クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 19
20 26
27 28 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[737] [738] [739] [740] [741] [742] [743] [744] [745] [746] [747]


こちらも♀から♪ サイズは41と42というビッグサイズ。



ミヤマクワガタの♀の特徴が随所に見られます。



71。 エゾ型。うーん。。先ほどの宮崎に見られる
華やかさこそないものの魅力満載です。
何故かボクの周りではエゾ型に人気が集まります。



宮崎産にはない力強さを感じるのはボクだけでしょうか?
耳状突起の張り出しが強い分アゴが短く見えますが
実物のアゴの長さは申し分ないです。



グワっとせり上がる頭部の形状がこの個体の良さを
一層引き立てます。



70のエゾ型。アゴの湾曲が緩やかな分、
アゴが長く見えます。



これはこれで見ごたえあります。
ちょっと速そうですね(?)



70は3個体いるのですが、エゾ 基本 フジと3型揃いました。
今回入手した個体は暴れる個体が少ないので画像に納めるのが
ラクでした。



70ミリフジ型。同じフジ型でも宮崎県産とは異なります。
微毛の擦れ具合でも見え方が随分変わります。



一応ですね、71エゾ型と70の基本型 フジ型は
手許に残して標本にします。

今回入手した個体は標本目的なのでブリードは未定。
これ以上のサイズになると個体もそうですが
価格もバケモノになります^^)
欲しいのはヤマヤマだけど・・・
お財布に羽が生えそうです♪



なんか今年のミヤマクワガタの価格が読みづらい。
去年だったらこんな価格で落札できなかっただろうな。。。
と、嬉しい反面複雑な気持ちにもなります。



まずは♀。意外とスリムです。
野外品だからということもあるのでしょうが
ミヤマの♀にあるいい意味での太々しさが感じられない。。



この時期の♀って交尾済みなのか分からないところも
いいですね^^)キレイな個体です。



お待たせしました♪ ♂ 73ミリ。
サイズ的には北海道の74を持っているので
驚きませんが、見事なフジ型にウットリ❤
微毛もいい具合に残っていてライトに照らすと
いい雰囲気を見せてくれる個体です。



この個体のいいところはディテールはしっかり主張しているのに
全体のバランスはスリムに見えるところ。
内歯の上向き加減もいいですねぇ❤



ミヤマのいいところはこの凹凸感。
3次元をフルに使った造形です。
しかし・・・このサイズになると脚の長さが
気にならなくなるのもいいですね^^)



耳状突起の形状は個体差が激しく好みが分れるところですが
この個体のカーヴは好みです♥
ステキだと思います。

ちなみにですね、70以上は1ミリ変わると見え方が
ガラっと変わるので大型個体を探し求める気持ちは
非常に理解できます♪
最初は小型個体からグラデーションで・・・なんて
思っていましたが、今は大型個体をズラっと並べてみたくなりました♪


いつもは沈着冷静なボクの友人が興奮気味に
メールしてきた城ケ島産ノコギリクワガタ。
とにかく赤いとのことで・・・
ただなぁ。。城ケ島にクワガタ?というくらいの島
で、どちらかというとマグロ?
過去大きなバイクに乗っていて、土曜日に軽く仕事を
こなして空いた時間(まぁ中途半端な時間です。)
にバビューンと行く島。横浜横須賀道路だったら
空いていたらほんの一時間足らずで行ける島。
ムシと言えば真っ先にフナムシが思い浮かぶほど
クワガタには縁のない島だと思っていました。



でもこの手許にいる6月下旬に羽化した♀は
紛れもなく城ケ島産。・・・赤いです。。

脚も心なしか赤いからこれがスタンダードなんだろうな?
いわゆる国産ノコの赤いのが強めに出たカンジ。
でもこの赤い部分の面積は・・・
色味は違いますがトカラノコのそれです。

確かに伊豆大島で採集していても、この色味の個体は
採集できますが何百頭に何頭かなんですね。。
特に♀でこの色味はいないですよ^^)



この透明感は羽化したばかりだからだと思いますが
トカラノコじゃないの?と言われても遜色ありません。



今画像を添付するまでの間、ヤクシマノコの♀とか
割り出していたんですけど明らかに違いますね^^)

これは♂の羽化が楽しみになってきました♪


一通りやりました。
しかし・・・ドルクスは丈夫というか
寿命に力があるといいますか^^)
こりゃカワイソウなことをしたな。。。という状態でも
グワっときます^^)



画像は神津のヒラタですが、近日中に小値賀島のヒラタ
ゴトウヒラタになるのでしょうが、何とも言えない
雰囲気です。小値賀島はこれでノコ ヒラタ ネブトと
揃いました。

産卵セットですが、飛島ノコと小値賀島ノコ
トラグルスノコと睦月島ノコを組んで
来週はいよいよ神津島のノコ ヒラタ
与路のスジブトなどなどを組む予定です。
今日はなんで4セットなの?・・・なのですが
ケースが4つしか空いていなかったのですね。。



ただいまヤフオク出品中のトカラノコ。
もう少しで終了です。ご入札していただいているので
発送が済み次第自分のに取り掛かろうと思います。

とりあえず成虫もキレイにとまではいかないけれど
整理もついたのでちょこちょこと出品していきます。

あーっ!あと北海道のミヤマが届いています♪
70と71の♂で計5頭 ♀は41 42と大型です。
これは明日、時間が出来たらご紹介するつもりです。
ミヤマはほとんど標本にするので、今回の北海道産は
ブリードは未定です。



このあいだ先輩よりいただいた佐賀県産のミヤマも活動を
開始しています。こちらはしっかりブリードさせていただきます。

あと請島のアマミノコとアマミヒラタがいるんだよなぁ。。
種子島のヒラタとハチジョウヒラタも持っているので
こちらもセットを組もう♪・・・って、けっこういますね^^)




今日は先ほどのオオクワ割り出しのほかに
産卵セットを4つ組んでいます。
(今日は蒸し暑かったのでオオクワ幼虫画像のみです。)
実はこの産卵セット。。何を入れるか決めていません。
一応 睦月島産ノコは先ほど♀を投入しましたが
あとの3セットはこれから決めます。



ノコの候補は
三宅島産ミヤケノコ
トラグルスノコ
小値賀島産ノコ 飛島産ノコ 隠岐の島産ノコ

神津島産を組みたいところですが
まだ交尾を確認しておりません。
あとまだ寝ている感満載の壱岐・大島 壱岐・長島産ノコ。
この2島はぜひとも累代したい産地です。



ヒラタは有田市と神津島
こちらも交尾未確認なのでちょっと迷っています。
どちらにしても明日から7月。
7月中に組まないと大変なことになります。

あとね金輪島と小値賀島のヒラタが入手できたので
この2島は累代したいです^^)

実は仕事がまだ少し残っているので
どうしようか迷うこと暫しなんですね♪





material by:=ポカポカ色=