クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
7 8 9 11
14 16
24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4707] [4706] [4705] [4704] [4703] [4702] [4701] [4700] [4699] [4698] [4697]
経験がないわけではありませんが
長いですよね?2年。。



ずーっと前に飼育したミヤマは1年で羽化させてしまったので
ミヤマで2年近く飼育して孵したのはケルブスのみ。
それもほとんど放置に近かった(それがよかった?)ので
記録云々がないのですね。



ノコも2年で孵すと大きくなるといいますが
こちらはデータがあります。トータルで約2年ということですね^^)
産卵セットから数えるとほぼ2年という計算です。
ただ幼虫で休眠(越冬?)という期間もありますから
そこらへんを考えると個人的にはもう少し考察の余地が
あるのかな?と、考えます。実際のところ 大きな蛹は
羽化までの期間が長くなりますから約2年で大きな個体を
羽化させるということに異論はありません。



長かったようでそうでもなかったのが
有田市のヒラタ。初令~3令までが異常に長かったように
記憶しています。たしか1本を半年ほど持たせたと記憶しています。
ただそこからはそんなに長くなかったので、トータルで1年と何か月
です。そう考えると国産種で大型になる種類では短いのかも
しれませんね^^)



ボクが大好きなトカラノコやアマミノコを大きく孵すには
そこまでは時間がかかりません。飼育レコードを狙うような
大型は別ですが、トカラで72 アマミで76程度なら
幼虫期間は約12ヶ月(1年)。前蛹 蛹で2ヶ月ちょっとなので
約14ヶ月。産卵セットから数えるとだいたい16ヶ月(1年4ヶ月)
なので2年で孵すということで考えると短いほうです。
トカラノコやアマミノコは菌糸を使うと幼虫期間が短くても
大型が孵りますよ^^)



まぁ2年の代表格はマルバネですね^^)
マルバネは大きく羽化させなくても期間的には変わりません。
いかに幼虫を大きくするかが大切です。
マルバネは複数種を毎年羽化させるような飼い方も
面白いと思います。3令幼虫と成虫ペアを購入して
3令幼虫が今年羽化、成虫ペアから採卵した個体を
飼育しているあいだに3令幼虫を羽化させた個体で採卵していくと
うまく回ります。マルバネについてはどこかで幼虫を
購入しておけば、マット作りにも貢献するのでお勧めです。



2年というキーワードで飼育を考えると、飼育種や飼育数も
自ずと決まってきます。スペースのことも考えに入れて
だんだんと固まってきた感があります。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=