クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50]
昨年 相当数を販売させていただいたメアレーミヤマ。
♂はいつも通り2頭残しただけだったのですが、♀は翅パカ個体を
含めて7頭残ったので、全頭産卵セットを組みました!



WF3の♂♀同系統2♀と♂CBF1×♀WF3が5♀でペアリングしました。
で、結果なのですが・・・3セット ボーズ。。。ーー)
残り4セットはなんとか幼虫を残すことができて一応カッコが付きました(^^♪



先に4セット割って、5月セット分2セットは0。。。これ、両方ともCBF1♂で
成熟しきっていなかったせいかと思います。6月上旬のCBF1♂で掛けたセットは
爆産しましたしね^^)で、WF3♂も変な風に起きてきたのでちょっと不安でした。
♀も状態的にあまり良くなく、産卵はしたものの一桁。これに加えて6月は急激に
気温が上がったことも影響が大きかったようです。あと個人的に大所帯で一種類を
組むとあれこれ実験もしたくなるので(☚実際 いつもと違うマットを使用)、
それも悪いほうに結果が出たようです。。



そんな経緯で、たぶんダメだろうというセット(WF3×WF3)を片付ける
つもりで割ったら案の定な結果でしたが、残りのセットは幼虫が見えていたので
今日でメアレーの割り出しを終わらせようと思いつき続けて割ってみました。



卵も少し出たので、早かった感はありましたが無事20~から両セットから
出たのでヨシとしておきます^^)



結局ご落札済みと出品中も含めて約80頭出たのですが、7セット換算だと
1セット11,5頭になるので決して手放しで喜べる結果ではありません。。
去年は2セットで100近く出ていますからね。。ちょっと散漫さが露呈しています。



メアレーはどれくらい飼育しようか?まだ決めかねているのですが、
2年かけて大型を出してみたい野望はあるんですね(^^♪
そうすると数を抱えないといけません♪






幼虫飼育って、クワカブ飼育のほとんどの時間を費やすと
言っていいと思うんですよね^^)ここを楽しめるかどうかで
この趣味の継続云々に大きく関わると思うんです。



一言に幼虫飼育と言っても種類で色々異なるので、得意なノコから
書いてみたいと思います。



産卵セットを割り出したときにステージが異なる個体が出てくることが
あります。卵~2令 はたまた3令初期なんて個体が出てくることもあります。
ノコの場合はよほどのことがない限り個別で管理したほうがいいですね^^)
ド初令で出したときとか、プリンカップが不足したなんてときは多頭で入れることは
ありますが、あまりお勧めできません。ボクの場合 販売も視野に入れるので
初2令ぐらいまでは120㏄ 2令で出てきた個体は430もしくは800に入れます。



2令で出てきた個体は販売から外すことが多いです。イベント等は別ですが
ヤフオクで幼虫販売させていただくとパッと落札いただけるときと
そうでないときがあるので、もし2令で出品してもせいぜい1週間です。
ノコの場合は菌糸に入れることができるので、ご落札された以降の飼育幅を
狭めないようにしているつもりです^^)



さて、自分の飼育で悩ませるのは、プリンカップである程度加齢させて
から大きな容器に移したほうがいいのか?それともいきなり大きな容器で
飼育したほうがいいのか?で、まず考えます。ここで可能な限り♂♀判定は
しときます。あと菌糸を使用するかどうか?です。菌糸で飼育するメリットは
野外個体では滅多に見られない太い個体を出せる確率があがることなのですが
同時に小頭大腹な個体が出やすいんです。簡単に書くとデカいけど・・・って、
個体が出やすいんですね。。。



マットオンリーで飼育することもありますよ^^)この場合
大型を出すことはできますが、飼育期間は長くなります。
ただ、マットのみで飼育した個体は太くなっても全体のバランスが
いい個体が多いです。アゴが前に突き出してお尻がキュっとした個体が
出やすいです。ここの処 最初に菌糸の800を喰い尽くさせてから
2リッターでマットという飼育がノコでは多いんですけど、それでも他の
影響(温度変化とかですね。。)からか?満足のいく個体は少ないので
これだという個体はマットで、ノコでの低温飼育を試みようと考えています。
あんまり下げるとやみくもに飼育期間が延びるだけなので、その辺りが
難しい処ですね^^)



あと種類によっても変わるので、それも悩ましい部分です。。
今期は少し種類とかより個体で変えて見ようとも考えています。
なので同種で同時期割り出しでも、菌糸とマットを併用してもいいかなと
思っています。意外といけちゃうのかな?なんて思っています^^)



全部が全部 大型でとはなりませんが、目指すことは忘れないようにして
ゆる~く楽しみながら個体に負担がかからないよう飼育していきたいですね(^^♪






今年・・・実はミヤマの産卵セット過去最低と言っていいほど種類数が
少ないんです。ただ種類数が少ないだけでセット数はそこそこです^^)



なんでそのようにしたかと言いますと、今年と来年にかけて
羽化予定の種類があまりにも多いので、今年は少し種類を絞ったんです。
イレギュラーでクラーツとイズミヤマ(利島)が増えましたが、これは
嬉しいイレギュラーなので、それほど苦にはなっていません♪



色々羽化もしてきますし、産卵自体は昨年なので、本腰は来年羽化ですしね^^)



なので今年はミヤマとしてのラインナップは幅が広がると思います。
例えば幼虫は出ても成虫は出ないとかその逆も然りです♪



もちろんケルブスのように幼虫も成虫もはいますが、種類的にそれほど多くは
ないと認識しています。あと、幼虫は採れたけどそれほど数が採れなかった
種類なども羽化してくる予定なので、種類としての幅は広がると思います。



けっこう楽しみだったりします♡




ヨーロッパミヤマと言えば真っ先に思い浮かぶのが
ユダイクス アクベシアヌス ケルブスなのではないでしょうか?
今回はその中でケルブスのお話をさせていただこうと思います。



ヨーロッパミヤマグループはけっこう種類がいて、趣味目線で大きく分けると
テトラオドンのような小さい系と先の3種のようなスーパーカー系に分かれます。



小さい系は画像のみとさせていただきまして、そのケルブスなのですが、
これまた趣味目線では、アゴが太く赤いのが特徴です。ヨーロッパミヤマ系は
湾曲というより角度が付いて曲がっていくという印象がありまして、ケルブスは
顕著だなぁと勝手に思っています。サイズ的にはあまり流通しない亜種を除いて
人気な3種の中ではサイズは伸びませんが(最近90ミリUPが出品されました。)、
太さや迫力と言った点では引けを取らないと思っています。



そのケルブス、飼育面ではどうなのか?を、書かせていただきますと
意外と温度耐性が強いです。大型を目指すにはそれなりの温度で飼育する
必要はありますが、まずは羽化させることが先決という場合は、ミヤマに
適する温度より上がってもなんとかいけたりします^^)



容器サイズは大きいに越したことはありませんが、1400でもいいサイズは
出ます。70後半~は2300以上は必要ですが、♂でも羽化させることが目的なら
充分持っていけます。期間的にどうなの?ですが、やはり大型は2年 ♀や小型の
♂でしたら1年です。ただ画像のような♂にはならないです。



交換回数は2年で3回~5回。ミヤマの場合 マットの劣化具合で交換することも
あるので、これくらいの差が出てしまいます。1年だと1回か2回です。
一つ難点を挙げるとすると、温度耐性が強いという事はその状況に応じて
変態してしまうので、♀は1年 ♂はまだ・・・みたいなことは起こります。



現在の流通から考えますと、単品取引も多いので、それほど心配することは
ありません。価格的にもこなれていますから特別な個体を除けば、入手は
比較的容易です。



産卵についても♂♀の起き出しズレが極端でない限りはそれほど
心配に及びません。卵で取り出しても孵化率は高いから中ケースぐらいで
割り出し⇒再セットなんてことも可能かと思います。☚ボクはあまりやらないので
曖昧な表現です。。



産卵数はそれなりの数 採れてしまうので個人でお楽しみになる場合は
調整もできますしね^^)初心者向けとまでは言いませんが、ミヤマの
飼育を始めるには手を伸ばしやすい種類だと思います。あとね、
カッコいいです♡


勿論災害級の被害が一番怖いし、被災されている方々もいらっしゃるので
早く通過してもらいたいのですが、今回は随分とゆっくりでやきもきさせられます。。
とにかく被害が最小限で納まることを祈るばかりです。
ボクが住む関東も今日の午後辺りからいきなり強い雨が降ってきたりして、
近づいてきたことを強く感じています。。。



当ブログはクワガタ関連のブログなので、書いていくのはいつも通りなのですが
この台風10号 日本に直撃する可能性が・・・と、報じられて数日、
何かとクワガタが蛹化・羽化しています。ちょっと早まっている感があります。



現在ではトカラノコの羽化が粗方終了し、ミヤマの羽化が目立ってきました。
今年のノコの飼育数は少ないことも手伝っていますが、棲み分けしているような
感じで羽化の交代が始まっています。



他を見ていくと、ネブトはほとんど羽化済み。♂♀のバランスが悪いので
出品を見送っていますが、時間が取れ次第、出品を考えています。



ニジイロもレッドピカール大型♂が羽化しました。もう少ししたら
画像でご紹介できると思います。あとキンイロ関連ではタスマニアキンイロと
パプキン♀が蛹化中。ちょっと早いです。。



ケルブスはいったい何頭羽化してんだろうと思うくらい羽化しています。
2年目と昨年自己ブリードと交換個体が入り乱れて羽化していますね^^)
今年も幼虫は採れたのですが、来年になる個体もいるので残すのは少数に
しようと思っています。



最後はカブトムシ♪ 1頭だけ採れたアブデルスが羽化したのですが
翅パカなのでお披露目無し。。余生をすごしてもらいます。



最後のグラントシロカブトが蛹化していました。この子は単品で販売させて
いただきます^^)実は次世代の幼虫がいるんです♪



どちらにせよヤフオクもそうですが、9月以降毎月イベントに参加するので
何かしらがいないと困るのは確かなんです。それにしてもここで一斉にみたいな
感じになっているのも如何なものかと考えてしまいます。。




material by:=ポカポカ色=