クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4
7 10
16 18 19
22 25 26
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263]


おっ!これは諏訪之瀬島産トカラノコだっ!!
ここの処 ペアリングに勤しんでいて、更新が遅れています。。



ここからが本題^^)
アマミミヤマです。宇検村産です。CBF1です♪



交尾をしてから首チョンされると友人に聞いたので目視することに
しました^^)それで遅れてしまっています。。



早速覆いかぶさりました。同居して数分の出来事です♪



♀がイヤイヤしています^^)
これがソレかっ?と、一種思いましたがそうではありませんでした。。



おおっ!!合体♡♡ ケース越しなので斜が掛かっています。
まぁモザイクですね^^)



やっと落ち着いたよの画像(^^♪ このあと♀がゼリーをほおばり出します。
その隙に2回目のご行為と相成りました♡



実は今期 国産ミヤマで、ご行為のあとメイトガードしているからと
1日置いたら♀がひっくり返っていた・・・なんてことがございまして
そのタイミングで友人から聞いたものですから気が気ではありません^^)

産卵セットも組んで、ただいま室温に馴染ませています。
もう1日 置いてから♀を産卵セットに投入いたします♪








おっ!日を跨ぎました^^)
昨日は少し寝坊したので、朝のルーティーンが疎かになったのと
ヤフオクの配送がひとつ増えたので、朝からクワ活とはなりませんでした。



とにかく割り出せるだけ割り出そうと、プリンカップをあんなに用意したのですが
メアレーだけでほとんど使ってしまいました。。まぁ嬉しい悲鳴ではあります♡



ホントはねっ(^^♪ もう少し割り出したかったし、カブトムシのマット交換や
ミヤマのマット交換までできればと思っていたんだけど、甘かったです。。
割出しだけで終了しました。割り出したのはメアレーミヤマ1セット
ハチジョウノコ1セット 三宅島産ネブト1セットの計3セットですが
1セット当たりにずいぶん時間がかかったので、昨日はこれで終了しました。
いや、ケルブスの割り出しを一昨日やっといて良かったです。
ケルブスからやったら終わらなかったかもしれません。。



ミヤマは幸先がいいスタートを切ることができました♡
このあとペアリングぐらいと思ったけど友人と電話で話してしまい、
ヤフオクを出品して日曜のクワ活は終了です。そのあと割り出した
幼虫をムシベヤへ移動しながら蛹化していた容器を軽くチェックしたら
相当数の個体が羽化していました。今後は羽化個体をちょこちょこ
ご紹介できそうです。メアレーミヤマについては別記事で再度書かせて
いただこうと思っています。そんなこんなのクワ活 三昧とまでは
いきませんでしたが充実した休日でした♪




果たして洗い物は片付けなのか?準備なのか?
まぁまぁコロンブスの卵的なオハナシですが^^)
クワ活で何が大変かと言えば容器洗浄なのは、飼育をされている方々の
異論はあまりないのでは?と、思います^^)



何の画像か?一瞬分からないかもしれませんが、これは
プリンカップの穴あけをしているトコロ(^^♪
意外と地味な作業です。穴を空けなくても大丈夫と言われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、ボクはコツコツ穴を空けています。



作業が終了して割り出しをするトコロに移動しました。
実際のトコ、全て自分で飼育する場合はプリンカップは使わないと
言ってもいいぐらいです。卵とかド初令で割り出した場合のみ使うことは
ありますが、ほぼほぼ使わないです。これは販売用に小分けするために
用意しています。



ボクの出品でよく使われる画像です。割り出した後、頭数を数えて
出品する頭数を決めて、自己ブリード用は500か800に入れてしまいます。
一応ですね、不具合や事故(死着)等々の対応として1セット予備は
作ってあります。(たまにない時はあります。)
余談ですが、死着保証はないと明記していますが
その時々の状況で、対応はさせていただきたいとは思っていますので
まずは連絡を頂けるとありがたく存じます。今の処ヤフオク上では
死着は0なので(個人売買では2度ほどあります。)、実対応はありませんが
これからも継続していこうと考えていますので、長くなれば・・・ネっ^^)
そのようなコトもあるかもしれませんからね。。



話は逸れましたが、一応飼育している種類はほとんど販売(出品)を
前提に考えているので、セット組みや割り出し前に準備することは
多々あります。



ある意味 ペアリングも産卵セットの準備なのかもしれませんね?^^)






先々週辺りからですか?^^)
出品を再開し始めまして♪ ここから本腰入れて出品させて
いただきます。



7月のイベントには少々 羽化個体が間に合わなかったのもあり、
控えめな出展に加え、今年は飼育の環境を低温種主体にしていたので
羽化が遅れています。同時に孵化時期も遅くなってしまいましたが
ようやく出品のメドが立ってきました(^^♪



今年は新たにカブトムシを加えています。カブトムシ・・・
いま安値になっていますので、お求めやすいかと思います。
意外と変動も大きいので、この機会を逃す手は・・・
それは各各々のご判断にお任せいたします。



現在 外産ノコはウォレスの幼虫を出品させていただいていますが
外産ノコはあまり芳しくありません。。当ブログでご紹介した種類
全ては出てこないと思いますのであしからずです。。。



代わりにと言ってはなんですが、現在幼虫で出品させていただいている
国産ノコ。そろそろ成虫もお目見えいたします。ただ、成虫は配送中に
暴れるので、やっぱりもう少し涼しくなってからとも思っています。



そして、満を持してミヤマの登場♪ 先発でケルブス幼虫を
出品させていただきました^^)今年羽化予定の種類も蛹化していますので
近々 ご紹介できそうです。ミヤマの成虫出品ももう少し先になりそうです。



ネブトも駆け込みでどんどん出品予定です。
三宅島産の幼虫が見えていますので、近々出品させていただきます。
ネブトは幼虫 成虫とも出品していきますので、ネブトファンの方
楽しみしていてください♪



最後にマルバネですが、現在出品させていただいている個体・・・
実は3年モノなんですね^^)ヤエマルは石垣と西表の2産地いて、
確認はしないといけないけど、確かどちらかが今年羽化してもおかしく
ないと思います。どこかでしっかり把握しときます♪

あとここではご紹介していない(少ない)種類を突発的に出品させて
いただくこともあるので、お時間のある時にヤフオク♡
覗いてみてください(^^♪





一昨日 同居させたマルガリータ。
どちらかというと♀のほうが食欲旺盛です。



先日はここまでで、進展があったかと云うと♂がひっくり返っていました。。



そんなワケで手助けさせていただきました^^)
♂を♀の上に置いてみたら・・・



角度を変えてもう一枚♡
ハイ(^^♪ しっかり・・・です♡♡♡

この調子でアブデルスもいってみます^^)


material by:=ポカポカ色=