クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | |||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
現在 ペアリング中のルニフェル。
時間をかけて見たいのですが、さすがに
そこまでの余裕はなく、交尾シーンを確認していないので
♀を産卵セットに入れられずにいます。
今日は悪天候ということも手伝って少々時間が空いたので
ミヤマの状況を確認したら、なんとゲアンのペアがバタバタしています^^)
これをこのまま放置すると悲しい結果が待っていることが多いので、
少し早いとは思いましたがペアリングをしました。
そうしたらすぐにメイトガードらしき行動に移り、そのままの状態が
続いているので動かしたりという行為をやめました。
タテイタ系(ラミニフェル系)グループに所属するゲアンミヤマですが、
産卵セットのセット内容を少し変えようと思っています。
タテイタ系グループに所属するタイワンミヤマは、セット内容が少々
違うと先輩から聞いたので、ちょっと試してみようと思っています。
ミヤマ飼育での醍醐味は、産卵セットをあれこれ考えることも
楽しみのひとつと思っているので、この時間は非常に楽しかったりします♪
もし、これでゲアンが無事産卵セットの中に♀が入るといよいよ
ドン ミシュミあたりを起こし出します。どれか割り出せるといいのですが
昨年 それで上手くいっていたのに。。。ということがあったので
今年は慎重にコトを運びます^^)
時間をかけて見たいのですが、さすがに
そこまでの余裕はなく、交尾シーンを確認していないので
♀を産卵セットに入れられずにいます。
今日は悪天候ということも手伝って少々時間が空いたので
ミヤマの状況を確認したら、なんとゲアンのペアがバタバタしています^^)
これをこのまま放置すると悲しい結果が待っていることが多いので、
少し早いとは思いましたがペアリングをしました。
そうしたらすぐにメイトガードらしき行動に移り、そのままの状態が
続いているので動かしたりという行為をやめました。
タテイタ系(ラミニフェル系)グループに所属するゲアンミヤマですが、
産卵セットのセット内容を少し変えようと思っています。
タテイタ系グループに所属するタイワンミヤマは、セット内容が少々
違うと先輩から聞いたので、ちょっと試してみようと思っています。
ミヤマ飼育での醍醐味は、産卵セットをあれこれ考えることも
楽しみのひとつと思っているので、この時間は非常に楽しかったりします♪
もし、これでゲアンが無事産卵セットの中に♀が入るといよいよ
ドン ミシュミあたりを起こし出します。どれか割り出せるといいのですが
昨年 それで上手くいっていたのに。。。ということがあったので
今年は慎重にコトを運びます^^)
そうなんです。。明日は可燃ごみの日なので、
少々早いかなと思っても取り出してしまう。。。
ホントによくないのですが・・・
取り出してしまいました。。素早くタッパーに移します。
まだアゴの付け根は白いわ、上翅は色付いていないわで
ホントによろしくないけど紹介させていただきます。
展脚された如く静止しています^^)
ヒラタやオオクワはこのタイミングで取り出すとそのまま★になる
個体もいますから注意が必要です。置き場所に気を遣います。
先に羽化してきた個体よりアゴが細いかもしれませんね。。。
サイズも若干 小さいように思います。
どちらにしてもしっかり成熟してもらって、クワタで並べられるよう
にしていきたいです^^)
少々早いかなと思っても取り出してしまう。。。
ホントによくないのですが・・・
取り出してしまいました。。素早くタッパーに移します。
まだアゴの付け根は白いわ、上翅は色付いていないわで
ホントによろしくないけど紹介させていただきます。
展脚された如く静止しています^^)
ヒラタやオオクワはこのタイミングで取り出すとそのまま★になる
個体もいますから注意が必要です。置き場所に気を遣います。
先に羽化してきた個体よりアゴが細いかもしれませんね。。。
サイズも若干 小さいように思います。
どちらにしてもしっかり成熟してもらって、クワタで並べられるよう
にしていきたいです^^)
PM-blue ♀4頭目が羽化しました♪
たしかPM-blueは5,6頭残したのみなので
こぉなるとあと1頭か2頭羽化して完了です。
1頭は♂の蛹になっています。
前胸が黒っぽいので黒紋チックですが
実は見事な青紋で、上翅中央部分が容器側面から
見た段階でも相当なグリーンでした。
サイズもイイカンジのサイズです。しかしキレイです♡
少し上翅が凹み気味なのはご愛敬♪
けっこうお尻もすぼまっているので、5月末ぐらいの羽化ですね^^)
このあとボクが茄子紺と呼んでいる系統やダークレッド系統が
羽化してきそうです。どちらにしても楽しみなニジイロの色変わり。
飼育下での影響も突き詰めてみたいと思っています。
たしかPM-blueは5,6頭残したのみなので
こぉなるとあと1頭か2頭羽化して完了です。
1頭は♂の蛹になっています。
前胸が黒っぽいので黒紋チックですが
実は見事な青紋で、上翅中央部分が容器側面から
見た段階でも相当なグリーンでした。
サイズもイイカンジのサイズです。しかしキレイです♡
少し上翅が凹み気味なのはご愛敬♪
けっこうお尻もすぼまっているので、5月末ぐらいの羽化ですね^^)
このあとボクが茄子紺と呼んでいる系統やダークレッド系統が
羽化してきそうです。どちらにしても楽しみなニジイロの色変わり。
飼育下での影響も突き詰めてみたいと思っています。
今年のトカラノコの初羽化は中之島ではなく、
諏訪之瀬島でした♪ しかも♂。
♀は両産地ともまだ蛹なんですね^^)
ちょっと外骨格の形成を途中でやめちゃったかな?
と、思わせるアゴの長さです。ボディ長に対してアンバランスです。
右アゴの付け根にディンプルがありますね。。残念。。。
色はですね、諏訪之瀬島産ならではです^^)
トカラノコの中では暗褐色感は強いのですね♪
まだ完全に腹が納まりきっていないので、素早く撮影して
元に戻しました。上翅の透明感がタマラナイ♡♡
なんにせよ 初羽化は嬉しいものです^^)
現在 トカラノコはほとんどが蛹。ウトロや種子島のノコ♂も
蛹になっています。ヤクシマノコがこれから蛹室を作ろうとしているところ
なので、6月~7月にかけてはノコの羽化ラッシュが拝めそうですね^^)
諏訪之瀬島でした♪ しかも♂。
♀は両産地ともまだ蛹なんですね^^)
ちょっと外骨格の形成を途中でやめちゃったかな?
と、思わせるアゴの長さです。ボディ長に対してアンバランスです。
右アゴの付け根にディンプルがありますね。。残念。。。
色はですね、諏訪之瀬島産ならではです^^)
トカラノコの中では暗褐色感は強いのですね♪
まだ完全に腹が納まりきっていないので、素早く撮影して
元に戻しました。上翅の透明感がタマラナイ♡♡
なんにせよ 初羽化は嬉しいものです^^)
現在 トカラノコはほとんどが蛹。ウトロや種子島のノコ♂も
蛹になっています。ヤクシマノコがこれから蛹室を作ろうとしているところ
なので、6月~7月にかけてはノコの羽化ラッシュが拝めそうですね^^)