クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[703] [704] [705] [706] [707] [708] [709] [710] [711] [712] [713]


いやいや久々の人工蛹室での羽化シーンです。
しかも悪石♪
今期ラストです。



色づくのはこれからですね♪
まだ上翅に黒が載っていないです。



こちら側は色づいていますね。
色については温度だの湿度だのも囁かれています。
もちろん血の濃さが大きな影響を及ぼしているのは
確かなのですが、羽化時の温度や湿度も多大な影響が
あるなと感じています。
今期中之島産より悪石島産のほうが色のメリハリも含めて
綺麗な色羽化した個体が多かったので、今期の悪石島産の
飼育を大いに参考にして中之島産に反映出来たらいいなと
思っています。




今年5月に入手したヒメミヤマ系2種。
ルックミヤマとノビリスミヤマ、産卵セットを
組んでから早4ヶ月が経過したので割り出してみました。



実は外産ミヤマの産卵セットは今回が初めてなんです^^)
今まで飼育した外産ミヤマは全て幼虫購入なんですね。



何と言っても5月20日セットですからね。。
もういい加減幼虫でもおかしくないと思っていたら・・・



これ・・・・画像大きくしても分からないかも。。
初令が2頭映っているんですね^^)
でも初令です。このセットはノビリスで、一番産んでいなさそうな
セットから割り出してみましたが産んでいました。



こんな感じ。。このセットからは幼虫4頭孵化寸前卵が2つ。
計6。。このセットはいわゆるミヤマセットです。
一番よれていた♀でこの結果だからヨシとします。。



お次は同じくノビリスですが、気合充分のセットです。
柔らかめの割出あとの材をミズゴケで包んだ
ヒメミヤマ用とも言えそうなセットです。こちらは
♀も元気な個体を投入しました。
材やミズゴケからも幼虫が出てきました。



材からも出てきます♪ 孵化して食い込んでいったのか
産卵を材付近でしたのかはこれからでは判別がつきませんね。。

結果、このセットから11頭で先ほどのセットと併せて
孵化してくれれば17頭の幼虫を得たことになります。



で、♀が一番元気だったルック。
潜りっぱなしだったのとこの盛り上がり方で
一番期待していました。がっ!ボーズ。。。
材に向かって一直線に坑道を掘っていましたが
材に着いたところで力尽きたようです。
マットを固く詰めすぎたかもしれません。。

ちょっと凹んだので、気分転換に利島も割り出しました^^)



利島はこの状態なので安心です。
あとは何頭出てくるか?です♪



まあこんな感じです^^)
利島はこのあと出品いたします。

ヒメミヤマの産卵考察はまたあとで書きますね^^)
かなり有意義な産卵セット割り出しでした♪


出品しようと思っています。
画像は過去ご紹介させていただいた個体です。
出品個体ではありませんのでご了承ください。



現在 羽化している成虫でペアになるのは
北海道 今金町
北鎌倉
イズミヤマ 伊豆大島
の2亜種3産地です。



幼虫ですが割り出しはこれからですが
ケース側面から幼虫多数の種類を羅列いたしますと

淡路島
北海道・空知郡
宮崎県・小林市
イズミヤマ 利島F4

※イズミヤマ利島産はWF1も産卵セットを組んでいますが
 まだケース側面から何も見えないので当分先になるか
 もしくは産んでいないか?のどちらかになります。



成虫に関しては安定し次第、幼虫は割り出し後の数次第で
出品させていただきます。



北海道産と宮崎県産は大型個体が採れる人気産地ですが
流通が多いので、開始価格を低めに設定しようと
思っています。



淡路島産は、個人的な思い入れがあることも手伝って
お勧め♪ 昨年はホント、
小さい個体がちょっと流通しただけなんですよ^^)
淡路島産は70~で驚愕です。今年は大型個体が出品されていましたが
年に一頭採れるか採れないかという貴重な個体です。
ぜひ飼育で羽化させてその魅力に魅入っていただきたいと思います。



イズミヤマについては野外での個体数や採集歴などから
珍重されますね^^)今回は伊豆大島成虫ペアと利島F4幼虫の
出品を考えています。伊豆大島産イズミヤマはたぶんですが
大きい部類に入ると思いますよ^^)



外産も2種ほど産卵セットを組んでいますので
うまく幼虫が採れたら出品予定です。
とにかく仕事も忙しいので、うまく時間を使って
出品もさせていただきますのでよろしくお願いいたします。




悪石島産はトカラオレンジプロジェクトと
同じように飼育していないので、同系統を
累代しているのですが・・・



キレイに発色してくれています♪



中之島産と比べるとアゴの湾曲などは
確かに緩やかなのですが、今期羽化している個体は
総じて色がキレイ❤特に頭部と前胸のオレンジ色の面積が
大きいのですね^^)



艶のあるなしで言いますと、今回のは全頭艶ありですね。
やっぱり艶があったほうがキレイに感じます。



こちらの個体はすでに落札済みで
(ありがとうございました。ただいま中継中です。
もう少しお待ちください。)手許にはありませんが
こちらの個体もオレンジの度合いが大きく
艶が強い個体です。

最初に添付させていただいた個体も出品中です。
悪石島産はまだ♂が1頭蛹ですが、その個体が羽化して
全頭羽化してきます。中之島産と比べると飼育数は
圧倒的に少ないので出品数は少なくなります。

トカラノコは中之島産のみにしようか考えていたのですが
書いていて累代続行しようと決めたのでした^^)




今度の3連休は荒れる。。。
という予報ですね。。

 

イベントもあるんですよね?



困ってしまいます。。


material by:=ポカポカ色=