クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
先月末からもヤフオクに出品させていただいて、ご落札も
いただいております。本当にありがとうございます。
現在も継続して出品させていただいているのですが、
今回の出品から少々制限と言いますか?注意書きが
増えております。。
『航空便ご利用の地域の方へのご入札制限』。。
本来はこのような制限はしたくなかったのですが、
今年の寒波の影響は大きく、ヤフオク出品を開始して
初めて死着がございました。発送させていただいた種類も
そうだったのですが、航空便ではカイロが入れられない、
空港を出た後がどのような状態で配送されているのかは
把握できないので、ご入札に制限をかけさせていただきました。
これまで個人での販売で、死着は2度ほどございまして、
1度目はボクの経験不足から来るものでした。
2度目は残念ながらご購入者様お住まい地域の配送による可能性が高く、
どちらもご購入者様からご理解をいただいています。
今回の件も落札者様からご理解をいただき、高評価もいただきましたが
やはり申し訳ない気持ちは変わりません。
ボク個人も死着で届いた経験は何度かあります。
明らかに梱包ミスとしか思えない事柄もありました。
この場合は出品者様と協議の末 双方納得できる処で折り合いが
つきました。ボクもそうですが、死着保証はないのでご理解いただいた方のみ
との注意書きが入る限り、その条件を理解したうえでの落札となります。
その場合は残念な状況を受け入れるしかないのですが、やはり・・・・
と、なってしまいます^^)
ボク個人としては、ご落札(ご購入)を検討されている方々の
意思を最優先に尊重したいという考えがありまして、それが
ちょっとそれは・・・という内容でも、なるべくご希望に
沿わせていただきたいということが根本にございます。
ヤフオクの場合 ヤフー様が仲介に入ることになりますから
そのシステムに沿ったうえでとはなりますが、基本的な考えに
変わりないので、これからもよろしくお願いいたします。
さてこのご入札制限ですが、寒さが緩和され次第 注意書きの記載を
削除します。削除しましたら今までと同様に航空便使用も対応させて
いただきますので、併せてお願い申し上げます。尚 現在も低温に強い
種類に関してはご相談とさせていただいております。
重ね重ね何卒よろしくお願い申し上げます。
いただいております。本当にありがとうございます。
現在も継続して出品させていただいているのですが、
今回の出品から少々制限と言いますか?注意書きが
増えております。。
『航空便ご利用の地域の方へのご入札制限』。。
本来はこのような制限はしたくなかったのですが、
今年の寒波の影響は大きく、ヤフオク出品を開始して
初めて死着がございました。発送させていただいた種類も
そうだったのですが、航空便ではカイロが入れられない、
空港を出た後がどのような状態で配送されているのかは
把握できないので、ご入札に制限をかけさせていただきました。
これまで個人での販売で、死着は2度ほどございまして、
1度目はボクの経験不足から来るものでした。
2度目は残念ながらご購入者様お住まい地域の配送による可能性が高く、
どちらもご購入者様からご理解をいただいています。
今回の件も落札者様からご理解をいただき、高評価もいただきましたが
やはり申し訳ない気持ちは変わりません。
ボク個人も死着で届いた経験は何度かあります。
明らかに梱包ミスとしか思えない事柄もありました。
この場合は出品者様と協議の末 双方納得できる処で折り合いが
つきました。ボクもそうですが、死着保証はないのでご理解いただいた方のみ
との注意書きが入る限り、その条件を理解したうえでの落札となります。
その場合は残念な状況を受け入れるしかないのですが、やはり・・・・
と、なってしまいます^^)
ボク個人としては、ご落札(ご購入)を検討されている方々の
意思を最優先に尊重したいという考えがありまして、それが
ちょっとそれは・・・という内容でも、なるべくご希望に
沿わせていただきたいということが根本にございます。
ヤフオクの場合 ヤフー様が仲介に入ることになりますから
そのシステムに沿ったうえでとはなりますが、基本的な考えに
変わりないので、これからもよろしくお願いいたします。
さてこのご入札制限ですが、寒さが緩和され次第 注意書きの記載を
削除します。削除しましたら今までと同様に航空便使用も対応させて
いただきますので、併せてお願い申し上げます。尚 現在も低温に強い
種類に関してはご相談とさせていただいております。
重ね重ね何卒よろしくお願い申し上げます。
まだまだコロナの影響が色濃いですね。。
いやいや仕事の話です。去年の暮の慌ただしさは何処へやら
という感じです。。色々なモノ(特に生活における)が値上がり
している影響は大きいのかもしれませんね。
クワ活に必要なモノも少なからず影響は出ています。
この画像に映っているプリンカップ マットなどもそうです。
と、まぁ塞ぎこんだりネガ要素を振りまいても改善されるワケではないので
いつも通り いってみようと思います^^)
本題に入る前に、前回の記事でランミヤマのつもりで添付した
画像が違っていました。訂正してお詫び申し上げます。
(訂正箇所は差し替えてあります。)
そんなコトからもミヤマ関連から書かせていただきます(^^♪
まず、今年のブリードですが、国産はイズミヤマ2産地のみにして
外産は画像のナンサー 早期羽化のルニフェル ミシュミ・・・
しっかり寝てもらっているアクベシアヌス ケルブス・・・
エラフスなど^^)あとロンドミヤマもいますね♪
自己ブリード中心でここまでの種類をブリードできるように
なったのは感無量でございます♡
ミヤマ各種は1セットだけでなく複数 セットを組む予定なので
これくらいでいいかなと思っています。
うーん。。ミヤマだけでけっこう使ってしまったので
他の種類はまた後日 書かせていただきます^^)
いやいや仕事の話です。去年の暮の慌ただしさは何処へやら
という感じです。。色々なモノ(特に生活における)が値上がり
している影響は大きいのかもしれませんね。
クワ活に必要なモノも少なからず影響は出ています。
この画像に映っているプリンカップ マットなどもそうです。
と、まぁ塞ぎこんだりネガ要素を振りまいても改善されるワケではないので
いつも通り いってみようと思います^^)
本題に入る前に、前回の記事でランミヤマのつもりで添付した
画像が違っていました。訂正してお詫び申し上げます。
(訂正箇所は差し替えてあります。)
そんなコトからもミヤマ関連から書かせていただきます(^^♪
まず、今年のブリードですが、国産はイズミヤマ2産地のみにして
外産は画像のナンサー 早期羽化のルニフェル ミシュミ・・・
しっかり寝てもらっているアクベシアヌス ケルブス・・・
エラフスなど^^)あとロンドミヤマもいますね♪
自己ブリード中心でここまでの種類をブリードできるように
なったのは感無量でございます♡
ミヤマ各種は1セットだけでなく複数 セットを組む予定なので
これくらいでいいかなと思っています。
うーん。。ミヤマだけでけっこう使ってしまったので
他の種類はまた後日 書かせていただきます^^)
最近は増種や補強と言ったことばかりなので、
自己ブリードのことも書かないと・・・と、いう事で
今年羽化予定のミヤマをご紹介いたします。
過去画像がある個体は画像添付でご紹介いたします^^)
まずはラエトゥスですね♪ 画像は左が1年 右が2年です。
早期羽化個体が3頭ほど出ましたが、他の個体は全て2年目に
突入しました。前回交換のとき、かなり大きくなっていたので
期待が持てます♡
できれば2年にしたいランミヤマですが、数を確保しているので
1年で羽化してくる個体が出てきそうです。
同様の理由のメアレー。そこそこのサイズの個体はだいたい1年です。
画像の個体は2年モノ♡ やはり2年で羽化させたいですね♪
たぶん落札されないだろうけど、ちょっと出品個体が寂しいので
出品中のゲアン。この子は早期羽化です。残りの個体も蛹室を
作っています。
2年にしたいけど羽化してくるんだろうな?のタイワンミヤマ。
問題は置き場の確保です。
ケルブス。2022年初頭に入手した個体と2022年自己ブリードの
2系統がいます。2022年初頭入手個体は♂ばかりになっているので
自己ブリード個体の♀が上手く羽化してくれるといいですね^^)
すでに2ペア羽化しているルニフェル。
ルニフェルやミシュミぐらいまではそんなに個体数を確保して
いないので、大事にしとかないといけません^^)
全て蛹化しているミシュミ。まぁ♂は小さいです。。
♀のほうが多いけど、すでにご予約済み♪
1ペアぐらいは出品するかもしれません^^)
国産ミヤマ。イズミヤマ(伊豆大島)は頭数がいるので
何頭かは今年羽化するかもしれません。あとは宮崎と北海道がいます。
あと少数残っている産地もございます。ミクラミヤマも4頭ほど2年目に
なっています。黒島産はなんとか全頭 2年にしたいところです。
まだ漏れがあるかもしれませんが、だいたいこんな感じです。
とにかく、ここに置くと1年になってしまう。。。ということだけは
しっかり把握したので、そこを忘れないようにしないと・・・です(^^♪
自己ブリードのことも書かないと・・・と、いう事で
今年羽化予定のミヤマをご紹介いたします。
過去画像がある個体は画像添付でご紹介いたします^^)
まずはラエトゥスですね♪ 画像は左が1年 右が2年です。
早期羽化個体が3頭ほど出ましたが、他の個体は全て2年目に
突入しました。前回交換のとき、かなり大きくなっていたので
期待が持てます♡
できれば2年にしたいランミヤマですが、数を確保しているので
1年で羽化してくる個体が出てきそうです。
同様の理由のメアレー。そこそこのサイズの個体はだいたい1年です。
画像の個体は2年モノ♡ やはり2年で羽化させたいですね♪
たぶん落札されないだろうけど、ちょっと出品個体が寂しいので
出品中のゲアン。この子は早期羽化です。残りの個体も蛹室を
作っています。
2年にしたいけど羽化してくるんだろうな?のタイワンミヤマ。
問題は置き場の確保です。
ケルブス。2022年初頭に入手した個体と2022年自己ブリードの
2系統がいます。2022年初頭入手個体は♂ばかりになっているので
自己ブリード個体の♀が上手く羽化してくれるといいですね^^)
すでに2ペア羽化しているルニフェル。
ルニフェルやミシュミぐらいまではそんなに個体数を確保して
いないので、大事にしとかないといけません^^)
全て蛹化しているミシュミ。まぁ♂は小さいです。。
♀のほうが多いけど、すでにご予約済み♪
1ペアぐらいは出品するかもしれません^^)
国産ミヤマ。イズミヤマ(伊豆大島)は頭数がいるので
何頭かは今年羽化するかもしれません。あとは宮崎と北海道がいます。
あと少数残っている産地もございます。ミクラミヤマも4頭ほど2年目に
なっています。黒島産はなんとか全頭 2年にしたいところです。
まだ漏れがあるかもしれませんが、だいたいこんな感じです。
とにかく、ここに置くと1年になってしまう。。。ということだけは
しっかり把握したので、そこを忘れないようにしないと・・・です(^^♪
外産ノコ以外 共通点が無さそうな2種。
でもね^^)意外な共通点がありました♪
主に飼育の部分でなんですが・・・
飼育期間が短く、尚且つエサの量が少なくても
画像のような個体が羽化してくるんです♪
サイズ的なコトはともかくとして、アゴがしっかり伸びて
種類としての特徴も出るのはとてもよろしいかと思います♡
因みにサバゲは800マット1本孵しで、レニに至っては
500マット1本です。使用マットは産卵一番ベースに完熟マットを
3割ほど混ぜたモノを使用しています。サバゲは自己ブリードなので
菌糸に入れている個体もいますが、まだ羽化していません。
飼育期間は両方とも約半年~8ヶ月ぐらい。
この期間で画像のような個体が羽化してくるのは嬉しいのでは
ないでしょうか?^^)
国産でしたら画像みたいな個体が羽化してきますよ。。きっと。
それでも8ヶ月では孵らないと思います。
それまではこんなことが起きるのはパプキンだけと
思っていただけに目から鱗でした^^)
でもね^^)意外な共通点がありました♪
主に飼育の部分でなんですが・・・
飼育期間が短く、尚且つエサの量が少なくても
画像のような個体が羽化してくるんです♪
サイズ的なコトはともかくとして、アゴがしっかり伸びて
種類としての特徴も出るのはとてもよろしいかと思います♡
因みにサバゲは800マット1本孵しで、レニに至っては
500マット1本です。使用マットは産卵一番ベースに完熟マットを
3割ほど混ぜたモノを使用しています。サバゲは自己ブリードなので
菌糸に入れている個体もいますが、まだ羽化していません。
飼育期間は両方とも約半年~8ヶ月ぐらい。
この期間で画像のような個体が羽化してくるのは嬉しいのでは
ないでしょうか?^^)
国産でしたら画像みたいな個体が羽化してきますよ。。きっと。
それでも8ヶ月では孵らないと思います。
それまではこんなことが起きるのはパプキンだけと
思っていただけに目から鱗でした^^)
だいたい出揃ってきた感がございます。
今年はやみくもに増やさないと決めたのも束の間・・・
ある程度の数にはなりそうです^^)
ミヤマは画像にしていない種類もいますから
別記事にてご紹介いたします。
まずはゲルツルードノコギリですね♪
とりあえず寝てもらっています。
お次はサバゲノコ。前回はあまり採れなかったので
今回は爆産を目指します。
トカラノコ(臥蛇島)
今年 決定しているトカラノコは臥蛇島産のみ。
他産地はいまどうしようか迷っています。ちなみに♂は
画像よりずいぶんと小さな♂を使用いたします。
2系統でブリード予定です。
他国産ノコでブリードを決定しているのはヤクシマノコ
ミヤケノコ(式根島) クチノエラブノコ ミシマイオウノコ
の4亜種は決定しています。
チュウホソアカ。新たに入手したペアと自己ブリードの♀の
2系統でブリード予定。とにかくまずは幼虫を採ります^^)
ニジイロ。4系統もしくは3系統は飼育決定です。
ただ幼虫の飼育数は限定するかもしれません。
パプキン。やらないやらないと言って(書いて)いて
いつも飼育しているので、今回は告知しておきます(^^♪
オノレクワガタ。低温のネブトと認識しています。
なんとなくですがアブデルスの感覚で飼育できそうです。
シェンクリング。毎年何かしら大型になる(と言っても国産です。)
ドルクスは飼育しているけど、今年は外産を飼育します。
意気込みだけで終わるとは思いますが、大型を狙います。
デタニヒラタ。可愛い系は欲しいトコなので^^)
しっかり飼育しようと思います。
ヤエヤマコクワ。ぇえ^^)自己ブリード分が1ペアいるので
ちゃんとブリードします。記事にするのもそうですが
販売も最近はしていないので、今年は販売も視野に入れています。
カブトムシはヨツボシのブリードは決定です。
あと幼虫で2種ほど入手しています。カブトムシも
別記事でご紹介いたします。
とりあえず画像になっていて(なっていないのもいますが・・・)
ブリードが決定している種類を羅列してみました。
いつも通り漏れはあるかと思いますので、追々追加記事を書かせていただきます。
まぁミヤマはまだご紹介していないけど、通年よりは少ないかと思います♪
今年はやみくもに増やさないと決めたのも束の間・・・
ある程度の数にはなりそうです^^)
ミヤマは画像にしていない種類もいますから
別記事にてご紹介いたします。
まずはゲルツルードノコギリですね♪
とりあえず寝てもらっています。
お次はサバゲノコ。前回はあまり採れなかったので
今回は爆産を目指します。
トカラノコ(臥蛇島)
今年 決定しているトカラノコは臥蛇島産のみ。
他産地はいまどうしようか迷っています。ちなみに♂は
画像よりずいぶんと小さな♂を使用いたします。
2系統でブリード予定です。
他国産ノコでブリードを決定しているのはヤクシマノコ
ミヤケノコ(式根島) クチノエラブノコ ミシマイオウノコ
の4亜種は決定しています。
チュウホソアカ。新たに入手したペアと自己ブリードの♀の
2系統でブリード予定。とにかくまずは幼虫を採ります^^)
ニジイロ。4系統もしくは3系統は飼育決定です。
ただ幼虫の飼育数は限定するかもしれません。
パプキン。やらないやらないと言って(書いて)いて
いつも飼育しているので、今回は告知しておきます(^^♪
オノレクワガタ。低温のネブトと認識しています。
なんとなくですがアブデルスの感覚で飼育できそうです。
シェンクリング。毎年何かしら大型になる(と言っても国産です。)
ドルクスは飼育しているけど、今年は外産を飼育します。
意気込みだけで終わるとは思いますが、大型を狙います。
デタニヒラタ。可愛い系は欲しいトコなので^^)
しっかり飼育しようと思います。
ヤエヤマコクワ。ぇえ^^)自己ブリード分が1ペアいるので
ちゃんとブリードします。記事にするのもそうですが
販売も最近はしていないので、今年は販売も視野に入れています。
カブトムシはヨツボシのブリードは決定です。
あと幼虫で2種ほど入手しています。カブトムシも
別記事でご紹介いたします。
とりあえず画像になっていて(なっていないのもいますが・・・)
ブリードが決定している種類を羅列してみました。
いつも通り漏れはあるかと思いますので、追々追加記事を書かせていただきます。
まぁミヤマはまだご紹介していないけど、通年よりは少ないかと思います♪