クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 8
19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[645] [646] [647] [648] [649] [650] [651] [652] [653] [654] [655]
まぁいつも狙っているワケなんですが
途中で挫折。。もしくは諦めたりと
ヘタレの称号を受け取り続けているノコ飼育♪
今年はヤフオクに出品したりさせていただいているので
ノコに限らずほとんどの種類の幼虫が的数となっていることも
手伝って、産地モノ以外のノコは全て菌糸に入っています。



特にトカラノコは♂は全て菌糸 ♀はマットで低温域に
置くという理想的な状態で飼育を続行中♪



やはり70越えのトカラノコを並べていたころに
戻したいという願望が大いにあります^^)



アマミノコも今年は大型を狙っているので全頭菌糸に
入っています。



アマミノコに見まごうような本土ノコも出せるといいなぁという
願望はありますね^^)
以前にも書いたのですが、ミヤマやヒラタの同サイズをノコと
比べるとどうしても幅やデザインがスッキリしているので
見劣りとまでは言いませんが少し奥に引っ込んでしまう
印象があります。標本で並べるときはちょっと大きめのサイズを
並べるとバランスが取れるといいますか?^^)
標本箱をひとつの額縁として捉えると絵として映えるんです♥
あとノコは大型になると頭部の幅も出てくるので迫力が増します。
そんなノコを拝みたいなぁということで
今年は大型狙いです。



先ほどのホソアカは組んでおいたセットに♀を入れるだけなので
クワ活と言うほどのことではありません。

実はコチラがメイン♪



マルバネのペアリング。
産卵セットはやはり先日の連休で組んであるので
こちらもペアリング後 セットに投入します。

実はマルバネは(マルバネだけですね。)ハンドペアリングです。
♂♀同居させておくと♀がダルマ状態になる
(しかも短期間で・・・)と、友人に教えてもらっていたので
マルバネのみハンドペアリングなんですね^^)



まぁこんなカンジのペアリングです。
これで人の手を入れるとよけい長引くので
下は滑る素材(ツメが食い込まない)の上で行為を
してもらいます^^)このままだと時間が掛かるだけなので
土台となる部分を斜めにして♂が上に来るように仕向けてあげると
ほどなくドッキングです^^)
最初の画像の前に一応♀の上に♂を被せるように置くのですが
一度確認するかのように♂が後ずさりします。
それから再度覆いかぶさって2枚目の画像のような状態になります。
行為が始まってからも少し時間を要します。さっさと終わらせる訳では
ないのですね。15分やそこらはドッキング状態です。



行為が終わると♂が交尾器からさらに細い管が出ています。
それが引っ込むまで待ちます。
そうしますとね、♀が暴れだすのでそこで人の手を入れます。
だいたいボクはペーパーナイフの先でうまーく♂と♀を剥がします。
(この表現が適切です。)そうしますと♀はその場から立ち去ろうと
歩き出すので(下面が滑ってもうまく歩いていきます。)
そのまま産卵セットに投入です。
最初は石垣産でお次は西表・・・と、思いきや。。。
♂がムシの息でした。。
西表は現在蛹になっている幼虫たちと同産地なので
♀をなんとか生存させて(たぶんムリです。。)
羽化してきた♂と掛けるか、もしくは今度のクワタで♂を
探すか。。。どちらにしてもハードルの高い行為です。。


と言いますとねぇ^^)
だいたいプリンカップの穴あけなんですね。。
けっこう時間がかかる作業なので眠れないときとかに
やっつけて自分を疲れさせて寝るzzz
という自虐的な活動が多いのですが、今夜はちょっと違います。



ルニフェルと言えばミヤマだろーと思われがちの
当ブログですが、今回はホソアカ❤
もうペアリングして1週間が経過して♂♀ともに離れているので
(一応メイトガードまでは確認しています。)
この間の連休のときに組んだセット(実はこれが一番最初のクワ活)
に入れました^^)



こんな感じの♀。ウチではあまり見ない形と色をしています。
随分久しぶりの産卵セットからの飼育です。



産卵セットに置いたの画像。
ほどなくして触覚をクルクルさせたかと確認後
トイレに行っている間に潜ってくれました。
しかし・・・マットのみでも産卵木を入れたセットでもそうですが
セット上面はパウダー状にしたほうがいいですね^^)

で、これで終わりではない今日の(足掛け2日の)クワ活。

続きます♪




ウチでは稀なカタチをしているとでも言いますか^^)
とにかく極太という言葉すら新鮮なので♪



こんなのに挟まれたら一溜りもありません。。

実は画像の個体、血統モノだけど
巷を賑わせている血統個体ではだけどないのですね。。。



某有名ショップ様の血統ではあるのです❤
なんといってもアゴから上翅の先までのラインが素晴らしいです♪
サイズも88と今では大きな個体ではないけれど
(大きかったら手に入れられないかもしれませんね。。)
ボクはこの個体 大好きです❤❤

累代はしてみようと思います^^)






来たる11月10日 横浜クワタ出品させていただきます。
今回からピュアフォレストさんでお世話になります。

出品個体については、今回時間がないので細かくご紹介できませんが
だいたい10ペアぐらいを出品させていただこうと思っています。



ただ現在ヤフオクに出品させていただいているものに
関しましては、仮に落札されなくても持ち出さないので
ご了解いただけると助かります。
ミヤマは今回、見合わせようと思っていますが
自分用の外産を1ペアぐらいは華を添える意味合いで
持ち出そうと考えています。



ネブトも少し持ち出すつもりです。
この時期ですと即ブリには保温が必要(もしくは室温が高いなど)
ですが、越冬方法などご連絡差し上げますので
(ここは対面販売の強みです♪)分からないことは
遠慮なくお申し付けください。

あとですね。。国産ノコの産地モノ幼虫を持ち出すつもりです。



こちらは5頭セット、一応2♂3♀のつもりで持ち出しますが
♂♀判定は苦手なので偏りはご容赦いただけると幸いです。
どれくらいいるか確認も含めて用意いたします。
だいたい3セットぐらいを予定しています。



国産ノコ成虫ペアはトカラノコと産地モノを少々です。
こちらも在庫は僅少です。



アマミミヤマ幼虫 ほぼ完売状態ですが
若干数でしたらお分けできます。当ブログからでも
いいですし、当日会場にてご連絡いただければ
後日発送もしくは近隣の方でしたら、最寄りの駅まで
来ていただければお届けいたします。
※ご連絡のない場合は当日持ち出しませんので
 ご理解いただければと思います。

出品しなくなってからも皆勤賞なので^^)
久しぶり感がないのですが、やはり販売に立たせていただけると
ゆっくりお話もさせていただけると思います。
よろしくお願いいたします。




material by:=ポカポカ色=