クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7075] [7074] [7073] [7072] [7071] [7070] [7069] [7068] [7067] [7066] [7065]
先ほどの記事で、休眠期間も短く云々(サバゲのトコですね)って、
意外と大事だよなぁと感じることは多々あるんです^^)
飼育個体を入手したはいいけど、一向に起きてこない そのうち間が開いて
生存していればいいけど、瀕死に近かったり 片一方が★になっていたりして
カナシイ結果にというのもあれば、ゼリーを舐め始めたので同居させたはいいが
早すぎたために♂が♀を・・・・なんてコトもあって、やっぱり飼育は・・・
という判断をしてしまうこともあります。。



ボクも未だにそのようなコトになるので、やはり羽化後の休眠期間が短く
割とすぐに産卵セットが組めるような種類は重宝します。また成虫での寿命が
長い種類も同様です。



これからご紹介させていただく種類は、羽化後の休眠期間もそこそこで
すぐ産卵させられたり、ある程度期間を置いてから産卵セットを組んでも
産んでくれる種類をご紹介いたします。あくまでも個人の経験を基に書かせて
いただきますので、必ずしもそうでない場合もあるかと思いますが、
その辺はご容赦いただきながら読んでいただけるとありがたく存じます。



まずはオオクワ♪ ボクは飼育経験があるワケではないし、
そんなに得意なほうでもないのですが、店頭に並んでいる(もちろんネットでも)
個体を入手して後食の有無や羽化時期などを把握しておけば、すぐのペアリングは
可能かと思われます。ボクは羽化後1年ほど成虫を楽しんでから産卵させていますが
それはボクの好みなので^^)そうする必要は感じません♪
ヒラタや国産のコクワも準ずると思います。特にヒラタは季節を問わないなぁと
思うこともあります。



マルバネクワガタ。難しいと感じるのはマット配合ですが、マルバネも
羽化後 そんなに時間が掛からずに活動を開始するので、産卵までの期間は
短期間です。マットも最近は市販されているマットでも産むので、生体入手の時に
いろいろ情報を得ることができれば、かなり成功率は上がると思います。



ニジイロクワガタ。もう説明の必要はないと思います^^)
逆に休眠を長くさせるほうが難しいです。ニジイロも季節を問わず
産卵させられると思っています。(☚ある程度の温度を維持できることが前提です。)



パプキン。コチラも説明は必要ないかもしれませんね^^)
特にこの時期羽化の個体は、春めいてきたと同時に活動を開始します。
ニジイロと比べると若干低めの温度のほうがいいのかなと思うことも
ありますが、それほど気にすることではありません。
短期間で羽化してくる個体も見られます。



キクロ。だいたい羽化後2ヶ月ぐらいで活動開始します。
種類によっては低温を維持する必要もないので、飼育的には
肩の力を抜いて飼育はできますが、大型の♂個体を羽化させたいとなると
話は別になってきますから、考えようによっては一粒で2度美味しい種類
かもしれません♪



ネブト。ネブトは期間限定という但し書きが付きますが、
5月~8月ぐらいの羽化個体は、羽化後1ヶ月ぐらいで産卵が可能です。
上記以外の時期でも温度を維持することができればその限りではありません。
常温で飼育する場合は、秋ごろの温度変化に対応して休眠モードに
入る個体がいますので、そのような個体は翌年再セットを組んであげれば
産んでくれます。



そろそろ本格的なシーズンインを迎えます。
これから始めようと思っている方や飼育されている種類に華を加えたいけど
そんなに気負わずに飼育できる(個人的な判断です。)種類をご紹介
させていただきました。幼虫飼育がその限りではない種類もいますが
産卵させてから、また想いに耽るのもよろしいかと思います♡


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=