クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1
7 8 9 10
11 14 17
20 23
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[742] [743] [744] [745] [746] [747] [748] [749] [750] [751] [752]
先ほどまで友人と電話で話していたんですが
内容はクワガタとは程遠い健康の話♪
ボクらの年代では欠かせない話題のひとつなのですが
簡単に言ってしまうとですね^^)気遣ってくださって
いるのですよ♪
とは言え、クワガタにしても何にしても
楽しむことを謳歌するにはまず健康でないと^^)
というくだりから今日は入っていくのですが・・・



ノコ各種各産地まで手が回らなかったのが気がかりだったので
電話のあと、ノコの様子を伺ったのですが
神津島のノコ♂のフセツが取れていて。。。
2♂4♀いるのですが、両方の♂のフセツが取れていたので
慌ててケースに移しました。。

♀も全部元気でしたが、万全を来すためにプリンカップ500に
移動。ゼリーを舐めさせてみましたら♀は全頭舐め始めたので
やはり見といてよかったです^^)



♂はまだ安定していない様子。
暴れがひどいので暗いところにケースを置きました。

ミヤケノコはこの神津島 三宅島 式根島といて
神津島の個体数(ウチのね♪)が一番多いけど
一番大事にしときたい産地でもあるのでこのフセツ取れは
痛かったです。。。

先週の週末は出かけてしまい、クワ活が出来ていないので
今週末はバッチリやろうと思ったのでした^^)




まぁ変な時間に寝てしまいますとね、
やはりダメですね。。。

ただいま蛹化中 羽化中 羽化後あたりを
書いときます。

パプキン キンオニ ピプラギァトス ビソン
キンオニは、ただいま♀が羽化中で♂が蛹です。
5頭いるので2ペアになりそうですね♪


(画像は違います。)

ここからがウチのスタンダードな種の蛹化羽化なのですが
コクワが・・・トカラコクワ(中之島)
コクワ(藍島 壱岐・長島)ヤエヤマコクワ
ハチジョウコクワ



ヒラタは・・・
伯方島 屋久島 大三島
サキシマ(西表)など・・・
全部見れていませんが^^)
あと有田市のヒラタ(♂)がまだ2頭ほどいて
蛹室を作っているっぽいです。容器外側からは
見えていません。。ヒラタは上記産地の大型も
蛹化中です。



オオクワは神崎産とタイワンオオがそろそろ。
とにかく今年は温度が低いのでゆっくりです。



ノコがほとんどがまだですが、ウトロと小清水町
あたりがそろそろ蛹化というカンジ。
少しですが悪石も蛹化しそうです。



大所帯のネブトくんたちがゆっくりです。
繭玉こそは作っていますがまだみたい。
埼玉の入間市産のネブトがようやく♀が羽化しています。
♂はまだ蛹?という。。



ミヤマのみなさんはほとんど2年目に突入しそうですね♪
御蔵島のミクラミヤマの♀が蛹化してくるかもしれません。
(一応対策済み。)
まぁとにかくですね、羽化してくれないと産卵セットの置き場に
困ってしまうのですが、こればっかりはね^^)


ムシベヤ覗いてきました^^)
扇風機とか消してこないといけませんからね。。
なので画像とかはないですよ。。


ミヤマが暴れていたのでキリフキとエサ交換。
しかし・・・こぉ並べてみると違いが判って
いいですね^^)ノビリスとルックは
ここ最近では大ヒットです。



あとペアリングしている国産ミヤマの面々。
ちょっと様子を見ています。宮崎は♀がまだかもしれないな。。
利島のイズミヤマはまだです。



オオクワもペアリング中。奥多摩は♀のみなので
既に産卵セットに入っています。

ノコもそろそろ起きだしているので
今度の週末は全部チェックが必要です。
これからはゼリーの消費が大幅に増える時期になります。



今日は(昨日は)、すごい雨でした。。。
おかげで事務処理は進みましたが、
ほとんど動けず。。。



この画像、今年4月に撮ったものなんですが
カブ号は屋根のあるところに置いていたにも
関わらず、ミストシャワーを浴びた状態。。。
画像にした場所って橋の上なんですが、下の川は
決壊まであと60センチ・・・いやいやヤバかった。。
一応この川、増水の対策等は万全に感じているので
かなりビビリました。



そんなワケで仕事は早々と切り上げ、先日いただいた
焼酎を楽しんだのですが(ありがとうございました。)
これまた呑みやすく♪・・・少々量をいただいて
夕食後の転寝が長くなり、今起きてブログを書いている次第です^^)

明日は通常日の倍以上動かなくてはならないので
今日は寝ます。。。ハイ。
(寝れるかどうか分かりませんが。。。)





コクワはほとんどが蛹で・・・・



ヒラタは大型の蛹がちらほら♪
人工蛹室に移さなければと思える個体もいます。



何気にパプキンが蛹化中。
大きくはないですけどね^^)
青く羽化してくれれば嬉しいです♪



オオクワは神崎とタイワンオオがいて、こちらも
蛹化中。



トカラはまだですが、ウトロや小清水町といった
北海道産が蛹化中。姫路も蛹室を作っているところ。
南方の産地はまだこれからといったところです。



分からないのがネブトで^^)繭玉作りますからね♪
あの膨大な数が羽化してくるのは少々怖かったりします。
そろそろ羽化個体をご紹介できるようになると思います。

画像はありませんがキンオニが羽化・蛹化してきています。
初飼育なので楽しみです^^)
キンオニはブリード予定です。

外産も少々ですが蛹室を作ったり前蛹だったりしますが
国産種の数に影を潜めています。いつもよりちょっと遅い羽化ラッシュ。
これからだったりします♪


material by:=ポカポカ色=