クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[633] [634] [635] [636] [637] [638] [639] [640] [641] [642] [643]
土曜日はシンセリさんにバイクを
見に行って、帰りにユウタンさんでマットを買い・・・
菌糸が入っていたので翌日取りに来るからと
出てきたはいいものの日曜は雪。。
ちなみにユウタンさんは菌糸が入るとすぐなくなってしまうから
予約を入れるのですが、あんまり置いてもらっても悪いので
月曜 仕事の合間に取りに行って^^)



ちょっとのつもりだったけど気が付いたら・・・^^)
慌てて通常業務に戻る始末でした♪
そんな月曜の夜。。



タカクワイ 卵が見えていました♥
頭数によっては出品予定です。



スマトラヒラタは卵と幼虫が見えていて
孵化したばかりですが何頭ぐらいになるんだろう?

この2種の飼育は実に10年ぶりぐらいです。



こちらのニジイロもセット中。
今回は赤と青の2色で責めます。



前回のスペキオはなんと1卵というできそうでできない
技を披露して^^)しかも♀で出品したら落札ありという
幸運までもたらしてくれました♪ 今回は2卵以上を目指します^^)

と、まぁこの土曜から月曜までのダイジェストといったところです♪





自分飼育で出していない個体なので
これでいいのか悪いのか?^^)



ツシマヒラタ80ミリ



アクベシアヌス92ミリ



ユダイクス94ミリ

・・・ヨーロッパミヤマはまだまだでしょって
言われそうですが(これ以上はお高いし。。。)
ボクにとってはとんでもない大きさです♪
ツシマヒラタも伸びしろはあるとは思いますが
このサイズを出すのは大変です^^)
人の褌で相撲を取るような記事でございました♪



来る4月5日ですが、不参加となります。
ご了承いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。





燻したようなメタリック感漂うミヤマクワガタです。



メアレーミヤマクワガタ♪
これ、欲しかったんだぁ^^)
個人的には中型の外産ミヤマと言えば
ルニフェルとメアレーでした。
ミヤマの温度というのは長い間高いハードルでしたので
飼育をしようとは思っていなかったのですね^^)



手に入れて分かったのですが、ミシュミやウェムケンのように
頭部前方が凹んだような形状なのですね?
しかし、全体のバランスでいえば軍配が上がりそうです♥



長いアゴ 3Ðな頭部 メタリックな色 全体のバランス。
一番好きかもしれないな♥


まぁある程度 出揃いました♪



トラグルスノコ。



スペキオススシカクワガタ。



ミクラミヤマ。



ツシマヒラタ。

このあたりが4月からGWにかけてブリード予定です。
4種類ぐらいならうまく回せるかなぁというところ♥

ヨーロッパミヤマをはじめとするミヤマ各種はこのあと
となりますね^^)トカラノコはその後かなぁというところ。

うまく分散してくれればそんなに気負わなくても
いけるんじゃないかと思います。
あとは少しづつでいいから羽化してくれたらと思います。




material by:=ポカポカ色=