クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1317] [1318] [1319] [1320] [1321] [1322] [1323] [1324] [1325] [1326] [1327]

9月も中旬から下旬に向かおうとする今日、

無事お彼岸のお墓参りも済ませて

あとはこれから来る繁忙期を迎えるばっかりと・・・・

伊豆大島採集の記憶も擦れつつあります。

忘れないウチに留めておこうと思います^^)

4745c95d.jpeg











ピンボケですが、こんなところに身を置いていたわけで。。


ea588508.jpeg








で、こんな個体がいたんですね。。。

(この画像はボクの採集ではありません。。)

両方とも70UPです。

この個体は一回目の渡島での採集。

ちなみにですよ、ウチのムシベヤにも70UPの

本土ノコ、、いますがアマミノコと遜色ない大きさの

本土ノコは嬉しいですね^^)

d1a6ce15.jpeg








で・・・・これはボクの採集個体。

向かって左は70・・・越えていますね^^)

あのね・・・頭と前胸の幅が全然違うんですね。。

68?69~からは個体によって、70UPと比べても

頭幅が遜色ない個体は存在します。

もうこの辺はアゴの先端がスゥ~っと伸びているだけで

1ミリぐらいは変ってきてしまいます。

ボクはあーんまり長いアゴの個体より

太くて湾曲の強いアゴの持ち主に魅力を感じるので

69ぐらいでも嬉しかったりします。



9dfe622f.jpeg








こんなカンジ^^)

コヤツは70なかった・・・・よな?

ボクは一回目では70採れなかったのね。

2回目で採れたので

家に帰ってから一回目と二回目の個体を見比べて

喜んでみたり・・・・

一回目はバラエティに富んだ個体を持って帰っています。

赤みが強い個体。

ミヤケノコの特徴が強い個体。

壱岐に代表されるような細くて長い個体。



伊豆大島の採集って

自分の住んでいる地域での採集と方法がかなり異なるので

目が馴れるのに時間が掛かったりします。

そんなことも影響しているのかどーかはさておき

二回目の渡島のほうが大きな個体を捕まえることができました。



この2日の雨で随分と涼しくなってきました。

今年のノコ採集も終焉に近い・・・

(というか、もう仕事のみになりそうな今年。。)

後ろ髪を引かれつつ書いていたりするのです。















雨がしとしと・・・・と。。


こーゆー日は何もやりたくない。。


そーするとですよ。

ネットを徘徊。。

もしくはギターを弾くでなし

いや・・・弾いているのか?

物欲が沸々と・・・・

いやいや・・・

ec2106a9.jpeg








これは・・・・・?

ストラトってもいろいろで

これは新品のソニックブルー??

個体によっていろいろですので

お気に入りを見つけるのは◎。

0ab3c541.jpeg











これは・・・?

カスタムショップ製。

いいですねぇ^^)

予算的にもですね。。

目標を掲げて手に入れる、ローン組んでがんばる。

アリですね^^)

is66568168012277.jpg







こりゃあ・・・・

70年だかのホンモノ。

この辺は・・・・

気合が必要です。



いやさ・・・・

ローズウッドのストラト。。

いいよなって^^)

いろいろ見ていたんですが

まぁまぁ。。。





今持ってるストラトをキレイに拭いてあげたのでした^^)





隊長採集のオオクワの♀。

ワイルドの♀ってやっぱ違う。。

なんかねー、何でも自分で生きてきた・・・という趣が♪

ボク自体、ワイルドのオオクワ・・・手に取って

マジマジと見るのは初めてかも^^)

それこそ飼育を始めたばかりのころは

とんでもないお値段が付いていたような気がします。



ボクが子供のころ持っていた昆虫図鑑には

オオクワガタ・・・載っていなかったんですよね。。

それこそ子供のころって図鑑に載っていないクワガタはいない

ぐらいに思っていましたから♪



で、オトナになってからクワのブリード、趣味にして

明確なラベルのオオクワガタって本当のホントーで初めてです。








ところで隊長。。。産地、、どこ?


この3連休の初日は日ノコ研のオフ会から

始まりました^^)

いやぁ、楽しかった^^)

小学生に帰ってしまいます。

9ce447d0.jpeg









2度目の伊豆大島の話。

実は新ポイントに入ったのはメンバーではボクだけ。



282fc847.jpeg









おっきなコクワの話。。。。

これは興奮してくれたのは一人だけ。。。

(まぁ、、ノコの集まりですからね。。。^^)

113ea9ce.jpeg








で・・・・やっぱり70upの話は・・・・

もうここが小学生^^)

本来ならばですね・・・

画像を新しいのでやりたかったのですが

時間がないのね。。。

あと・・・・まだ馴れていません。。

この画像を複数入れるという行為。。

まだまだいろいろあるのですが

画像を揃えて追々と^^)


どんなものにもですね。。。

歴史というものが刻み込まれる。


6d44c273.jpeg








それが短かろうと長かろうと・・・・

1e928744629dabb7f0fda5d68753fc95.jpg







でもこんなになっちゃう・・・





魅力的♪


material by:=ポカポカ色=