クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
3 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401]
陽があるうちは暖かく、外(雨風はしのげます。)に置いてある
セットの♀が上に上がってきています。これは困ったと伺っていたのも
束の間。。見る見るうちに曇天となった途端、気温も下がってきました。
こぉなってくると、もう見ているしかありませんね^^)
もう少ししたら部屋に入れることも考えます。
と、まぁ今日の天気に影響された産卵セット内の♀の状況なんですが、
意外と春や秋は、気温の変化が激しく置き場所に困る時期でもあります。



今年の国産種の産卵第1号は国産ミヤマ(北海道)から始まっています。
採れるに越したことはないけれど、この時期に、しかも常温で産むのか?
試してみたかったんですね^^)



一昨年あたりは国産ミヤマに傾倒したので、昨年から今年にかけて
かなりの数が羽化してきました。昨年は国産ミヤマも離島産地を
中心にして絞り込んで、代わりにキンイロやキクロなどを増やし、
羽化時期や産卵時期のバランスを取るようにしています。



絞ろうと思っているのに増えているのがコクワ♡
なんでなんだろう?^^)



ノコはミヤマ同様 飼育していきます。
ボクにとってはスタンダートなんですよね♪

色もカタチもバラエティに富んでいるように見える
クワガタ各種。実は飼育に相関性があったりします^^)




以前 反省文的な記事を書かせていただいたことがあります。
しっかり個体の状態を見ないでペアリングしてしまい、
時間だけを使って、結果は残念になりそうなんですが、
♂はまだ元気なので補強しました。



パプキン(^^♪ ワメナ産。自分で飼育した個体もいるので
いかがしようか迷ったのですが、イイカンジで落札できました♪
1♂2♀のセットでしたが、♂は自己ブリード分の♀と掛けて
2♀をメインに考えています。



個体の表側は見事に青い個体。脚も青いのですが裏側までは
青が及んでいません。血を入れ替えたらどうなるのか楽しみです。



画像ですと違って見えますが、肉眼ですとピンクが映える個体。
♂のピンクがいるので、このブリードはかなりワクワクしています(^^♪



ちょっとピンボケで申し訳ありません。。
動きがすごく良かったのでうまく撮れませんでした。。
パプキンを始めとするキンイロクワガタ各種は、何と何を掛け併せたら?
みたいな楽しみがあるのが嬉しいですよね(^^♪
トカラオレンジプロジェクト同様 肩の力を抜いて楽しんでいきます♪



今回のクワタフェスタではもちろん販売が主目的なのですが、
少々補強をさせていただけるというありがたいお言葉に
甘えていたりします♡



自分で羽化させた個体が1♀しかいないミシュミミヤマ。
3月の浜松町で(その前はヤフオクで)、お世話になった方が
お届けくださいました♪



しかも2♀!!WF1ですね♪ ボクの個体はF2なので
血の入れ替えはバッチリです^^)



う~ん♡ 優良個体です♪



ミシュミの♀は可愛いですね♡



1頭はワインセラーで寝かせて、もう1頭は今年に使えるような
管理をするつもりです。ミシュミミヤマ 準備万端です♪





3月の浜松町で、隣で一緒に販売しているⅮくんが持ってきていて
どうしようか悩んでいるうちに売れてしまったクラビゲール。
ヤフオクでも探したんですが、手に入れるなら仲間内からと
思っていたら、持ってきてくれたので連れて帰ってきました♪



いや・・・カワイイですね♡
ホントはもっと角が伸びるそうですが、これはこれでカワイイです♪
もう少し寝るようなのでミニケースに移して様子を伺います^^)



♀は黒いですね^^)いわゆるカブトムシの♀なのが
面白いです♪



なんの予備知識もなく連れて帰ってきたのもヒサシブリ♡
ちょっとワクワクしています^^)


日を跨いでしまいましたが、11日(日)に
開催された横浜クワタ 無事終了いたしました。
この状況下の中 ご来場くださり誠にありがとうございました。
またお買い上げくださった方 この場をお借りして
御礼申し上げます。次回 横浜開催は7月11日(日)となります。
少しでも状況が良くなることを祈りつつご連絡差し上げます。

どうもありがとうございました。


material by:=ポカポカ色=