クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1
7 8 9 10
11 14 17
20 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[638] [639] [640] [641] [642] [643] [644] [645] [646] [647] [648]
明日から3連休の方も多いと思います。
ボクも月末処理も絡めながら(なんと言っても29日は
一日出ますからね。。。)休みに入りますが、
先日お伝えした2月29日は、遠方からの出展もございます。
あと大宮のみ出展される方も多いので何かと賑やかになります。



オファーを出したりいただいたり・・・
問い合わせたり、リストが届いたりと
仕事をしながらのメールのやり取りは忙しくも
楽しいものです♪



やっぱり他の人の飼育個体は気になりますよね?^^)
自分で飼育していない種類を専門に飼育されていると余計です。

ちなみに友人と先輩のお話なんですが、友人はコクワの離島モノを
先輩は産地モノのノコを多数出す予定のようです。
大宮には遠方で行けないとか、このご時世ちょっと人混みは・・・
と言う方で気になられた方は、お気軽にコメント欄にて
お申し付けください。ボクの個体ではないので
すでに予約済みだったりなどあると思いますが、聞かなければ
分かりませんものね^^)



当ブログに来ていただく方で気になると言えば
離島(☚違います?)モノかと思いますが
先輩はノコを対馬 福江島 壱岐島 上甑島など
友人はコクワを壱岐島 加唐島 地ノ島 筑前大島など。
一番いいのは会場で実物を見ながらだと思いますが
もし気になられる産地がございましたらご一報ください♪







最近価格が戻ってきた感のあるヤエヤマコクワ。
一時、えーっ!って思うくらい値段が下がって
悲しかったりしたのですが徐々に取り戻しつつあります。
確かに価格変動が大きなムシではあるのですが
目利きも確実になってきて
あまりよろしくない噂もなくなってきたようにも
思っています。また野外品の話も聞かなくなっていますしね。。



アマミコクワ系で30ミリ後半から40ミリを越えてくるのも
ヤエヤマコクワだけですしね^^)
この何年か成虫幼虫ともいつもいたヤエヤマコクワですが
今年は幼虫が数頭いるのみとなっています。
飼育に関してのアレコレは以前書いているので割愛しますが
そんなに数を産むわけではないので採れた個体を大事に
飼育することをお勧めいたします。
西表島は現在 採集等に制限がかかっていませんが
いよいよとの話はいつも出ます。ボクもそうですが
持っている方、大事に飼育されるとよろしいかと存じます。



まずは告知です。
2月29日は予定通り開催されます。
マスクや濡れティッシュなどでの対応と
何よりご自身の体調をしっかり・・・これ、大事ですね^^)
とのことが主催者様側からの発表です。
実際のところ、マスクがないとかあってもお一人様ひとつのみとか
見える部分もそうですが、見えない部分でも影響があります。
この時期っていつも仕事で使う道は割かし空いているのですが
そこに輪をかけているような気もします。



まぁ自己責任的な部分もありますしね^^)
個人の判断も大切だと思います♪

ところで本題ですが、出品個体の告知は今回
会場でのお楽しみとなります♪
もう個体がいないというのは事実なので
大きなイベントで大変申し訳ないのですが
少量の出品となります。残念ながらノコの出品は
予定しておりません。。



自分の出品はさておき、29日 3月1日はボクも
楽しみなイベントでもありまして♪
普段お会いできない方との再会やあまり現物を見ることが
できない個体を探したりと楽しみは満載です♥
やはり会場も大きいし、このイベントのみ関東に出てくる
ショップさんも多いですからね^^)
ちなみに今日はいつも懇意にしていただいているショップさんに
予約を入れたり、このイベントのみ参加する友人にオファーを
出したりして^^)こちらも準備万端です♪



あと兼ねてから考えていたトカラノコの野外品標本を
探そうと思っています。こちらについては時間をかけて
ゆっくり全産地を揃えようと思っていますが
価格との兼ね合いもありますからね^^)

とにかく出品側も楽しみなクワタ大宮。
万全な体制(健康管理の話です。)でお会いできるよう
頑張りますのでよろしくお願いいたします♪



バイクで美味しいごはんを食べに行こうと
目論んで、バイクをドレスアップしているのです♥



こないだまでこんなカンジでした。



現在。
どこが変わったか分かりますか?



ライトとエンジンフィンが変わっているのです。
ちょっとコミカルになっています。



で、本日のシンセリさんにて♪
2つめのワンオフシート。

今回はですね、全体のイメージは英車なのに
使っているパーツはアメ車(チョッパー)という
ヘンテコリンな仕様です。
アップセパハンという珍味も揃えています。

ちなみに今回のシートは取り付けにだいぶ悩まれていました。
シンセリさんではワンオフシートなどの凝ったカスタマイズから
ヤフオクで落としたパーツの取り付けまで快く受けてくださるので
SRやツインなどお乗りの方で一味変わったことがしたいという方は
一度相談されてみてはと思います。



もちろん車両を探すところからもやってくださいますので
これからバイクで楽しいこと・・・
お考えの方はぜひ♪



このSRは以前 作ってもらった車両。
フロント19 リア16と言うセットですが見事にカフェレーサーです。



2台目のXS。カフェレーサーに仕上げたつもりですが
ドラッグマシンの趣露わという。。。
これ・・・手放すとき後ろ髪を引かれました。。
パーツの交換が数えるほどしかないのも特筆モノでした。



3台目は始めから弄ってある個体をさらに弄繰り回すという
荒業をしてシックに仕上げようという所存です。
果たしてどうなるか?自分でも楽しみです♪



こちらはけっこうしっかりと飼育していますよ♪



ミシマイオウ クロシマ クチノエラブ・・・
本土系に入れていいか分からないハチジョウ。



ここにアマミノコやトカラノコ 本土ノコ産地モノが
加わるわけなので、まぁこの程度で落ち着いていたほうが
いいかもしれませんね♪



今回は全部菌糸に入れています。
マット飼育はミヤマ マルバネ ネブトでお腹いっぱい感も
あるのでノコは菌糸です。

なんか先ほどの記事と言い、全部ちゃんと羽化してきたら
バラエティに富むラインナップです^^)


material by:=ポカポカ色=