本土ヒラタの産地別による型違いが
面白く感じています。
あと先ほどの有田市産に代表される大型化。
ボクが住む地域ではヒラタはレア種なので
面白いこと請け合いです❤
とは言え、ノコが飽きたかというと
そーゆーワケではなく、トカラノコの色のキレイなのは
相変わらずうっとりするし♪
本土系ノコの繊細さには目を見張るばかりです。
でもスペースには限りがあるので、ある程度限定していかないと
とは思っているのです^^)
南西諸島系のヒラタを少し減らしてバランスを取るのが
スペース的はラク^^)
ネブトはスペース的には問題ないけど、数採れるのが
問題です^^)産卵数をコントロールできれば一番なんですけどね。
ここらへんは難しいか・・・
今いる子たちは飼育しますけどね^^)
増やさないことが無難かもしれません。
いきなりレア産地のミヤマたち。
種類を増やすつもりはないけれど(というか増やせないけど)
ここにクロシマミヤマが追加できたらもう言うことはありません^^)
2018年以降は、かなり産地や亜種を絞ってじっくり飼育する予定です。
先日コクワはかなり絞り込みができてきたので
これから徐々に各種絞り込んでいく予定。
本土ヒラタの産地別やトカラオレンジプロジェクトは
継続していきたいけど友人が薦めてくれる標本のほうに
傾倒していくかもなー♪とは思っています。
ヒラタとノコの数が逆転しつつある現在ですが
個人的には本土ヒラタの産地別による型違いが
面白く感じています。
あと先ほどの有田市産に代表される大型化。
ボクが住む地域ではヒラタはレア種なので
面白いこと請け合いです❤
とは言え、ノコが飽きたかというと
そーゆーワケではなく、トカラノコの色のキレイなのは
相変わらずうっとりするし♪
本土系ノコの繊細さには目を見張るばかりです。
でもスペースには限りがあるので、ある程度限定していかないと
とは思っているのです^^)
南西諸島系のヒラタを少し減らしてバランスを取るのが
スペース的はラク^^)
ネブトはスペース的には問題ないけど、数採れるのが
問題です^^)産卵数をコントロールできれば一番なんですけどね。
ここらへんは難しいか・・・
今いる子たちは飼育しますけどね^^)
増やさないことが無難かもしれません。
いきなりレア産地のミヤマたち。
種類を増やすつもりはないけれど(というか増やせないけど)
ここにクロシマミヤマが追加できたらもう言うことはありません^^)
2018年以降は、かなり産地や亜種を絞ってじっくり飼育する予定です。
先日コクワはかなり絞り込みができてきたので
これから徐々に各種絞り込んでいく予定。
本土ヒラタの産地別やトカラオレンジプロジェクトは
継続していきたいけど友人が薦めてくれる標本のほうに
傾倒していくかもなー♪とは思っています。
この記事にコメントする
こんにちは。
記事の更新がないので、仕事が忙しいのか? それはそれでいいことだけど?と…
結果 サーバーの不具合だったのですね。
新しい記事をイッキ読みさせていただきました。
本土ヒラタの32グラムってすごいですね。期待感高まりますね。
私のところは、ヤエヤマノコとミヤマのペアリングがそろそろと言った所と、悪石トカラノコの蛹化(大きそうです)グラントシロカブトの蛹化、羽化に加え 街灯ルッキングが始まり 先週末は 夜な夜な徘徊しておりました。
楽しみが多い次期です。
ブログの更新楽しみにしております。
結果 サーバーの不具合だったのですね。
新しい記事をイッキ読みさせていただきました。
本土ヒラタの32グラムってすごいですね。期待感高まりますね。
私のところは、ヤエヤマノコとミヤマのペアリングがそろそろと言った所と、悪石トカラノコの蛹化(大きそうです)グラントシロカブトの蛹化、羽化に加え 街灯ルッキングが始まり 先週末は 夜な夜な徘徊しておりました。
楽しみが多い次期です。
ブログの更新楽しみにしております。
放送してました!
こんばんは.
先ほど TBS系列「新どうぶつ奇想天外!SP」の 1つのコーナーにて
昆虫大好き俳優、香川照之 氏とTBS安住アナが 『群馬昆虫の森』にて 昆虫採集に奮闘する様子が 放送されました (投稿途中に終わってしまいましたが...)
「クロスジギンヤンマ(トンボ)」「ミズカマキリ(水生昆虫)」などを捕らえていました
私も <TVではありますが>見たのは久し振り..
多摩動物園の昆虫館以来か...
私は行ったことがないのですが この施設内には 色々貴重な昆虫類がいるようですね
更に 施設内 昆虫館にて 解剖学者 養老孟司 氏<ゲスト>と会い 昆虫談義.. ゾウムシの話に突入・養老氏持参の ゾウムシ標本コレクションも映りました
たまたま見られた方はラッキーでしたね
私は テレビ東京の音楽「テレ東音楽祭2018」(こちらは ~23時まで放送中)を見ようとしていて 偶然目撃しました
テレ東は 今「TRF」が熱唱中、ドストライクの世代です...
先ほど TBS系列「新どうぶつ奇想天外!SP」の 1つのコーナーにて
昆虫大好き俳優、香川照之 氏とTBS安住アナが 『群馬昆虫の森』にて 昆虫採集に奮闘する様子が 放送されました (投稿途中に終わってしまいましたが...)
「クロスジギンヤンマ(トンボ)」「ミズカマキリ(水生昆虫)」などを捕らえていました
私も <TVではありますが>見たのは久し振り..
多摩動物園の昆虫館以来か...
私は行ったことがないのですが この施設内には 色々貴重な昆虫類がいるようですね
更に 施設内 昆虫館にて 解剖学者 養老孟司 氏<ゲスト>と会い 昆虫談義.. ゾウムシの話に突入・養老氏持参の ゾウムシ標本コレクションも映りました
たまたま見られた方はラッキーでしたね
私は テレビ東京の音楽「テレ東音楽祭2018」(こちらは ~23時まで放送中)を見ようとしていて 偶然目撃しました
テレ東は 今「TRF」が熱唱中、ドストライクの世代です...