クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
大手町インセクトフェアから一夜明けて、余韻冷めやらぬままと
書きたいところですが、そうも言っていられません。。
昨日はミヤマの希少産地を持ってきてくださったので、
帰って一息ついたらすぐに片付けを開始しました。



そういえば販売媒体で販売個体をリンクしてみたとお伝えしましたが
何もイベント側だけではなく、オークション側からもリンクさせていただいて
います^^)昨日終了の案件やそれ以前にご落札いただいた発送の準備に
追われています^^)出展・出品内容こそ違いはありますが、イベント開催に
併せてオークションも盛り上がっていただけたらという想いからでございます^^)



2ヶ月に一度のイベントはクワカブ活き虫が中心のイベントなので
飼育に関する問い合わせはいろいろお答えさせていただいていますが
大手町インセクトフェアはもともと、あらゆる昆虫標本の祭典なので
それほど飼育に関するお問い合わせと云うのがなかったんです。
今回は当ブログの紹介も含めて、飼育面でのあれこれをお答えさせて
いただいています。混雑の中 また限られた時間の中 詰め込むように
ご説明させていただいているので、解らなくなってしまうことも多々あると
思います。当ブログで紹介させていただいている飼育記事が参考になればと
紹介させていただいていますし、コメント欄から質問にもお答えできればと
考えておりますが、当ブログを開設してからいろいろな面で変化がございます。
もし、公開される場面でのお問い合わせに戸惑いがあるようでしたら、
コメント欄に私信希望の旨 連絡いただければ私信させていただきます。
お返事に少しタイムラグを生じさせてしまうかもしれませんが、必ずお返事
差し上げますので、お気軽にお申し付けください。コメント欄にメールアドレス
記載欄がありますから、メールアドレスの記載を忘れないようお願いいたします。
もちろん当ブログからの生体購入も可能でございます^^)



さて、これから発送準備をさせていただきます。
今日は今までの猛暑が嘘のように涼しい日となりました。
ちょっと仕事のほうも月末に入りますから何かと慌ただしくなりますが
可能な限り オークション出品もさせていただきますので
よろしくお願いいたします。



さすがに少し寝てしまいましたzzz^^)
日を跨いでしまいましたが、大手町インセクトフェア♪
無事終了いたしました。沢山のご来場 お買い上げありがとうございました。
また主催者様及びスタッフ様 ご出展された方々 お疲れ様でした。



イベント内は撮影禁止なので、画像はいつも通り挿絵的に進めさせていただきます。
近年 インセクトフェアは主催者様が変わって、それからというもの
安定して同じ場所で出展させていただいています。これ(^^♪
非常にありがたく感じております♡ ありがとうございます♪
いつも通り 国産離島種のフェチと呼んでも差し支えない友人と二人で
出展させていただきました。友人は離島産地の大型とヤママユ標本を中心に
展開、ボクはいつも通り活き虫オンリーで展開いたしました♪



今年は少々 ヤフーオークションの出品とリンクさせた出展内容に
してみました^^)一昨年辺りから飼育種の絞り込み(と、言えないかも
しれませんが・・・)を行った結果 実現できたのですが、約2ヶ月おきに
出展させていただいているイベントと違い、大手町インセクトフェアに
来場される方々の多くはオークションを参考にしていないようです。
少なくともボクの処を覗いてくださった方々からは感じられませんでした。



とは言え、人気な種類は変わらないようで(^^♪ トカラノコから売れていき
エラフスミヤマも1ペアを残して全て嫁いでいったので、あまり気に留める
必要はなさそうです^^)



私事で申し上げますとたくさんの友人たちが来てくださったのは嬉しく♡
ありがたく感じています。そのときにお持ちいただいた個体もいますので
後日ご紹介したいと思います。滅多に手に入らない産地のミヤマ きています(^^♪
またイベントでいつもご購入されている方からご予約もいただいたので、画像の
テトラオドンは完売 大型のケルブスも完売です。
本当にいつもありがとうございます。



今回 海外からの出展 ご来場も非常に印象に残りました^^)
エラフスミヤマを複数お買い上げくださったのは香港のショップ様の方ですし、
お隣の出展者様は韓国からでした。世界最大級と言って過言ではない
大手町インセクトフェアならではかもしれませんが、グローバルという言葉が
思い浮かびます^^)あと今回 当ブログの紹介も何回かご連絡差し上げています。
この拙い文章の当ブログを告知させていただくのはちょっと気が引けましたが
飼育のご参考になればと思い、告知させていただきました。



さて、今後ですが早くも完売御礼となった種類もございます♡
次のイベントでは出展内容の顔ぶれが変わります。
今年はこの大手町インセクトフェアを皮切りに毎月 イベントに
出展させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします(^^♪


いよいよ明日に迫りました大手町インセクトフェア♪
明日は長丁場なので早く寝ないといけないのですが興奮気味で
寝られません^^)遠足前の子供状態なので、書かせていただきます。



エラフスミヤマ。7ペア出します♪
価格も細かく違いを出しましたので、ご予算とお気に入りでお選びいただけます。
もちろん会場でのパーレィ(交渉)はどんどんしてください^^)



ケルブスもけっこうな数 出します。ケルブスは大~小までさまざま♡
ギリシャ産も一応バッグに詰めました。ユダイクスも少し出します。



トカラノコ。中之島と臥蛇島を出します。中之島は黒化型が3ペアです。
臥蛇は今期最大個体が固まったのでお披露目を兼ねて出展させていただきます。



ヤエヤマクワガタもといヤエヤマコクワガタ。
単品はヤフーオークションとリンクさせてみました。
中甑島ヤクシマコクワ♂単 ヘルマンミヤマ♀単も出しますよ♡



アマミマルバネ(徳之島産)♂単出展いたします。
どちらかと云うと・・・ですが、お待ちしております。



ニジイロも出します。ノーマルカラー(赤いですが。。)と
レッドピカール。どちらも即ブリ個体でございます(^^♪



伊豆大島産ノコも出します。ブリード個体ですのでお間違えないよう
お願いいたします。



どちらにしても色々出しますので、明日 大手町でお待ちしております。
たくさんのご来場(って、ボクが言うまでもありませんね。。)を
お願い申し上げます♡


いやいやようやく準備が終わりました^^)
しかし・・・お恥ずかしいことに準備が終わってオークションを
少し覗いたらヤエヤマコクワがヤエヤマクワガタになっていましたね。。
それでもウォッチを入れてくださっている方々 お詫びと同時に
感謝感激でございます♪ さて、準備前に少し割り出すと書いていましたが
予定通り 割り出しをしました。もし固まっていたら出展の候補に入れようと
思っていたのですが・・・



まぁムリですよね。。。最初のエラフスぐらいは気が付いてから
少し経過していたけど、それからはコマメに見ていましたからね。。。



♂3頭と♀1頭割り出しましたが、どの個体もこれからでした。
13日割り出し分も合わせて確認しましたが、1、2ペアはなんとかなりそうです。
あとは10月のクワタかオークションとなります。



種類変わって、やっと(ホントにやっとです。。。)羽化してきた
タスマニアキンイロ。アエネアよりも先の幼虫入手です。



今回は♂が多いです。しかし・・・赤いですねぇ♡



この段階でのキリフキは少々心配なので、濡らしたキッチンペーパーで
マットが自然に落ちるのを待ちます。キンイロは意外と固まるまで
時間が掛かります。



今期 最大の痛恨のエラー。。。
ヤクシマノコ、2ペア残しのつもりがなんと3♀。。。
もう1本に期待するしかないのですが、ボトルは800。。。
嫌な予感がいたします。。。



ちょっと項垂れての準備開始でした。。。




おはようございます。
今日は9月最後の3連休の中日 昨日はお彼岸で墓参りに行き
久しぶりに逢う親戚との談笑を楽しんできました。そして明日は
大手町インセクトフェア♪ 今日はその準備に勤しみたいと思います。



まずはまだ割り出していない個体の割り出しから始めます。
持ち出せるかの状態確認をしてからになります。



その後は持ち出す個体の状態確認とサイズを測るのとペア組みです。
今回は選別するほど個体が揃っているワケではないので、サイズを測ることが
中心になります。



ペア組みが決まったらラベル作成。ここまで来たらほぼ完了です。
あとリストも作ります。リストの作成自体はそれほど時間がかかりません。



で、最後に移動用のバックに生体を入れて終了です。
イベント出展に必要な備品(ショッピングバックや筆記用具 お釣り)
は既に用意してあるので、忘れ物がないかの確認のみですね^^)



今回はなんとか成虫のみでいけそうなので、幼虫の出展は見送ります。
あとカブトムシは残念ながらインセクトフェア前に売れてしまいましたので
今回は個体が間に合いませんでした。(蛹化している個体はいます。)
ネブトは今期羽化してきた個体があまりにも小さいので見送ることにしました。



即ブリ個体や♂単品は可能な限り持ち出そうと考えております。
インセクトフェアは以前より活き虫の需要は増えていますが、標本主体では
ありますので、その辺りは考慮に入れさせていただきます。



それではこれから準備を始めたいと思います。
出展する種類も準備が整い次第 UPさせていただこうと思っていますので
よろしくお願いいたします(^^♪




material by:=ポカポカ色=