クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
先日ご紹介したヤエマルは残念ながら大歯とはなりませんでしたが
本日繭玉割と自力ハッチから念願の大歯が出ましたっ!
う~ん♥カッチョエエ♥♥
前回の個体は1400で羽化までもっていったのですが
今回は2300♪ マルバネの場合は何本という表示がしにくいのです。
マットを全取替するわけではないので、自分の中では
何本というより継続という感覚があります。
最初から2300というわけではなく、割り出し後 初2令あたりですと
多頭飼育。その後500のカップで3ヶ月ほど個別で飼育して
そこから1400に♪ その後大きな個体は2300に変えて
後は同じ容器でマットを継ぎ足したり、使用済みマットと
新しいマットを混ぜ込んだりして飼育します。
この複雑な歯形が見たくてここまできました♪
とにかくですね^^)ミヤマもそうですが容器は洗いません。
感覚としては容器内で繁殖したバクテリアを少しでも
逃がさない(ダメにしない)ことを念頭にしているので
洗い流すなんてことはできないのです^^)
ただあくまでも使用済みということには変わりないので
雑虫が湧いたりした部分は取り除きます。
と、なんか飼育記事になってきましたのでそれはまた
しっかり書かせていただきます。
本日繭玉割と自力ハッチから念願の大歯が出ましたっ!
う~ん♥カッチョエエ♥♥
前回の個体は1400で羽化までもっていったのですが
今回は2300♪ マルバネの場合は何本という表示がしにくいのです。
マットを全取替するわけではないので、自分の中では
何本というより継続という感覚があります。
最初から2300というわけではなく、割り出し後 初2令あたりですと
多頭飼育。その後500のカップで3ヶ月ほど個別で飼育して
そこから1400に♪ その後大きな個体は2300に変えて
後は同じ容器でマットを継ぎ足したり、使用済みマットと
新しいマットを混ぜ込んだりして飼育します。
この複雑な歯形が見たくてここまできました♪
とにかくですね^^)ミヤマもそうですが容器は洗いません。
感覚としては容器内で繁殖したバクテリアを少しでも
逃がさない(ダメにしない)ことを念頭にしているので
洗い流すなんてことはできないのです^^)
ただあくまでも使用済みということには変わりないので
雑虫が湧いたりした部分は取り除きます。
と、なんか飼育記事になってきましたのでそれはまた
しっかり書かせていただきます。
ただいま、送迎の迎のほうを済ませて
軽く晩酌しながらPCに向かっています。
週末は割とバラバラなウチの家族♪ 思い思いに過ごします^^)
結局やりました♪
ムシベヤにいつまでもバケツ(ミヤマ用のマットが入っています。)を
置いておくわけにもいかないので、まずは奥多摩・日原産ミヤマの
小分けです。ボクにしては珍しく頭数を数えていたので
無事全頭小分けが済みました。奥多摩・日原ミヤマ幼虫は
近日中に出品させていただきます。こちらは開始価格を低めに
設定いたします。
先日入手したクリイロミヤマの幼虫も移し替えました。
国産ミヤマと同じ仕様で幼虫を入れてみましたが
結果が楽しみです♥ 個人的にはオススメのミヤマです。
あとですね^^)イズミヤマの♀が羽化しています。
この♀はWF1で、F4の♂と掛けるつもりでいます。
で、最後はアクベシアヌスの割り出し。
2セット割り出して50頭ほど採れました。
大成功とは言えませんが、先のユダイクスと併せまして
けっこうな数となっています。こちらも近日中に出品いたします。
雨が降る中、予定外のクワ活でしたがけっこう充実しました♪
軽く晩酌しながらPCに向かっています。
週末は割とバラバラなウチの家族♪ 思い思いに過ごします^^)
結局やりました♪
ムシベヤにいつまでもバケツ(ミヤマ用のマットが入っています。)を
置いておくわけにもいかないので、まずは奥多摩・日原産ミヤマの
小分けです。ボクにしては珍しく頭数を数えていたので
無事全頭小分けが済みました。奥多摩・日原ミヤマ幼虫は
近日中に出品させていただきます。こちらは開始価格を低めに
設定いたします。
先日入手したクリイロミヤマの幼虫も移し替えました。
国産ミヤマと同じ仕様で幼虫を入れてみましたが
結果が楽しみです♥ 個人的にはオススメのミヤマです。
あとですね^^)イズミヤマの♀が羽化しています。
この♀はWF1で、F4の♂と掛けるつもりでいます。
で、最後はアクベシアヌスの割り出し。
2セット割り出して50頭ほど採れました。
大成功とは言えませんが、先のユダイクスと併せまして
けっこうな数となっています。こちらも近日中に出品いたします。
雨が降る中、予定外のクワ活でしたがけっこう充実しました♪
コロナの影響もあり、週末はほとんど出かけず
クワ活三昧なのですが、雨が降るとちょっと状況が変わります。
送り迎えという仕事が増えるんです^^)
これに関しては率先してするようにしているので問題はないのですが
今日は晴れたらバイク屋に行こうと思っていたので残念です。
家族の送迎を済ませたら、ヤフオクの発送と昨日やろうと思っていた
仕事をちょこっとこなし^^)業販の依頼を受けていた個体を届けようと
思っていたけどこちらも後日となったので、朝から仕事 発送をして
お昼を買って食べ終わったところで書いています^^)
気温が低いのでアクベシアヌスの割り出しをしようと思いましたが
産卵セットを組みたい種類もいるので迷うところです^^)
って・・・グダグダして結局何にもやれなかったりしそうです♪
クワ活三昧なのですが、雨が降るとちょっと状況が変わります。
送り迎えという仕事が増えるんです^^)
これに関しては率先してするようにしているので問題はないのですが
今日は晴れたらバイク屋に行こうと思っていたので残念です。
家族の送迎を済ませたら、ヤフオクの発送と昨日やろうと思っていた
仕事をちょこっとこなし^^)業販の依頼を受けていた個体を届けようと
思っていたけどこちらも後日となったので、朝から仕事 発送をして
お昼を買って食べ終わったところで書いています^^)
気温が低いのでアクベシアヌスの割り出しをしようと思いましたが
産卵セットを組みたい種類もいるので迷うところです^^)
って・・・グダグダして結局何にもやれなかったりしそうです♪
紹介すると書いておいてなかなか紹介できなかった
クロシマノコ。今回ご紹介する個体が最終です。
実はちょこちょこ羽化していたんです^^)
意外とアゴが伸びました♪
他の個体はいかにもクロシマというアゴが太短い個体が
多かったような気がします。
ただですね、サイズ的にはもうちょっと大きくなってくれて
いたらなぁというのが正直なトコロ^^)
やはり800⇒1400では少し足りないのかもしれませんね。。
でも左右のバランスもよろしいので、ちょっと嬉しいです♪
2019年はどうしても他の種類に目が行きがちでしたが
こうして綺麗に羽化してくれるとモチベーションが上がります。
クロシマノコは全頭羽化してきたので固まり次第
出品していきます。ノコはアマミノコもほとんど羽化していて
あとは若干のトカラノコとミシマイオウを残すのみとなりました。
棚も少しづつですが入れ替わっていきます。
クロシマノコ。今回ご紹介する個体が最終です。
実はちょこちょこ羽化していたんです^^)
意外とアゴが伸びました♪
他の個体はいかにもクロシマというアゴが太短い個体が
多かったような気がします。
ただですね、サイズ的にはもうちょっと大きくなってくれて
いたらなぁというのが正直なトコロ^^)
やはり800⇒1400では少し足りないのかもしれませんね。。
でも左右のバランスもよろしいので、ちょっと嬉しいです♪
2019年はどうしても他の種類に目が行きがちでしたが
こうして綺麗に羽化してくれるとモチベーションが上がります。
クロシマノコは全頭羽化してきたので固まり次第
出品していきます。ノコはアマミノコもほとんど羽化していて
あとは若干のトカラノコとミシマイオウを残すのみとなりました。
棚も少しづつですが入れ替わっていきます。